スダレ山(三本槍)


- GPS
- 05:09
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 452m
- 下り
- 896m
コースタイム
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 5:09
9:33 マウントジーンズスキー場分岐
11:42 赤面山分岐
天候 | 晴れ 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ゲレンデのリフト券売り場で登山届を出します コース中 特に危険箇所はありませ |
写真
感想
午後には風も収まるとの予報を信じて 那須マウントジーンズスキー場へ
ゲレンデへ上がるエレベーターは7:30から、ゴンドラは8:30運転開始とのことで、駐車場で暫し待機
ゲレンデでは快晴で風もそれほどではなく、期待しつつリフト券売り場で登山届を提出して、始発のゴンドラで山頂へ
ルートの入り口はゴンドラ山頂駅のすぐ裏手から、シールを付けていざ出発
中の大倉尾根が始まる展望台までは、圧雪が入っており帰りがけにはドックランのご一行さまとすれ違いました
中の大倉尾根に突き上げると、さすがに正面からかなりの風、結局この日は風は止まなかったようです
雪はこのところの大雪でさぞかしと思ったのに、よく締まっていて歩きやすいのは良いのですが、パウダーには程遠く… コース全般にウインドパックされた固めの斜面でした
それでもスダレ山までは、比較的青空が続き朝日岳方面の絶景を眺めながら、なかなか楽しい登りが続きます
風がキツイので休憩もツリーホールに潜り込むぐらいしか、吹き曝しを避ける術がありません
二人組で先行されていた方と、スダレ山で追いつきました
三本槍の方も覗いてみたのですが、一層風も強く、雪が飛ばされてむき出しになっているので、本日はここまでとしました。
先行のお二人が東斜面へドロップインされるのを見送って、自分も恐る恐る斜面に入りましたが、予想以上に斜面が固く、なかなか思うようなターンが… ドタバタやってるうちに、アッという間に中の大倉尾根の終点まで
風には参りましたが、天気も良く十分楽しめましたが、ゲレンデを下りきったあたりで、どうも体中の力が抜けてヘロヘロ状態に
そんなに体力を消耗したのだろうかと思っていましたが、翌々日になっても調子がイマイチ、熱もあるようなので医者へ行くと、なんと“帯状疱疹”との診断。滑りがイマイチだったのはそのせいか、と勝手な言い訳を(笑)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する