記録ID: 1057144
全員に公開
ハイキング
東海
豊田市 猿投山の東海自然歩道と七滝を歩く
2017年02月01日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 600m
- 下り
- 605m
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
登山口から15分ほど登ると、林道が交差し、その林道を横切るかたちでトレイルが続いている。 さらに30分ほど登ると休憩舎が現れる。 神社から1時間以上歩いたので、休憩するにはちょうど良い場所だ。
しかし、ハイカーが多くてうんざりだ。 おばちゃんパーティーはうるさいし、避けることが難しい狭いトレイルで後ろからトレイルランナーにぴったりと追いつかれ、“さっさと歩け!”的なプレッシャーを感じながら歩かされて実にuncomfortable なトレイルだ。
しかし、ハイカーが多くてうんざりだ。 おばちゃんパーティーはうるさいし、避けることが難しい狭いトレイルで後ろからトレイルランナーにぴったりと追いつかれ、“さっさと歩け!”的なプレッシャーを感じながら歩かされて実にuncomfortable なトレイルだ。
休憩舎の川下には、1931年(昭和6年)に国の天然記念物に指定されている“猿投山の球状花崗岩”がある。 花崗岩の結晶が菊花の花弁に似ているので“菊石”とも呼ばれている珍しい花崗岩である。 でも、遠目に見た感じではただの岩だった。笑
おや、大きな檻があちらこちらに設置されているよ。 イノシシ、二ホンシカ、二ホンサル捕獲の為に豊田市農政課が設置したものらしい。 この檻に入ってみたい衝動に駆られるのは私だけ? でも、城からぬけ出して、檻から出られなくなったら洒落にならないので、檻に入りたい衝動を抑えた。 でも、三つ子の魂百までだから、三歳児のSueだったら絶対に入っているね。笑
感想
仕事で愛知県に滞在して、早1ヶ月が過ぎた。 群馬よりも暖かいと思ったら大間違いで、寒いし雪は降るしで、部屋に幽閉状態の毎日。 お城に閉じ込められた姫は王子様によって助けられる展開のはずなのに・・・。 誰も助けに来てくれないので自力で城を脱出して自然の野山に飛び出したのであった。笑
完全awayの知らない土地で、車も無いので、アクセスが比較的容易でメジャーな山ということで、豊田市の猿投山(さなげさん)に行ってきた。 猿投山は、豊田市から北に位置する標高628mの典型的な里山で、冬でも多くのハイカーが訪れている。
詳細はこちらから → http://hikingbird.exblog.jp/27498874/
私のこのトレイルへの評価: 4★ 初〜中級者向け
行程距離: 約12km(猿投神社‐大岩展望台‐東の宮‐猿投山‐東の宮‐御船岩‐西の宮‐七滝遊歩道∸広沢神社‐猿投神社)
標高差: 約500m
実動時間: 約6.5時間 (休憩込み)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:757人
姫!
早く群馬に戻って来て!
王子様!
帰りたいです!
でも契約が・・しかも契約延長のリクエストを断りきれず3月末まで幽閉確定です。涙
戻ったら、いっぱい遊んでください。 ヾ(o≧∀≦o)ノ゙♪♪♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する