記録ID: 1058417
全員に公開
ハイキング
近畿
国見山、交野山(尊延寺〜獅子窟寺)
2017年02月04日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 491m
- 下り
- 548m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:07
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 4:19
距離 11.4km
登り 491m
下り 548m
15:58
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰路 河内森駅(京阪) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありませんが、尊延寺から 国見山間は地元の方にお聞きすると崩壊があ りますが注意すれば行けるとの事なので、歩 いてみました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
コンパス
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
先週に引続き、いいお天気です。
寒くもなく歩くには丁度良いでしょうね。
今回は、穂谷の尊延寺から交野山に向かいます。
尊延寺地区は、里山が美しい所がで豊かな自然が守られています。
僅かな下見ですが、下記の日記にあります。
https://www.yamareco.com/modules/diary/24408-detail-131813
春になれば、色んな花が見られるでしょう。
登山道は、改修された治山ダムへの分岐を左に行きます。
国見山から交野山に向かいます。
途中、傍示の集落で通れない鳥居があります、山が御神体と思っ
ていましたが、灯籠に天満宮とあり不思議な鳥居です。
よく見ると左に脇に参道らしきものがありました。
調べて見ると、交野タイムズに掲載されていました。
http://www.katano-times.com/archives/46691454.html
くろんど園地から久し振りに獅子窟寺に向かいます。
参拝後、転げそうな参道を下り、京阪河内森駅へ。
今日の歩行時間 4時間20分、歩行距離は12.9kmでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:976人
ストラッセさん、こんにちは。
まだまだ寒いですが、
徐々に動かれ始めましたね(笑)
さすがです!
ただ単に歩くのと違って、
バックグラウンドの知識をもって歩いておられるので、
得られるものや、感じられるものも違いますね。
歴史の道は、そうあるべきだと思っています。
クマ
こんばんはクマさん。
お久しぶりです、ブログは楽しく拝見していますよ。
千日回峰行もせねばと思っていますが、日々遺構とにらめっこです。
好きな分野なので、それはそれで面白いです。
クマさんの様には行かないですが、少しずつ足を延ばして行きましょう。
今年は入峯に合わせて、吉野からの山上ヶ岳に向かいます。
未だ大峯奥駆道は完走出来ていないので。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する