ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1059426
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

シュシュっと調子ヶ滝へ

2017年02月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:01
距離
3.6km
登り
209m
下り
199m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:41
休憩
0:21
合計
2:02
距離 3.6km 登り 209m 下り 209m
13:00
17
マキノスキー場
13:17
13:27
51
14:18
14:27
26
15:02
マキノスキー場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場&除雪協力金が1000円かかります。
平日は500円のようです。
さらさの湯の10%割引券が付いてきます。

※シーズン中は白谷温泉が空いててオススメ。
コース状況/
危険箇所等
川縁や側溝付近、渡渉の際のみ注意が必要
その他周辺情報 さらさの湯は割引で\630
白谷温泉は\600
食事はさらさの湯の食堂が便利。
〜さらさの湯駐車場〜
冬の大三角形に牡牛座、双子座と良く見えました。
他の星座は星座表のアプリ任せ。
2017年02月03日 21:10撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
4
2/3 21:10
〜さらさの湯駐車場〜
冬の大三角形に牡牛座、双子座と良く見えました。
他の星座は星座表のアプリ任せ。
高島市役所マキノ支所付近からの高島トレイル。冬季縦走はハードそう。
2017年02月04日 11:00撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
3
2/4 11:00
高島市役所マキノ支所付近からの高島トレイル。冬季縦走はハードそう。
〜マキノスキー場〜
ゲレンデはなだらかで、あまり滑らない感じ。子供のスキーやボードの練習場になってます。
6
〜マキノスキー場〜
ゲレンデはなだらかで、あまり滑らない感じ。子供のスキーやボードの練習場になってます。
赤坂山への登山口からは斜度があって、大興奮(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
一緒に滑ったけど、かなりのスピードが出ますね。
2017年02月04日 11:39撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
5
2/4 11:39
赤坂山への登山口からは斜度があって、大興奮(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
一緒に滑ったけど、かなりのスピードが出ますね。
一緒だと速すぎて、一回で終了〜
下で待つ役をさせられたので、写真を撮る振りして山の撮影。
2017年02月04日 11:17撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
6
2/4 11:17
一緒だと速すぎて、一回で終了〜
下で待つ役をさせられたので、写真を撮る振りして山の撮影。
スノーシュー体験に二人で参加。
初シュー装着。
初装着は明日の予定だったのだが。
2017年02月04日 13:04撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
5
2/4 13:04
スノーシュー体験に二人で参加。
初シュー装着。
初装着は明日の予定だったのだが。
同時間に開催されている福餅まきにちゃっかり参加していた息子。
最後には福餅ゲットしてるし!
2017年02月04日 13:05撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
3
2/4 13:05
同時間に開催されている福餅まきにちゃっかり参加していた息子。
最後には福餅ゲットしてるし!
参加者が全員装着終わった所で出発。
ショートコースだけあって、武奈の木平までのコースより大所帯。
2017年02月04日 13:13撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
1
2/4 13:13
参加者が全員装着終わった所で出発。
ショートコースだけあって、武奈の木平までのコースより大所帯。
初体験の割りにガイドさんの後ろと、歩きにくそうな子もいる中、上々の出だし。
2017年02月04日 13:15撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
2
2/4 13:15
初体験の割りにガイドさんの後ろと、歩きにくそうな子もいる中、上々の出だし。
ガイドさんを追い越して、違う方向へ…
まぁ、管理棟脇まではゲレンデだからいいけどね。
2017年02月04日 13:13撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
7
2/4 13:13
ガイドさんを追い越して、違う方向へ…
まぁ、管理棟脇まではゲレンデだからいいけどね。
逸れないように、数人後を歩くようにさせて滝を目指します。
止まらないから、撮影必死。
2017年02月04日 13:31撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
2
2/4 13:31
逸れないように、数人後を歩くようにさせて滝を目指します。
止まらないから、撮影必死。
前を歩く大人の速度に根を上げて、しんどい〜を連呼。
マイペースでいいんだよと諭して先頭集団から離脱します。
5
前を歩く大人の速度に根を上げて、しんどい〜を連呼。
マイペースでいいんだよと諭して先頭集団から離脱します。
シラカバの林に突入。
トレースを辿って後を追います。
すぐにショトカしようとしますが!
2017年02月04日 13:48撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
6
2/4 13:48
シラカバの林に突入。
トレースを辿って後を追います。
すぐにショトカしようとしますが!
白の多い世界。
ゴールデンカムイにシラカバの解説があったような〜
2017年02月04日 14:04撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
1
2/4 14:04
白の多い世界。
ゴールデンカムイにシラカバの解説があったような〜
暑い〜とダウン。
天気が良過ぎた影響かな。
水分補給と休憩で最下位に転落。
3
暑い〜とダウン。
天気が良過ぎた影響かな。
水分補給と休憩で最下位に転落。
雲のない快晴。
子供には暑いのかもしれない。
リタイアするファミリーも。
2017年02月04日 14:04撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
1
2/4 14:04
雲のない快晴。
子供には暑いのかもしれない。
リタイアするファミリーも。
上着を脱いで快調になりました。
座ってお尻が沁みてるのはご愛嬌。
2017年02月04日 14:14撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
2
2/4 14:14
上着を脱いで快調になりました。
座ってお尻が沁みてるのはご愛嬌。
カゲロウ橋の右は小滝の連続で、夏場は気持ち良さそう。
2017年02月04日 14:15撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
1
2/4 14:15
カゲロウ橋の右は小滝の連続で、夏場は気持ち良さそう。
調子ヶ滝に到着。
中々水量が多い。落差10mの美しい直瀑。
2017年02月04日 14:24撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
6
2/4 14:24
調子ヶ滝に到着。
中々水量が多い。落差10mの美しい直瀑。
二人で記念撮影。
写らないようにしてくるので、
強引に(ㆀ˘・з・˘)
4
二人で記念撮影。
写らないようにしてくるので、
強引に(ㆀ˘・з・˘)
〜さらさの湯 横〜
雪だるまコンテストの名残。
トトロの雪だるま。
ドラえもんなどもありました。
2017年02月04日 15:37撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
5
2/4 15:37
〜さらさの湯 横〜
雪だるまコンテストの名残。
トトロの雪だるま。
ドラえもんなどもありました。
息子がゲットした福餅
今年は良い年になりますように!
9
息子がゲットした福餅
今年は良い年になりますように!
撮影機器:

装備

備考 マキノ高原のスノーシュー・トレッキング情報
http://www.makinokougen.co.jp/smarts/index/44/

感想

国境のスキー場に行く予定でマキノ高原のさらさの湯へ立ち寄ったら、2/4限定でマキノウィンターフェスティバルのポスターが貼られていた。
イベントいっぱいで、子供向きそうなので急遽予定変更。さらに嫁さんがスノーシューの無料体験に予約してくれて思わぬところでスノーシューの初体験となった。
柔らかい雪でも沈み難く、踏み抜いて歩くより楽に歩けますね。
右岸からしか見れませんでしたが、調子ヶ滝は水量も多く、落差10mの美しい直瀑。ここまでは、セラピーロードも整備されているので気軽に来ることが出来そうです。
帰路は、三本杉の辺りからカゲロウ橋までビニールシートを使った滑り台でシュッと。
さらに、スノーシューの前を浮かして、スキー感覚で少し滑りつつ下山。
滑るのが楽しいらしく、一気に集団に追いつき下山。最後には、楽しかった〜と2人の良い思い出になりました。

翌日のメイン、びわ湖バレイ・天空の雪遊びは雨天中止になり結果として体験に参加しておいて良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:347人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら