記録ID: 105998
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
八乙女山(富山県南砺市)
2011年04月17日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 479m
- 下り
- 461m
コースタイム
展望台 9:40
登山口 9:43
林道渡る 9:56
ベンチ 10:16
電線18番 10:51
休憩所 11:00
八乙女山頂上 11:20
風穴 11:34
昼食
出発 12:21
------途中道を間違える(○降りるとき電線18番を右手にして降りる)
ベンチ 13:35
展望台到着 14:00
登山口 9:43
林道渡る 9:56
ベンチ 10:16
電線18番 10:51
休憩所 11:00
八乙女山頂上 11:20
風穴 11:34
昼食
出発 12:21
------途中道を間違える(○降りるとき電線18番を右手にして降りる)
ベンチ 13:35
展望台到着 14:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道は、閑乗寺展望から100mも行かないところに倒木あり。 展望台駐車場使用。 登山道は、残雪多し。倒木もあり。 トイレは展望台にあり。頂上まではありません。 お風呂は、木彫りの里。庄川に温泉あり。 雪がなければ道はわかると思います。 ヤマレコの地図は、登山道が表示されていなかったので怪しいです。 |
写真
感想
土曜日、風雨+雷で大変な天気でしたが、日曜日はとってもいい天気でした。
今年初の山登りは、色々悩みましたが地元の八乙女山にしました。
昨年5月頃に、2回チャレンジしていたのですが
1回目は、経験の少ない私達は、雪で道がわからずおまけに杉林で暗くて怖くなり途中でリタイヤ。
2回目は、林道を車で行ける所まで行っての山登りで、満足できていなかったので、レコには載せていませんでした。
今回は、アイフォンのナビを使い登りました。便利ですね。
ちゃんと下から登るとなかなかよかったです。少しですがお花も見れたし。
鳥の鳴き声や、きつつきの木を突く音とか、川の音とか。
北アルプスも見えたし、海も見えたし。満足。
次は、GWどこへ行きましょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9088人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
usavichさん。
こんばんわぁ。
八乙女山に山行されたんですね。
お疲れ様でした。
かなり雪が融けていますね。
鳥の鳴き声を聞きながら山行すると
春を感じますね。
相変わらずくまさんノックは可愛らしいですね♪
35番の写真の山は『牛岳』だと思います。
しかし風穴の周りに雪が無いのは不思議ですね。
kenkenさんいらっしゃいませ。
久々の山登り疲れました〜。昨年は冬の間ちょこっと体力づくりしていたのですが、今年は・・・。案の定、足が筋肉痛です。
kenkenさんは、ふわふわな雪がある頃に行かれたんですよね。スイスロールはもうありませんでしたが、平地とは違う春の気配は感じられました。
「くまさんノック」はなかなかのアイデア作品ですね。会いたくないので、見つけた所はノックしてきました。
35番、やはり「牛岳」でしたか。自信がなくって。教えて頂きありがとうございます。
kenkenさんの次の山行楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する