滝めぐり豪華三点盛り(カジカ沢滝、山北沢滝、七条大滝)


- GPS
- 03:15
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 252m
- 下り
- 241m
天候 | はれー!!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場のトイレは使えないので、あらかじめコンビニなどで済ませたほうが良いです。 森野橋を基点に「カジカ沢滝」と「山北沢滝」に行けます。道はトレースがあり迷う事はありませんが、錯綜している部分もあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが小沢の徒渉が何カ所かあります。 雪はもともと少ない地域で、踏み跡もしっかりしているのでツボ足で問題ありません。 また滝とは関係ない方向にも(たぶん瓦斯山方向)トレースが着いているので注意が必要です。でも沢沿いに行けば滝に着きます。 |
その他周辺情報 | 国道36号線に出たら食事の出来るところはたくさんあります。 温泉は虎杖浜温泉が近いです。他には登別温泉、苫小牧にはアルテンの湯もあります。 |
写真
感想
久しぶりに行ったカジカ沢と山北沢の滝。今日は七条大滝との豪華3点盛り合わせ&1日中の晴天で、大満足ですー。同行者の皆さん、ほんとにお疲れ様でした!楽しかったです。
i-tomoさん、長距離ドライブありがとうございました!
マザーズでスウィーツのお買い物、せんべい工場で特大袋のお買い物、こちらも大満足です!(笑)
僕の花のお師匠様、moriburariさんから滝めぐりのお誘いを受けて白老までやってきました。
そして「デジカメ持って野に山に」のtarumae-yamaさんとUさんも参加し、うちの連れも入れると総勢5名での滝めぐりツアーになりました。
滝については昨年、石狩白老滝で素晴らしい泉を見たのだが、その近辺にまだ滝があり、地元のツアーもあるという話しを聞いた。
ここに何回も来ているというmoriburariさんにガイドをしていただいて「カジカ沢の滝」と「山北沢の滝」の二つの滝を回った。
どちらもトレースのしっかりついた道をたどり、たいしたアップダウンもなくたどり着いた。
凍った滝は写真では見てはいるけど、なかなか実物は見ていないので、実際の滝を見てその大きさ、迫力に驚いた。
これは一見の価値がありますよ!ほんと。
二つの滝を見て満足し、白老のマザーズでお昼ご飯を食べてから、今日の三番目「七条大滝」に行った。
ここもヤマレコでよくレコがあがるところです。
ただ昨日の暖気のせいか氷柱が割れて落ちているのもあって、一番良い状況ではなかった。
でも迫力はさすがで自然の造形美を堪能したのでありました。
普段の行いのせいか天気にも恵まれ(笑)、一日で三つもすごい滝を見る事が出来て今日は大満足でしたね〜。
久しぶりの冬ハイキングでした。
テレビで見たことのあった氷瀑ですが、生で見るのは始めてで、
しかも一日に三カ所も!大興奮の一日でした。
どの滝も、迫力満点で光の当たり方で氷の色も変わっていて、
スカイブルーに輝く氷はとても綺麗でした。
今回はご一緒させていただいた、moriburariさんの
楽しく分かりやすいネイチャーガイドと
tarumaeyamaさんとUさんとの楽しいおしゃべりを聞きながら
時間はあっという間に過ぎてしましいました。
アップダウンの少ないコースでしたが、帰ってこの感想を書いているうちに
全身だるさに襲われています・・。
もっと体力をつけねば!と心に誓ったハイキングでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する