ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1059987
全員に公開
雪山ハイキング
支笏・洞爺

滝めぐり豪華三点盛り(カジカ沢滝、山北沢滝、七条大滝)

2017年02月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:15
距離
10.0km
登り
252m
下り
241m
天候 はれー!!!
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白老から道道86号線(四季彩街道)に入り、森野ホロケナシ駐車場に車を停めそこからスタートになります。
駐車場のトイレは使えないので、あらかじめコンビニなどで済ませたほうが良いです。
森野橋を基点に「カジカ沢滝」と「山北沢滝」に行けます。道はトレースがあり迷う事はありませんが、錯綜している部分もあります。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありませんが小沢の徒渉が何カ所かあります。
雪はもともと少ない地域で、踏み跡もしっかりしているのでツボ足で問題ありません。
また滝とは関係ない方向にも(たぶん瓦斯山方向)トレースが着いているので注意が必要です。でも沢沿いに行けば滝に着きます。
その他周辺情報 国道36号線に出たら食事の出来るところはたくさんあります。
温泉は虎杖浜温泉が近いです。他には登別温泉、苫小牧にはアルテンの湯もあります。
i)今日はいい天気になりそう!
m)なりました!
ru)最高のお天気でした!
2017年02月05日 07:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
10
2/5 7:11
i)今日はいい天気になりそう!
m)なりました!
ru)最高のお天気でした!
i)森野ホロケナシ駐車場のゲートからスタート。
2017年02月05日 08:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/5 8:04
i)森野ホロケナシ駐車場のゲートからスタート。
i)快晴無風!
m)でした!
2
i)快晴無風!
m)でした!
i)徒渉も数回あり。
ru)ちょっとドキドキ
m)苔?で少し滑りましたねー
2017年02月05日 08:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
2/5 8:31
i)徒渉も数回あり。
ru)ちょっとドキドキ
m)苔?で少し滑りましたねー
i)おお!見えてきた!
ru)無数の氷の柱です
2017年02月05日 08:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
2/5 8:44
i)おお!見えてきた!
ru)無数の氷の柱です
i)真ん中下にUさん。滝の大きさがわかります!
m)青〜い天然の氷柱、きれいでしたね!
2017年02月05日 08:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
2/5 8:52
i)真ん中下にUさん。滝の大きさがわかります!
m)青〜い天然の氷柱、きれいでしたね!
i)tarumae-yamaさんと私。moriburariさん撮影。
m)深雪の急斜面を軽々登るお二人
4
i)tarumae-yamaさんと私。moriburariさん撮影。
m)深雪の急斜面を軽々登るお二人
m)奥のtarumae-yamaさんと比べても、氷柱の大きさが分かりますね!
6
m)奥のtarumae-yamaさんと比べても、氷柱の大きさが分かりますね!
ru)時々溶けて崩れた氷の固まりがドドンッと落ちてきます
2017年02月05日 08:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
2/5 8:56
ru)時々溶けて崩れた氷の固まりがドドンッと落ちてきます
ru)おおきいな〜
ru)ひたすら撮ります
5
ru)ひたすら撮ります
i)すごい迫力です!
m)きれいでしたね〜
2017年02月05日 09:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
2/5 9:03
i)すごい迫力です!
m)きれいでしたね〜
m)アイスブルーの状態が思いのほか良くて満足です♪
2017年02月05日 09:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
2/5 9:12
m)アイスブルーの状態が思いのほか良くて満足です♪
i)次の滝に向かいます。
ru)なだらかな道はとても歩きやすいです
2017年02月05日 09:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/5 9:18
i)次の滝に向かいます。
ru)なだらかな道はとても歩きやすいです
2017年02月05日 09:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/5 9:19
ru)うさぎ?の足跡でいいのかな
2017年02月05日 09:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/5 9:46
ru)うさぎ?の足跡でいいのかな
ru)先ほどの道を戻り、山北沢滝に向かいます
2017年02月05日 09:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/5 9:49
ru)先ほどの道を戻り、山北沢滝に向かいます
i)こちらも徒渉あり。
ru)こちらの方が水が多かったかな。
2017年02月05日 09:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/5 9:57
i)こちらも徒渉あり。
ru)こちらの方が水が多かったかな。
i)けっこう熊の爪研ぎの跡があった。
m)熊さんのなわばり?
2017年02月05日 10:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
2/5 10:09
i)けっこう熊の爪研ぎの跡があった。
m)熊さんのなわばり?
i)道はトレースが付いていて歩きやすい。
ru)立派な道でした
2017年02月05日 10:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/5 10:16
i)道はトレースが付いていて歩きやすい。
ru)立派な道でした
i)見えてきました!第2段、やまきたさわだき〜!(ドラえもん風に言ってみました)。
2
i)見えてきました!第2段、やまきたさわだき〜!(ドラえもん風に言ってみました)。
i)ここも迫力ある!
ru)上から下まで氷の柱!
2017年02月05日 10:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
2/5 10:17
i)ここも迫力ある!
ru)上から下まで氷の柱!
i)実物見たら感動しますよ!
2017年02月05日 10:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9
2/5 10:19
i)実物見たら感動しますよ!
ru)青がきれい!
2017年02月05日 10:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
2/5 10:24
ru)青がきれい!
i)陽があたってないせいか氷がしっかりして、今日の滝No.1!
m)状態は本日一番でしたね
2017年02月05日 10:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
2/5 10:26
i)陽があたってないせいか氷がしっかりして、今日の滝No.1!
m)状態は本日一番でしたね
i)yamapのhiromiさんも参加して記念撮影。
ru)快く写ってくださいました
2017年02月05日 10:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
2/5 10:31
i)yamapのhiromiさんも参加して記念撮影。
ru)快く写ってくださいました
2017年02月05日 10:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
2/5 10:38
i)迫力ある滝にみんな感激!
2017年02月05日 10:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
2/5 10:34
i)迫力ある滝にみんな感激!
ru)Uさん手作りのチョコケーキ。ナッツたっぷりで美味です。 
i)ほんと美味しかったです!クオリティー高いす!Uさんごちそうさまでした!
m)した!
2017年02月05日 10:26撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
4
2/5 10:26
ru)Uさん手作りのチョコケーキ。ナッツたっぷりで美味です。 
i)ほんと美味しかったです!クオリティー高いす!Uさんごちそうさまでした!
m)した!
ru)大きいな〜
m)近づいたら、全然カメラに収まらん
2017年02月05日 10:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
2/5 10:39
ru)大きいな〜
m)近づいたら、全然カメラに収まらん
i)またまた熊の爪跡、なんか新しいぞ?
ru)冬眠前につけたのかな〜
m)たまに起きだしたときに研いでたりして(怖)
2017年02月05日 10:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
2/5 10:50
i)またまた熊の爪跡、なんか新しいぞ?
ru)冬眠前につけたのかな〜
m)たまに起きだしたときに研いでたりして(怖)
ru)こっちはちょっと古めの爪跡
2017年02月05日 10:12撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
1
2/5 10:12
ru)こっちはちょっと古めの爪跡
i)雪の造形がいいね!
2017年02月05日 10:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
2/5 10:51
i)雪の造形がいいね!
ru)笑ってる!
2017年02月05日 10:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
2/5 10:58
ru)笑ってる!
i)今日の天気に感謝!
m)実はけっこう疲れてました(笑)
2017年02月05日 11:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/5 11:07
i)今日の天気に感謝!
m)実はけっこう疲れてました(笑)
i)春が来たような陽気。
ru)雲ひとつない天気!
m)最後尾の2人、ラブラブです
2
i)春が来たような陽気。
ru)雲ひとつない天気!
m)最後尾の2人、ラブラブです
i)お昼は白老のマザーズで。それにしても堂々と馬に乗って歩いてるし。
m)パカパカ音を久しぶりに聞きました♪
2017年02月05日 12:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/5 12:33
i)お昼は白老のマザーズで。それにしても堂々と馬に乗って歩いてるし。
m)パカパカ音を久しぶりに聞きました♪
ru)お散歩!?されてました
2017年02月05日 12:35撮影 by  FinePix F800EXR, FUJIFILM
2
2/5 12:35
ru)お散歩!?されてました
i)地鶏親子丼850円。そして女性陣はスイーツ売場へGO!
ru)女子は全員鶏そぼろ丼でした
2017年02月05日 11:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
2/5 11:54
i)地鶏親子丼850円。そして女性陣はスイーツ売場へGO!
ru)女子は全員鶏そぼろ丼でした
i)そしてtarumae-yamaさんからHG。ごちそうさまでした!
m)した!
ru)美味でした〜
2017年02月05日 12:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
2/5 12:36
i)そしてtarumae-yamaさんからHG。ごちそうさまでした!
m)した!
ru)美味でした〜
i)締めは七条大滝です。
ru)ここでは沢山の人とスライドしました
2017年02月05日 13:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/5 13:41
i)締めは七条大滝です。
ru)ここでは沢山の人とスライドしました
ru)ちゃんと案内がでていました。
2017年02月05日 14:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
2/5 14:08
ru)ちゃんと案内がでていました。
i)最後はけっこう下ります。
ru)今日一番の急登!
2017年02月05日 14:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
2/5 14:12
i)最後はけっこう下ります。
ru)今日一番の急登!
ru)降りきるとドーンと氷の柱
2017年02月05日 14:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
2/5 14:14
ru)降りきるとドーンと氷の柱
i)ここも迫力あるね〜。
ru)氷の柱が何本か落ちていました
2017年02月05日 14:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
2/5 14:17
i)ここも迫力あるね〜。
ru)氷の柱が何本か落ちていました
i)滝三昧出来ました〜。
m)氷瀑3点盛り、満喫しました!
ru)久々のロングコースでしたが楽しかったです
2017年02月05日 14:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
2/5 14:25
i)滝三昧出来ました〜。
m)氷瀑3点盛り、満喫しました!
ru)久々のロングコースでしたが楽しかったです
i)今日はゆるい気分でいたのでこの急登は疲れた(笑)
m)へろへろでした
ru)登りきつかったデス
1
i)今日はゆるい気分でいたのでこの急登は疲れた(笑)
m)へろへろでした
ru)登りきつかったデス
i)でも満足な一日でした!
2017年02月05日 14:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
2/5 14:34
i)でも満足な一日でした!

感想

久しぶりに行ったカジカ沢と山北沢の滝。今日は七条大滝との豪華3点盛り合わせ&1日中の晴天で、大満足ですー。同行者の皆さん、ほんとにお疲れ様でした!楽しかったです。
i-tomoさん、長距離ドライブありがとうございました!
マザーズでスウィーツのお買い物、せんべい工場で特大袋のお買い物、こちらも大満足です!(笑)

僕の花のお師匠様、moriburariさんから滝めぐりのお誘いを受けて白老までやってきました。
そして「デジカメ持って野に山に」のtarumae-yamaさんとUさんも参加し、うちの連れも入れると総勢5名での滝めぐりツアーになりました。

滝については昨年、石狩白老滝で素晴らしい泉を見たのだが、その近辺にまだ滝があり、地元のツアーもあるという話しを聞いた。
ここに何回も来ているというmoriburariさんにガイドをしていただいて「カジカ沢の滝」と「山北沢の滝」の二つの滝を回った。

どちらもトレースのしっかりついた道をたどり、たいしたアップダウンもなくたどり着いた。

凍った滝は写真では見てはいるけど、なかなか実物は見ていないので、実際の滝を見てその大きさ、迫力に驚いた。
これは一見の価値がありますよ!ほんと。

二つの滝を見て満足し、白老のマザーズでお昼ご飯を食べてから、今日の三番目「七条大滝」に行った。
ここもヤマレコでよくレコがあがるところです。
ただ昨日の暖気のせいか氷柱が割れて落ちているのもあって、一番良い状況ではなかった。
でも迫力はさすがで自然の造形美を堪能したのでありました。

普段の行いのせいか天気にも恵まれ(笑)、一日で三つもすごい滝を見る事が出来て今日は大満足でしたね〜。

久しぶりの冬ハイキングでした。
テレビで見たことのあった氷瀑ですが、生で見るのは始めてで、
しかも一日に三カ所も!大興奮の一日でした。
どの滝も、迫力満点で光の当たり方で氷の色も変わっていて、
スカイブルーに輝く氷はとても綺麗でした。
今回はご一緒させていただいた、moriburariさんの
楽しく分かりやすいネイチャーガイドと
tarumaeyamaさんとUさんとの楽しいおしゃべりを聞きながら
時間はあっという間に過ぎてしましいました。
アップダウンの少ないコースでしたが、帰ってこの感想を書いているうちに
全身だるさに襲われています・・。
もっと体力をつけねば!と心に誓ったハイキングでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2732人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら