記録ID: 1063080
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
笠木山726m
2017年02月11日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 614m
- 下り
- 602m
コースタイム
もみじ茶屋のある駐車場11:00→12:15展望岩(里見岩)12:35→12:55ザラ谷山→
13:30笠木山14:20→14:25裏道稜線分岐→14:45林道末端裏道取付→
15:10林道ゲート駐車場→15:17不動雄滝→15:30雌滝15:40→16:00駐車地点
13:30笠木山14:20→14:25裏道稜線分岐→14:45林道末端裏道取付→
15:10林道ゲート駐車場→15:17不動雄滝→15:30雌滝15:40→16:00駐車地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ザラ谷コースの標高250〜450mは以前から道不明瞭でしたが、さらに不明瞭になっていた 歩きはじめて15分くらいで、ヤブコギになった 自分の位置の西側に道があると思うが探しても分からないので、尾根を登ることにした この尾根はイバラの多い尾根でした お陰で、手は血だらけになった 標高450m辺りでやっと、尾根へ上がってきた登山道と合流した イバラに引っかかれる事もなくなった 里見岩を越えると積雪が顕著になった 以後、林道に出るまで道は明瞭です 連休の初日ですが、他に登山者はいませんでした |
その他周辺情報 | 「もみじ茶屋」は私がいつ来ても、「準備中」の表示 (一度だけ、食事した事がある) 笠木山ピークには三角点はない (笠木山北東のピーク678.5笠木高に3等三角点あり) |
写真
感想
今日の2大ニュースの1つが
今季、最大級の寒波襲来
大雪が降っている所、これから降る所の気象
登山口に(一部壊れた)愛車が着いた時、快晴の暖かい陽が射していた
山を見上げても、まったく雪の気配がない
チョット残念な気分になった
里見岩辺りから積雪が見られるようになる
稜線は踏跡のない白い雪で覆われていた
踏跡が後ろからついてくる
きもちいい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する