記録ID: 106317
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
越後白山
2011年04月17日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:30
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 912m
- 下り
- 912m
コースタイム
8:30慈光寺-(尾根ルート)-10:10白山山頂10:40-(田村線)-12:00慈光寺
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
昨年までは、慈光寺まで車の乗り入れが許されていましたが、 今年から、植生保護のため、乗り入れを遠慮してほしいとの 看板が掲げられました。 案の定、遠慮しない人が何人かいましたが、歩いて5分程度です。 もっと広い心で山に登りましょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪は以外と少なく、夏道と残雪道を交互に歩くようになる。残雪には 大きなクレバスがあったり、もろい雪庇もあり、調子に乗って近づかな いようにしましょう。 下山に選んだ田村コースは、山頂直下と鉄塔直前に残雪の急坂がある。 ゆっくり歩くようにしたい。 また、山頂からしばらくすると尾根から別れ、小さな平原状の地形になる が、ここが迷いやすい。赤布印も少なく、慎重に歩きたい。常に左側に白 山が見えるように位置取りすれば、いいかもしれない。 下山後は、車で15分程度の「さくらんど温泉」がお勧め。700円でタオル セットが付く。サウナ、露天風呂有りで、十分満足。 近くには村松公園があり、新潟県内でも有数の桜の名所となっている。 桜の国で「さくらんど」というわけだ。 |
写真
感想
越後白山は、新潟市近郊にあっては1000mを超える数少ない山だ。それゆえ、
人気もあり、また、その期待を裏切らない展望も楽しみの一つだ。
山頂に設置されている非難小屋もきれいに掃除されており、日帰りでも、泊まり
でも、絶好の宴会場になる。
この日は、曇りではあるが、時折、春の光が差し、時間を追って天候は良くな
ってきた。念のため持ってきたアイゼンは空振りに終わったが、歩きやすく、来
て良かったと実感した次第。
ガソリン代も高騰し、いくら高速代が1000円でも、中々遠出する気になれない
のが実情。そんな時、近くに、まだ雪と戯れる山があるのは、やはり幸せなこと
なのだろうと思う。
次は、東北の酒を持って、山で花見と決め込もう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1093人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する