記録ID: 1064657
全員に公開
雪山ハイキング
道東・知床
世界遺産・厳冬期知床五胡をスノーシューで歩く
2017年02月11日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 12m
- 下り
- 12m
コースタイム
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースが決まってガイドさんもいるので無問題。 シリセード体験可(ヒップソリ) |
その他周辺情報 | ウトロ夕陽台に日帰り温泉がありますが14時からです。 |
写真
撮影機器:
感想
道東の太平洋気候は若干の晴れ間もあるがオホーツク海側はさすがに曇天。
本番では雪が舞うも無風。
ガイドさん曰く今年のツアーは3日しか晴れてないそうです。
前日の流氷ツアーも軽く熟し、今年で3年目最後の試験的スノーシューツアーに参加。
世界遺産になって色々難しいがツアー好評なので継続しそうです。
海外のテレビでも紹介されどのツアーも中国・台湾・香港から多量の観光客が来てます。
日本の観光地と言うより、正に海外に来ている感じ。
日本人頑張れ、さもないと北方領土だけで無く道東も危ない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:460人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
zengmingさん こんばんは
知床は恒例なのかまたまた世界遺産に行っていたんですね〜
この流氷に浸かってる時の衣装?というのは勿論ウェットスーツみたいな生地
ではないんですよね???
ごつい合羽的なものを想像してるのですが、沁みてくることは無いんですか?
流水風呂の後は温泉に浸かりたいものですね。。。
ガイドさんは青モンなんですね。
トムラウシでの伝説のストームクルーザーといったところでしょうか。
これを着ていたら、どこからでも生還出来そうですねo(◕‿◕o)(o◕‿◕)o
zengmingさん 次は九州か屋久島辺りかな、、、、、、
毎度どうも、コメントありがとうございます。
やっぱり北海道は冬でしょう!(春夏秋は熊が怖くて羅臼岳に近寄れず)
北海道と言えば知床ウトロ。
ここでも外人から逃れられないけど天気は悪くても風無く楽しめました。
流氷風呂は意外と寒くなくドライスーツはさすがです。
足着かなくても浮くから溺れないしクリオネも見られました。
実は何回行っても晴れないので少々めげてます。
ただ事前(去年)にANA特割Xで予約すると中標津空港まで\8,990だったので
つい予約してしまいました。
安い所があれば何処までもの貧乏人魂は潰えず。
zengmingさんのお風呂好きは、ついにここまできましたね。でも、びっくりしました。クリオネまで見れるとは。
面白そうですね〜〜(^ω^)
ANA特割Xとはいえ、知床にぷらっと行けるzengmingさんが、うらやましい〜〜。
確かに、この風呂は温まりませんが寒くも無く、微妙or変。
もう一度入りたいかと問われれば、一回で良いかな。
何しろこの風呂\5,000も掛かりますから。
私とて仕事があり、ぷらっと行けるわけでもありませんが
「人生とは明日が無くても後悔なく生きること」をモットー(言い訳)に休む。
今できる事は今でしょ!まあ前々から計画しての事ですが・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する