記録ID: 1065554
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳(1963.0m)(群馬・新潟県境)
2012年10月07日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,432m
- 下り
- 1,431m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道には岩場などありますがそんなに危険箇所はありません、さすがに関東の山、紅葉目当てのハイカーか登山道で所々、渋滞が生じていました。コースタイムは当てになりません。 |
その他周辺情報 | 近くに水上温泉郷や谷川温泉があります。 |
写真
一ノ倉沢からの一ノ倉岳方面。沢沿いにさらに奥にも行ってみました、一ノ倉岳の岩領に圧倒されと共に、何人の登山者の命が奪われたのかと思うと複雑な気持ちになりました。でも魔女のような不思議な魅力もありました。
感想
谷川岳は、岩領だけの怖い山とのイメージでいましたが谷川岳ロープウエィのおかげで、だいぶ上(天神平)まで労せずして標高が稼げて、思いの外、楽に谷川岳山頂に立つことが出来ましたが、山頂はガスで全く眺望が悪く、登山者の多さにビックリでした。
ガイドブックなどで得た知識では、断崖絶壁の怖さや、谷川岳周辺の山々が素晴らしいと期待しての登山でしたが、山頂付近は終日ガスで絶景は全く拝めず、残念でたまりませんでした。翌日は谷川温泉の窓からは快晴の谷川岳が見えました、人間が出来ていないので昨日の天候を考えると悔しくてたまりませんでした。
再訪を考えずには居られませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する