ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 107017
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

三浦アルプス→鎌倉天園

2011年04月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:20
距離
21.2km
登り
949m
下り
909m

コースタイム

[三浦アルプス]
新逗子駅06:03-ボンジュール06:25-06:37仙元山06:45-分岐07:05-川久保07:18-森戸川林道07:28-07:56林道終点07:59-南尾根08:08-08:25道間違い08:41-09:13乳頭山09:24-二子山自然遊歩道分岐09:42-09:49馬頭観音09:51-10:23東逗子駅
[鎌倉天園]
鎌倉駅11:00-天園ハイキングコース11:27-11:54天園15:45-16:??鎌倉宮(バスで鎌倉駅へ)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
[三浦アルプス]
南尾根は、降雨後に滑りやすい箇所あり
森戸川林道は危険箇所なし(ただし落石注意)
二子山自然遊歩道は1箇所滑りやすい岩場あり

[鎌倉天園]
岩場などあるが、特に危険箇所なし
新逗子駅からしゅっぱ〜つ
2011年04月24日 06:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 6:03
新逗子駅からしゅっぱ〜つ
ボンジュールの交差点を右に
2011年04月24日 06:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 6:25
ボンジュールの交差点を右に
教会の脇から登山道へ
2011年04月24日 06:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 6:30
教会の脇から登山道へ
さくっと仙元山とうちゃく
2011年04月24日 06:38撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 6:38
さくっと仙元山とうちゃく
いや〜、相変わらず良い眺めっすねぇ
2011年04月24日 06:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 6:40
いや〜、相変わらず良い眺めっすねぇ
富士山もばっちり!
2011年04月24日 06:40撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
4/24 6:40
富士山もばっちり!
八重桜が一本だけ
2011年04月24日 06:38撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 6:38
八重桜が一本だけ
なが〜い階段を登って…
2011年04月24日 07:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 7:01
なが〜い階段を登って…
登りきった先の分岐から森戸川へ(分岐を左へ)
2011年04月24日 07:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 7:05
登りきった先の分岐から森戸川へ(分岐を左へ)
シダ植物が多くて、なんか、ジャングル、な感じ
2011年04月24日 07:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 7:09
シダ植物が多くて、なんか、ジャングル、な感じ
竹林
2011年04月24日 07:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 7:17
竹林
出ました
2011年04月24日 07:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 7:18
出ました
っと、森戸川林道に出るつもりが、下り途中の分岐を見逃して住宅街に出ちゃった…
2011年04月24日 07:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 7:21
っと、森戸川林道に出るつもりが、下り途中の分岐を見逃して住宅街に出ちゃった…
ゲート
2011年04月24日 07:28撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 7:28
ゲート
崩落跡
ついこの前工事が終わったようです
2011年04月24日 07:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 7:30
崩落跡
ついこの前工事が終わったようです
山吹がいっぱい咲いていました
2011年04月24日 07:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 7:36
山吹がいっぱい咲いていました
林道を進む…
2011年04月24日 07:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 7:46
林道を進む…
ニリンソウの群生
2011年04月24日 07:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 7:50
ニリンソウの群生
林道終点
2011年04月24日 07:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 7:56
林道終点
中尾根は沢を渡る必要が…
水量が多そうなので、連絡尾根で南尾根に戻る
2011年04月24日 07:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 7:59
中尾根は沢を渡る必要が…
水量が多そうなので、連絡尾根で南尾根に戻る
分岐標
2011年04月24日 07:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 7:59
分岐標
急峻な連絡尾根を登って南尾根に戻りました
2011年04月24日 08:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 8:08
急峻な連絡尾根を登って南尾根に戻りました
南尾根は結構急坂が多い
ここは雨で濡れてズルズルで…見事にコケました…
2011年04月24日 08:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 8:23
南尾根は結構急坂が多い
ここは雨で濡れてズルズルで…見事にコケました…
桜の道
昨日の嵐ですっかり散ってしまいましたね
2011年04月24日 08:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
4/24 8:29
桜の道
昨日の嵐ですっかり散ってしまいましたね
この分岐を見逃し、栗坪へ下ってしまいました…
30分ほどロス
2011年04月24日 08:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
4/24 8:41
この分岐を見逃し、栗坪へ下ってしまいました…
30分ほどロス
ここ、登山道…
山吹が登山道を塞いでいます
2011年04月24日 08:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
4/24 8:55
ここ、登山道…
山吹が登山道を塞いでいます
送電鉄塔
2011年04月24日 08:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
4/24 8:56
送電鉄塔
スミレ
2011年04月24日 09:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 9:02
スミレ
キランソウ
2011年04月24日 09:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 9:03
キランソウ
2011年04月24日 09:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 9:11
2011年04月24日 09:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 9:12
乳頭山とうちゃく
2011年04月24日 09:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 9:14
乳頭山とうちゃく
うん、いい眺めだね
2011年04月24日 09:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
4/24 9:14
うん、いい眺めだね
ちょっと休憩
2011年04月24日 09:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 9:18
ちょっと休憩
乳頭山頂から少し下ったとこの分岐を田浦方面へ
2011年04月24日 09:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 9:25
乳頭山頂から少し下ったとこの分岐を田浦方面へ
これなんだろ?
キレイな青
2011年04月24日 09:33撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 9:33
これなんだろ?
キレイな青
二子山自然遊歩道は杉林
2011年04月24日 09:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 9:36
二子山自然遊歩道は杉林
送電鉄塔その2
2011年04月24日 09:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 9:42
送電鉄塔その2
鉄塔からすぐの分岐を東逗子駅方面へ
2011年04月24日 09:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 9:42
鉄塔からすぐの分岐を東逗子駅方面へ
番号付き看板のデザインがちょっと違う
2011年04月24日 09:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 9:43
番号付き看板のデザインがちょっと違う
馬頭観音
2011年04月24日 09:49撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
4/24 9:49
馬頭観音
観音様の傍にシャガ
2011年04月24日 09:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 9:50
観音様の傍にシャガ
ここ、ちょっと降雨後は滑るので注意です
鎖が設置されていました
2011年04月24日 10:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 10:13
ここ、ちょっと降雨後は滑るので注意です
鎖が設置されていました
お、1番
2011年04月24日 10:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 10:18
お、1番
東逗子駅とうちゃ〜く
いざ鎌倉
2011年04月24日 10:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 10:23
東逗子駅とうちゃ〜く
いざ鎌倉
久しぶりの段葛
2011年04月24日 11:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 11:00
久しぶりの段葛
桜は終わり
ツツジが咲き始めていました
2011年04月24日 11:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 11:01
桜は終わり
ツツジが咲き始めていました
鶴岡八幡宮
2011年04月24日 11:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 11:08
鶴岡八幡宮
には行かずに雪ノ下方面へ
2011年04月24日 11:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 11:08
には行かずに雪ノ下方面へ
2011年04月24日 11:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 11:13
瑞泉寺の脇を通って
2011年04月24日 11:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 11:25
瑞泉寺の脇を通って
天園ハイキングコースへ
2011年04月24日 11:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 11:27
天園ハイキングコースへ
登ります
2011年04月24日 11:29撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
4/24 11:29
登ります
切通し(?)
2011年04月24日 11:42撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 11:42
切通し(?)
天園の手前で展望が
2011年04月24日 11:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 11:51
天園の手前で展望が
天園とうちゃ〜く
山友と合流です
2011年04月24日 11:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 11:54
天園とうちゃ〜く
山友と合流です
楽しみにしてたタケノコ♪
ゆず味噌が合うんです!
2011年04月24日 12:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 12:04
楽しみにしてたタケノコ♪
ゆず味噌が合うんです!
御存知さん長男くん撮影
2011年04月24日 12:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 12:54
御存知さん長男くん撮影
休憩所のおばちゃんの差し入れも!
2011年04月24日 14:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 14:47
休憩所のおばちゃんの差し入れも!
また来るね〜
2011年04月24日 15:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
4/24 15:44
また来るね〜
獅子舞方面へ下る
2011年04月24日 15:53撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
4/24 15:53
獅子舞方面へ下る
元気な子供達のうしろをヨロヨロで下る…
2011年04月24日 15:59撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
4/24 15:59
元気な子供達のうしろをヨロヨロで下る…

感想

GW前にガッツリ、、、と思っていたけど、山友が鎌倉で集まるってんで、
三浦アルプスをぐるっと歩いて鎌倉へ行くことに。

南尾根は3月に歩いているので、森戸川林道へ下りてみた。
林道終点から中尾根を歩いてみたかったけど、前日の降雨で
沢が増水してそうだったので、南尾根に戻る。

ちょっと道間違いもあったけど、東逗子駅まで繋ぐと結構ロングに
なって程よく疲れた。

駅前のコンビにでちょっと一杯やって、、、いざ鎌倉!

鎌倉の雑踏をすり抜けて、、、さくっと天園へ。
4時間ほど天園休憩所で楽しいひとときを過ごしました。

yamabukiさん、kikiさん、御存知さん、あざ〜したっ!
今度は○庵ツアーでっ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1494人

コメント

最近・・・
最近、良く三浦半島方面に出没していますなぁ〜。

アクセスが良いんですか?
2011/4/26 4:25
わ!結構長いですね。
asakuさん、こんにちは〜!

三浦アルプス、このコース取りだと15kmもあるんですね。
そして結構小刻みにアップダウンですねぇ。

面白そう♪・・・・けど、もうヤブヤブかぁ

数字看板、ホントだ!デザインが違う違う!!(←ちょっと感動)

この日はお疲れ様でした!楽しかったです♪
タケノコ美味しかったですね
2011/4/26 9:58
kenpapa、こんばんわ!
>最近、良く三浦半島方面に出没していますなぁ〜。
震災後に気分が上がらなかったのもありますが、、、
最近はヘナチョコなだけです

GWはガッツリ、、と思ったけど天気予報が微妙ですねぇ。

>アクセスが良いんですか?
自宅から30分〜1時間ぐらいで登山口まで行けるのですよ

でも、これからの時期は藪っぽくなるから、
秋冬まで行くことはないかな〜
2011/4/26 23:41
kikiさん、こんばんわ!
>三浦アルプス、このコース取りだと15kmもあるんですね。
葉山〜乳頭山〜東逗子のコースが一番長くなるコースですかね。
でも、、道間違いがあるから本当は15kmもねいはずです。

>そして結構小刻みにアップダウンですねぇ。
森戸川に下って元の尾根に戻ったり、道間違えたりで
アップダウンしているだけですけどね

>数字看板、ホントだ!デザインが違う違う!!(←ちょっと感動)
お、看板に反応しましたねぇ
デザインは違えど、1番が見れて、ちょっとうれしかったです。

>この日はお疲れ様でした!楽しかったです♪
>タケノコ美味しかったですね
天園タケノコ宴会、楽しかったですね!
また来年やりましょ〜ね〜
2011/4/26 23:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
三浦アルプス周回ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら