ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1070809
全員に公開
ハイキング
関東

隣の里山 桐生 でんべい山〜森山 佐野 奈良渕浅間山

2017年02月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:55
距離
5.0km
登り
321m
下り
318m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:03
休憩
0:52
合計
2:55
距離 5.0km 登り 321m 下り 323m
10:20
28
泉龍院
10:48
10:54
9
カタクリの里
11:03
11:06
37
でんべい山
11:43
11:48
9
一色展望台
11:57
12:05
11
森山展望台
12:16
12:44
2
一色雷電山手前の岩場
12:46
12:48
27
一色雷電山
13:15
泉龍院
桐生のルートログのみ
天候 晴れ 強風
過去天気図(気象庁) 2017年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
でんべい山 泉龍院に停めさせていただく
浅間山 荒澤不動尊に停めさせていただく
泉龍院の広い駐車場に停めさせてもらってスタート。
2017年02月24日 10:22撮影 by  Nexus 5X, LGE
2/24 10:22
泉龍院の広い駐車場に停めさせてもらってスタート。
表に回っていこう。
2017年02月24日 10:21撮影 by  Nexus 5X, LGE
2/24 10:21
表に回っていこう。
今日は行かないこちらの山も良さそうだな。
2017年02月24日 10:21撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
2/24 10:21
今日は行かないこちらの山も良さそうだな。
梅の香りが少し漂う。
2017年02月24日 10:27撮影 by  Nexus 5X, LGE
2/24 10:27
梅の香りが少し漂う。
立派な、
2017年02月24日 10:28撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
2/24 10:28
立派な、
お寺。
2017年02月24日 10:29撮影 by  Nexus 5X, LGE
2/24 10:29
お寺。
2017年02月24日 10:33撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
2/24 10:33
あれがでんべい山かな。
2017年02月24日 10:36撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
2/24 10:36
あれがでんべい山かな。
ここに着くまでにちょっとフラフラと時間かかった。
2017年02月24日 10:48撮影 by  Nexus 5X, LGE
2/24 10:48
ここに着くまでにちょっとフラフラと時間かかった。
2017年02月24日 10:49撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
2/24 10:49
2017年02月24日 10:53撮影 by  Nexus 5X, LGE
4
2/24 10:53
カタクリの里
まだ葉も見えない。
2017年02月24日 10:54撮影 by  Nexus 5X, LGE
2/24 10:54
カタクリの里
まだ葉も見えない。
尾根の上がりはなかなか急だった。
2017年02月24日 10:58撮影 by  Nexus 5X, LGE
2/24 10:58
尾根の上がりはなかなか急だった。
でんべい山
風が強い。
2017年02月24日 11:03撮影 by  Nexus 5X, LGE
2/24 11:03
でんべい山
風が強い。
仙人ヶ岳方向へ行くけど、
2017年02月24日 11:04撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
2/24 11:04
仙人ヶ岳方向へ行くけど、
今回の目的地は森山。
2017年02月24日 11:04撮影 by  Nexus 5X, LGE
3
2/24 11:04
今回の目的地は森山。
でんべい山からの景色。
北側。
なんの山かわからない。
2017年02月24日 11:05撮影 by  Nexus 5X, LGE
4
2/24 11:05
でんべい山からの景色。
北側。
なんの山かわからない。
西側。
榛名と浅間。
2017年02月24日 11:05撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
2/24 11:05
西側。
榛名と浅間。
南側はでんべい山の尾根がいい感じだ。
2017年02月24日 11:10撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
2/24 11:10
南側はでんべい山の尾根がいい感じだ。
スタスタ進んで行く。
ここは不思議な形をしている。
プチ二重尾根状なところが多い。
2017年02月24日 11:11撮影 by  Nexus 5X, LGE
2/24 11:11
スタスタ進んで行く。
ここは不思議な形をしている。
プチ二重尾根状なところが多い。
熊ノ沢山頂
2017年02月24日 11:25撮影 by  Nexus 5X, LGE
2/24 11:25
熊ノ沢山頂
、からの景色。
2017年02月24日 11:26撮影 by  Nexus 5X, LGE
3
2/24 11:26
、からの景色。
アップにすると我らが榛名と浅間。
2017年02月24日 11:26撮影 by  Nexus 5X, LGE
5
2/24 11:26
アップにすると我らが榛名と浅間。
我らが赤城はまだ少しだけ。
2017年02月24日 11:26撮影 by  Nexus 5X, LGE
3
2/24 11:26
我らが赤城はまだ少しだけ。
なんたが岩が多くなってきたな。
2017年02月24日 11:27撮影 by  Nexus 5X, LGE
2/24 11:27
なんたが岩が多くなってきたな。
2017年02月24日 11:32撮影 by  Nexus 5X, LGE
2/24 11:32
2017年02月24日 11:39撮影 by  Nexus 5X, LGE
2/24 11:39
そんなこんなで一色展望台に着く。
2017年02月24日 11:43撮影 by  Nexus 5X, LGE
3
2/24 11:43
そんなこんなで一色展望台に着く。
見える景色は、まあ変わらない。
2017年02月24日 11:45撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
2/24 11:45
見える景色は、まあ変わらない。
2017年02月24日 11:45撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
2/24 11:45
下りはここからにしよう。
2017年02月24日 11:46撮影 by  Nexus 5X, LGE
2/24 11:46
下りはここからにしよう。
その前にもう少し北へ。
2017年02月24日 11:48撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
2/24 11:48
その前にもう少し北へ。
森山あたりから真東に見えるまばらな木立の山が足利百名山、高萩山だ。
2017年02月24日 11:49撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
2/24 11:49
森山あたりから真東に見えるまばらな木立の山が足利百名山、高萩山だ。
森山の写真がなくて、森山展望台。
2017年02月24日 11:57撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
2/24 11:57
森山の写真がなくて、森山展望台。
ここから仙人ヶ岳はまだまだ遠い。
2017年02月24日 11:57撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
2/24 11:57
ここから仙人ヶ岳はまだまだ遠い。
見える景色はさっきと変わらないが、
2017年02月24日 11:58撮影 by  Nexus 5X, LGE
2/24 11:58
見える景色はさっきと変わらないが、
草付きの景色が良いじゃないの。
2017年02月24日 11:59撮影 by  Nexus 5X, LGE
3
2/24 11:59
草付きの景色が良いじゃないの。
わっしょい!
桐生の里山。
ダメだ寒くて居られない。
2017年02月24日 12:01撮影 by  Nexus 5X, LGE
5
2/24 12:01
わっしょい!
桐生の里山。
ダメだ寒くて居られない。
一色展望台から西に下っていく途中の岩陰で休止。
あったかくて良い。
2017年02月24日 12:16撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
2/24 12:16
一色展望台から西に下っていく途中の岩陰で休止。
あったかくて良い。
今日、桐生に来た目的。
済まない。でんべい山。
2017年02月24日 12:21撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
2/24 12:21
今日、桐生に来た目的。
済まない。でんべい山。
パティスリーウチヤマのシュークリームをいただく!
群馬の管理人さん(笑)もお気に入りだっっけかな?
2017年02月24日 12:22撮影 by  Nexus 5X, LGE
5
2/24 12:22
パティスリーウチヤマのシュークリームをいただく!
群馬の管理人さん(笑)もお気に入りだっっけかな?
どうしても食べたくなったシュークリーム。これぞシュー生地にたっぷりのカスター。むう。美味いじゃないか。
2017年02月24日 12:24撮影 by  Nexus 5X, LGE
3
2/24 12:24
どうしても食べたくなったシュークリーム。これぞシュー生地にたっぷりのカスター。むう。美味いじゃないか。
チーズケーキも昔ながらの味。
2017年02月24日 12:26撮影 by  Nexus 5X,
2
2/24 12:26
チーズケーキも昔ながらの味。
プリンクレープと言うなんとも魅力的なネーミング。
2017年02月24日 12:32撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
2/24 12:32
プリンクレープと言うなんとも魅力的なネーミング。
味は想像通りかな笑
2017年02月24日 12:33撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
2/24 12:33
味は想像通りかな笑
甘いものオンリーのランチを済ませて
一色雷電山。
2017年02月24日 12:46撮影 by  Nexus 5X, LGE
3
2/24 12:46
甘いものオンリーのランチを済ませて
一色雷電山。
東の方を見ると左が高萩山、右が多分姥穴山だろう。
2017年02月24日 12:47撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
2/24 12:47
東の方を見ると左が高萩山、右が多分姥穴山だろう。
北には
右が森山、左の少し禿げてるところが森山展望台。
2017年02月24日 12:47撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
2/24 12:47
北には
右が森山、左の少し禿げてるところが森山展望台。
下ると貴船神社があって、
2017年02月24日 12:58撮影 by  Nexus 5X, LGE
2/24 12:58
下ると貴船神社があって、
次に三つの石祠。
見ると右には月山、左には羽黒山、とあった。真ん中はわからなかったが湯殿山なのだろうか。
2017年02月24日 13:00撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
2/24 13:00
次に三つの石祠。
見ると右には月山、左には羽黒山、とあった。真ん中はわからなかったが湯殿山なのだろうか。
ここに下り着く。
車も停められそうだ。
2017年02月24日 13:04撮影 by  Nexus 5X, LGE
2/24 13:04
ここに下り着く。
車も停められそうだ。
泉龍院に戻って終わり。
2017年02月24日 13:05撮影 by  Nexus 5X, LGE
2/24 13:05
泉龍院に戻って終わり。
県道を東に走って足利市街を抜けて西場町のはじっこにある千代ケ丘に立ち寄る。
2017年02月24日 14:21撮影 by  Nexus 5X, LGE
2/24 14:21
県道を東に走って足利市街を抜けて西場町のはじっこにある千代ケ丘に立ち寄る。
さらに北東へ走って、佐野市田沼の一瓶塚稲荷神社に来た。
2017年02月24日 15:02撮影 by  Nexus 5X, LGE
3
2/24 15:02
さらに北東へ走って、佐野市田沼の一瓶塚稲荷神社に来た。
2017年02月24日 15:04撮影 by  Nexus 5X, LGE
2/24 15:04
目的のお店に寄って
市営の無料Pに戻るときに見えたふくふくにも寄る。
塩分!塩分!
2017年02月24日 15:10撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
2/24 15:10
目的のお店に寄って
市営の無料Pに戻るときに見えたふくふくにも寄る。
塩分!塩分!
いもフライとからあげ棒
塩分!!
2017年02月24日 15:21撮影 by  Nexus 5X, LGE
4
2/24 15:21
いもフライとからあげ棒
塩分!!
昨年の正月に知ったから沢山の南、奈良渕の浅間山。
もう何度も来ているが
ここは最高なのだ。
2017年02月24日 15:37撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
2/24 15:37
昨年の正月に知ったから沢山の南、奈良渕の浅間山。
もう何度も来ているが
ここは最高なのだ。
ほら。開けた明るい参道。
2017年02月24日 15:48撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
2/24 15:48
ほら。開けた明るい参道。
風が強いが中に入らせてもらえば大丈夫。
2017年02月24日 15:52撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
2/24 15:52
風が強いが中に入らせてもらえば大丈夫。
浅間さんに挨拶。
北には日光。
2017年02月24日 15:53撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
2/24 15:53
浅間さんに挨拶。
北には日光。
西には我らが群馬の峰々。
2017年02月24日 15:54撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
2/24 15:54
西には我らが群馬の峰々。
東には佐野の山と遠くに筑波。
2017年02月24日 15:55撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
2/24 15:55
東には佐野の山と遠くに筑波。
今日佐野に来た目的。
済まない。浅間山。
ヒロシマヤのケーキ。
2017年02月24日 15:59撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
2/24 15:59
今日佐野に来た目的。
済まない。浅間山。
ヒロシマヤのケーキ。
ショートとベリーレアチーズ
ショートケーキは私の好きな味。
シャンティクレームはこうでないと!
あ。もう、食べられないや。
2017年02月24日 16:01撮影 by  Nexus 5X, LGE
3
2/24 16:01
ショートとベリーレアチーズ
ショートケーキは私の好きな味。
シャンティクレームはこうでないと!
あ。もう、食べられないや。
1時間ダラダラ。
オレンジ色になってきた南の景色。
2017年02月24日 17:06撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
2/24 17:06
1時間ダラダラ。
オレンジ色になってきた南の景色。
もう少し居れば真っ赤になるけど。
2017年02月24日 17:06撮影 by  Nexus 5X, LGE
2/24 17:06
もう少し居れば真っ赤になるけど。
もう十分だ。
浅間さんサンクス。
2017年02月24日 17:07撮影 by  Nexus 5X, LGE
3
2/24 17:07
もう十分だ。
浅間さんサンクス。
寒くてもこのオレンジ色が暖かい。
2017年02月24日 17:10撮影 by  Nexus 5X, LGE
3
2/24 17:10
寒くてもこのオレンジ色が暖かい。
ヒロシマヤに向かっている途中に見えた
吉水町の神田餃子屋に向った。
2017年02月24日 17:44撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
2/24 17:44
ヒロシマヤに向かっている途中に見えた
吉水町の神田餃子屋に向った。
店名に餃子と入ったら行かずにはいられない。
もちろん餃子と…カツカレー!
2017年02月24日 17:50撮影 by  Nexus 5X, LGE
2/24 17:50
店名に餃子と入ったら行かずにはいられない。
もちろん餃子と…カツカレー!
ん?と思ったら
ご飯ものにはこれを付けてくれるらしい。
ちくわフライと冷奴とおしんこ。
揚げたてのちくわがうまい!
豆腐も安い味でもないし
おしんこもいい塩梅だ。
2017年02月24日 17:50撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
2/24 17:50
ん?と思ったら
ご飯ものにはこれを付けてくれるらしい。
ちくわフライと冷奴とおしんこ。
揚げたてのちくわがうまい!
豆腐も安い味でもないし
おしんこもいい塩梅だ。
好きなタイプの味なんだけども。
う〜ん。好みは人それぞれだからな。
餃子は難しいぜ。
2017年02月24日 17:55撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
2/24 17:55
好きなタイプの味なんだけども。
う〜ん。好みは人それぞれだからな。
餃子は難しいぜ。
カツカレーは茶色だが
イエロー系を忘れてはいない。
2017年02月24日 17:56撮影 by  Nexus 5X, LGE
4
2/24 17:56
カツカレーは茶色だが
イエロー系を忘れてはいない。
うんうんうまい。
ごちそうさまでした。
2017年02月24日 18:01撮影 by  Nexus 5X,
2/24 18:01
うんうんうまい。
ごちそうさまでした。
撮影機器:

感想

隣の里山でSWEETSパラダイス

気になったらどうしても食べたくなった
ウチヤマのシュークリームと
ヒロシマヤのケーキ。
佐野のダラダラする山は考えなくても決まりだ。
桐生の東側の山は、ここらへんでいいだろう。

そんな感じで決めた桐生の里山は
まさに里山。
よそ見したくなるような魅力的な山たちが
足利のすぐ近くにたくさんある。
我らが群馬の里山だってこんなに近くにあるんだ。
もう少し待ってて。
あと少しで一段落するだろう。
そしたら桐生の山にも歩きに来よう。

里山の魅力はなんだろう。
街に近いこと。
だから食べ物にも楽しみが向けられること。
人々の暮らしに近いこと。
だからこれまでの山との繋がりが感じられること。
まあいいや。
里山が好きなんだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:576人

コメント

お味は、いかがでしたか?
pisai5さん、こんにちは。
タイトルを拝見して感じたこと。
「ををー!気になっていた一色展望台!!」
「でも、なにゆえ奈良渕浅間山がセットなの??」

本文を拝見して感じたこと。
「ををー!ウチヤマのシュークリーム!!」
「もしやっ!?ヒロシマヤ経由で浅間山か??」

びっくりしました。
なにがびっくりって、1日にケーキを5つも食べ、
さらにイモフライとからあげを食べ、
その上、餃子とカレーを食べている!!

さて。
でんべい山から北を見た写真の右奥は前仙人ケ岳ですよ。
左奥は鳴神(笑)

渋い山行記録、楽しませていただきました!
2017/2/27 17:24
Re: お味は、いかがでしたか?
こんばんは。
コメントありがとうございます。

一色展望台あたり、気になってましたか〜。
私は近くなのにほとんど知らないもので逆に楽しめましたよ笑
あの辺りもいい感じで(足利も佐野も似たようなものか笑)よそ見するのを抑えるのに大変でした。

確かに甘いものは食べ過ぎましたが、
夜までご飯を食べなかったので大したことはありません…きっと。
ウチヤマのシュークリームとヒロシマヤのショートは好きな味でした。加えて近くの店が気になってしまって困ります笑
まだ足利のチェックが済んでいないので通うのはもう少し後になりそうです。

でんべい山からの北は前仙人、それと鳴神。
そっか。そうですね。
普通に見ても、ん〜?なので見る角度が違うと尚更わからんのです笑
2017/2/27 21:44
気に入ってもらえましたか?
パイサイコさん、こんばんわ!
ウチヤマのシュークリーム、気に入ってもらえましたか?
スイーツの梯子にカレーと餃子、ビバ里山!ビバグルメ!
夕日も喜んでいるように見えますよ(^^)
桐生の天神山界隈、実はまだ歩いたことがありません
桐生と足利との境目の山、もっと探求しなきゃですね。
2017/3/1 0:30
Re: 気に入ってもらえましたか?
こんにちは。
コメントありがとうございます。

ウチヤマのシュークリーム、人気あるんですね。
ショーケースの中に広いスペースを占領していました笑
今はパティスリーではパイシュー寄りの物が多い中、まさにシュー生地!また食べたくなる味でした。

身近な桐生の里山、シュークリームを持って探求よろしくお願いします!
私はもう少し、足利に集中いたしますので〜。
2017/3/1 12:11
Re: 気に入ってもらえましたか?
yamaonseさん、はじめまして。
ramisukeと申し上げます。

yamaonseさんも、ウチヤマのシュークリームが
おすすめなのですね♪
美味しいですよねー。
私も、桐生方面の山の記録を配信するときは、
ウチヤマを紹介しています。

また、よろしくお願いいたします。
2017/3/1 17:35
Re[2]: 気に入ってもらえましたか?
ramisukeさん、こんばんわ!そして、はじめまして!
ウチヤマ、最近では会員券も作っちゃって、足繁く通っています。
個人的には、甘くないホワイトクリームのが好きです
ショートケーキも甘すぎない生クリームが大人の味ですね。
チョコもかなりお高い、地方では置かないようなのを使っている様子。
ちなみに山登り中に電話お取り置き依頼しておくと、欲しいのがゲットできます
前もって立ち寄って、山頂で食べるのもいいですね
2017/3/1 20:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら