陣馬山経由の浜石岳


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 907m
- 下り
- 966m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年02月の天気図 |
アクセス | R52からの登山口までを、tcraft925さんは自宅からRUNで20km位、nai1964は6kmほどRUN |
コース状況/ 危険箇所等 |
立ち入り禁止の札が有りましたがよく整備されています。 (台風か何かで若干崩れかけの箇所があるからでしょうか?) |
写真
感想
浜石岳へのTHC-SHC合同ハイキングの企画に併せ、陣馬山経由で登りませんかとのお誘いでした。
んん〜、興味はあるんですが、ほとんど記録はないし危険な個所はないにしろ荒れ放題な登山道ではないかと(季節的に藪漕ぎではないにしろ)
想像していましたが、なんのなんの、急登に喘ぐことはあるにしろ程よく整備されています。
これなら但沼コース同様にこれからも通ってみようかと。
最初はつづら折り、途中からは直登、陣馬山から一旦下り、登り返すと少しだけ林道に出て最後は山頂直下の駐車場に出ます。
で、ひーこら頑張って登頂するも由比駅スタート組は山頂を後にされたようでちょうど登ってきた女性2人組におじさん団体とすれ違わなかったか聞いたところすぐそこですれ違ったと。。
まずはお腹に補給して、トレランモードで追いかけました。
立花池手前で追いつき、立花池に行ったことない3名とさった峠直行組みに分かれて先へ進みます。
さった峠では女性陣と合流し、最初の乾杯(由比駅組は山頂で乾杯済との事)して暫くまったりとした後は、次の宴会場所である公園へ移動します。桜は終わってましたがお花見宴会。
その後は草薙温泉へ行ってさっぱりした後は、夜の部宴会へ突入で締めです。
浜石岳ハイキング企画に参加するにあたり
どうせなら但沼から陣馬山経由で登ってみたいと思いnaiさんをお誘いしました。
来週の静岡マラソンの一夜漬けトレーニングを兼ねて自宅からRUN
登山道は整備されていて苦労する箇所はありませんでしたが予想通り誰にも会わず(笑)
陣馬山荘は倒壊してます 陣馬山付近は昔は展望もあったようだが今では木が成長し浜石岳方面だけが見える程度でした。皆さんに合流後はさった峠〜興津と一緒に歩き飲み会へ
朝から晩まで楽しい一日でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
但沼からのコースと聞いていましたのでさった峠下山中に合流できるかと思っていましたが陣場山経由だったんですネ。
ヒィーヒィー言いながら賢パパさんに必死について歩いていて、後ろを振り返ったらいつの間にか、音もなく私の後ろについていたのにはビックリしました。
浜石岳の乾杯はできませんでしたが、さった峠、公園での乾杯と楽しい時間をありがとうございました。いつも一次会のみで申し訳ありません。
hideさん 電話に気が付かずすみませんでした。
先行組のスピードを甘く考えてて山頂で合流できませんでした。
下りで合流してもズンズンとペースも変わらず、
良いお歳なのにと尊敬してしまいます。
またの機会を楽しみにしています。
あ〜ヒデさん来てたんですか!行きたかったです。
nai1964さんお久しぶりです。
草薙の湯でお見かけしましたが、Y-chanさんと話が盛り上がっちゃって、声かける暇がありませんでした。
トオルさん、来週の静岡マラソン頑張ってください。
気が向けば、ゴールの写真でも撮りにいきます。ゴール予定は何時間ですか?
qwgさん こちらこそ、お別れする際にqwgもいらっしゃると気が付いて
お話しできなくて残念でした。
またどこかのチャレンジでよろしくお願いします
fujinohideさん
お疲れさまでした。
とても必死には思えない程パワフルでしたよ
一緒に歩けて嬉しかったです!
有難う御座いました。
qwgさん
どうも!
静岡マラソンは5時間で走れれば上出来でしょう
どうにも練習量より飲酒量の方が多くて・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する