また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1077127
全員に公開
ハイキング
丹沢

のんびり大山も!寒かった!(>_<)(ヤビツ〜大山〜蓑毛)

2017年03月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:50
距離
7.1km
登り
499m
下り
935m

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
2:10
合計
5:40
8:10
80
9:30
9:40
10
9:50
11:20
10
11:30
11:30
70
12:40
13:10
40
13:50
13:50
0
13:50
ゴール地点
天候 曇り、下山後に快晴(>_<)
過去天気図(気象庁) 2017年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行)秦野駅⇒ヤビツ峠(バス)
帰)蓑毛(バス)⇒秦野駅
コース状況/
危険箇所等
・頂上及び頂上から下山(500mくらい)は雪融けでかなり泥濘あり。
・頂上のトイレは凍結のため、使用禁止でした。
7時前のヤビツ峠行きバス停!いつもより少なく感じます。天気のせいかな?(並びも5番目でした)(・_・)
2017年03月04日 06:48撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3/4 6:48
7時前のヤビツ峠行きバス停!いつもより少なく感じます。天気のせいかな?(並びも5番目でした)(・_・)
ヤビツ峠!こちらも少なめ!
2017年03月04日 08:04撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
3/4 8:04
ヤビツ峠!こちらも少なめ!
いつもは蓑毛からヤビツ峠経由で大山に登りますが、今日はヤビツからのんびり登ります。
2017年03月04日 08:11撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3/4 8:11
いつもは蓑毛からヤビツ峠経由で大山に登りますが、今日はヤビツからのんびり登ります。
標高が高いので霜柱が目立ちます。
2017年03月04日 08:15撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3/4 8:15
標高が高いので霜柱が目立ちます。
バスで登ってきた山道と秦野市街地が見えます。
2017年03月04日 08:18撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3/4 8:18
バスで登ってきた山道と秦野市街地が見えます。
相模湾も見えてきました。
2017年03月04日 08:25撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
3/4 8:25
相模湾も見えてきました。
しばらくは気の階段が続きます。
2017年03月04日 08:27撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3/4 8:27
しばらくは気の階段が続きます。
好きな景色の一つです。
2017年03月04日 08:35撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
3/4 8:35
好きな景色の一つです。
とてものどかで、歩きやすいです。ヽ(^o^)丿
2017年03月04日 08:36撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3/4 8:36
とてものどかで、歩きやすいです。ヽ(^o^)丿
小さな鎖場があります。久しぶりで懐かしく感じます。
2017年03月04日 08:44撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3/4 8:44
小さな鎖場があります。久しぶりで懐かしく感じます。
もう、半分近くきました。
2017年03月04日 08:51撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3/4 8:51
もう、半分近くきました。
残雪かな?
2017年03月04日 09:17撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3/4 9:17
残雪かな?
雪が目立ってきました。
2017年03月04日 09:19撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3/4 9:19
雪が目立ってきました。
この辺りはぬかる場所。木橋ができてありがたいです。
2017年03月04日 09:31撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
3/4 9:31
この辺りはぬかる場所。木橋ができてありがたいです。
唯一の撮影スポット!
三ノ塔とあきらめていた富士山が少し見え感激です。ヽ(^o^)丿
2017年03月04日 09:33撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
3/4 9:33
唯一の撮影スポット!
三ノ塔とあきらめていた富士山が少し見え感激です。ヽ(^o^)丿
アップで。
とてもラッキーでした。見えたのはこれが最後でした。
2017年03月04日 09:33撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
2
3/4 9:33
アップで。
とてもラッキーでした。見えたのはこれが最後でした。
下社方面からの分岐!
頂上まで200m!ここからは少し急登で岩ゴロゴロも少しあります。
2017年03月04日 09:36撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3/4 9:36
下社方面からの分岐!
頂上まで200m!ここからは少し急登で岩ゴロゴロも少しあります。
最初の鳥居が見えてきました。
2017年03月04日 09:45撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3/4 9:45
最初の鳥居が見えてきました。
急な階段登ると、頂上の鳥居です。
2017年03月04日 09:49撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3/4 9:49
急な階段登ると、頂上の鳥居です。
10時前。頂上到着!
2017年03月04日 09:52撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
3/4 9:52
10時前。頂上到着!
秦野と相模湾方面です。
2017年03月04日 09:53撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
3/4 9:53
秦野と相模湾方面です。
さすがにお店も開いてません。(・_・)
2017年03月04日 09:53撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3/4 9:53
さすがにお店も開いてません。(・_・)
阿夫利神社の奥の院!
いつもは人人で賑わってますが、ガラガラです。
2017年03月04日 09:54撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3/4 9:54
阿夫利神社の奥の院!
いつもは人人で賑わってますが、ガラガラです。
いつもは写真待ちの人でいっぱいの上の方の標識です。
下の標識と約4m高く表示されてます。
地図では1252mとあるので、こちらの標識が大山の正規な標識かな?
2017年03月04日 09:54撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
3/4 9:54
いつもは写真待ちの人でいっぱいの上の方の標識です。
下の標識と約4m高く表示されてます。
地図では1252mとあるので、こちらの標識が大山の正規な標識かな?
ベンチ前も雪解け!ガラガラ・・(・_・)
2017年03月04日 09:56撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3/4 9:56
ベンチ前も雪解け!ガラガラ・・(・_・)
コンロのガスが心配!手が冷たいので暖まりながらお湯が沸くのを待ちますが、なかなか沸くまでは・・風が冷たかったです。(>_<)
2017年03月04日 10:10撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
3/4 10:10
コンロのガスが心配!手が冷たいので暖まりながらお湯が沸くのを待ちますが、なかなか沸くまでは・・風が冷たかったです。(>_<)
下の方が風はなかったかも・・
トイレも凍結で利用禁止となってました。
2017年03月04日 10:51撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3/4 10:51
下の方が風はなかったかも・・
トイレも凍結で利用禁止となってました。
初めて知りました。トイレの裏側からみた三ノ塔方面!
娘さんに教えていただきました。
2017年03月04日 10:58撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
3/4 10:58
初めて知りました。トイレの裏側からみた三ノ塔方面!
娘さんに教えていただきました。
見える風景も案内してもらいました。
江の島、鎌倉が見えているとは思いませんでした。
感謝!感謝です。(*^^)v
2017年03月04日 11:11撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
3/4 11:11
見える風景も案内してもらいました。
江の島、鎌倉が見えているとは思いませんでした。
感謝!感謝です。(*^^)v
(下山)11:20頂上手前の階段
グレーチング階段:鹿など動物の侵入を避けるため、格子状の階段になってます。(動物は格子状を嫌がるとのこと)
2017年03月04日 11:19撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3/4 11:19
(下山)11:20頂上手前の階段
グレーチング階段:鹿など動物の侵入を避けるため、格子状の階段になってます。(動物は格子状を嫌がるとのこと)
30人くらいの小学生の団体さんとすれ違いました。
ちょうどお昼前に頂上でいつものように賑わうでしょうね。
お店もオープンしてましたよ〜!ヽ(^o^)丿
2017年03月04日 11:29撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3/4 11:29
30人くらいの小学生の団体さんとすれ違いました。
ちょうどお昼前に頂上でいつものように賑わうでしょうね。
お店もオープンしてましたよ〜!ヽ(^o^)丿
雪解けと人による踏みしめで、さすがに泥んこ状態です。
2017年03月04日 11:32撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3/4 11:32
雪解けと人による踏みしめで、さすがに泥んこ状態です。
ヤビツ峠!下りは蓑毛バス停まで山道を行きます。とても歩きやすい山道でお勧めです。特に紅葉の時期は穴場かも・・
2017年03月04日 12:42撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3/4 12:42
ヤビツ峠!下りは蓑毛バス停まで山道を行きます。とても歩きやすい山道でお勧めです。特に紅葉の時期は穴場かも・・
くしゃみを連発!いつも間にかスギ林の山道でした。(・_・)
2017年03月04日 13:07撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
3/4 13:07
くしゃみを連発!いつも間にかスギ林の山道でした。(・_・)
山道はここで終わりです。夏場はいつもここで一休みします。
この上は滝のようです。飲める水も引いてあります。
2017年03月04日 13:36撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
3/4 13:36
山道はここで終わりです。夏場はいつもここで一休みします。
この上は滝のようです。飲める水も引いてあります。
ここからは1kmの林道下りです。
2017年03月04日 13:37撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3/4 13:37
ここからは1kmの林道下りです。
コンクリは下りも苦手です。(>_<)
2017年03月04日 13:38撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3/4 13:38
コンクリは下りも苦手です。(>_<)
”ムンクの叫び”かな・・(笑)
2017年03月04日 13:41撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
3/4 13:41
”ムンクの叫び”かな・・(笑)
丹沢名水。夏場はいつもここでお世話になってます。
2017年03月04日 13:45撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
1
3/4 13:45
丹沢名水。夏場はいつもここでお世話になってます。
”相生山千元院”神社かな?
ものすごい量でした。奉納の旗のようです。
2017年03月04日 13:50撮影 by  Canon IXY 90F, Canon
3/4 13:50
”相生山千元院”神社かな?
ものすごい量でした。奉納の旗のようです。

装備

備考 ・ホッカイロ、ネックウオーマー持ってくのをまた忘れました。
(頂上は風が冷たく寒かったです)

感想

前日の予報の青空を期待して久しぶりの大山です。
久しぶりの4時起きです。
ところが秦野に着いたら曇り空、バス停もいつもよりは、かなり少なめの人です。
予報変わったのかなと思ったほどでした。(・_・)

いつもは蓑毛から目指しますが、今日はヤビツ峠からでかなり楽なコースでのんびりと楽しみます。(*^^)v
それでも登り始めはいつもながら、ほんときついです。頂上までほんとに行けるのかななんて・・体が暖まり、ひと汗かいてきて、ようやく全開です。(^^♪
半分過ぎると残雪かな?いっぱいありました。
富士山はあきらめてましたが、一時的ではありましたが、唯一の撮影スポットで見ることができました。ヽ(^o^)丿ほんとラッキーでその後は雲隠れです。

早い時間なのか、頂上は店も開いてなく人もまばらな感じです。いつもは大賑わいしか見たことがないので、びっくりです。(・_・)
お昼には早いですが暖まるためにカップラーメン食べました。
風が冷たい中で風除けもあり手を温めながら・・火が燃える音はすれど、なかなか沸騰せずです。あきらめて食べましたが今一つでした。
(反省)水でなくポットにお湯持参が沸きが早いです。また、場所選びが失敗だった
    ようです。下の方が風なかったようです。

トイレも凍結で利用禁止になってました。
同じ横浜から来た、娘さんにトイレの裏からの眺望や江の島・鎌倉・横浜が見えることを案内・教えてもらいました。大山は何回か来てましたが、初めて知りました。感謝!感謝の収穫でした。ヽ(^o^)丿(たまには地図で確認しないとと反省です)

下りは蓑毛ルートで下山!久しぶりで懐かしさを感じる山行でした。
行くまでは朝が早いのでと逃げ腰の気持ちが・・でも行って見ると来て良かったと思う自分がいます。(いつものこと)
これからは暖かくなり季節も最高・・もう少し楽しく、山行増やしたいです。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:421人

コメント

こにちは。
こんにちは、kanchan さん(^-^)

大山!p(^-^)q 大山って杉ありますか?って聞こうと思ったのですが、ばっちりありましたね。。。。
でも一部だけ、な感じでしょうか。

今年、絶賛花粉症になりました。
山に行きたいけど杉のあるところには行きたくないのでした。


お疲れさまでした(*^^*)
2017/3/17 22:15
Re: こにちは。
Fraponさん こんにちは!

いつもコメントありがとうございます。ヽ(^o^)丿

大山そのものは杉はありません。
ヤビツ峠から蓑毛ルートだけです。全部ではないですが、杉や檜が多いです。

山歩きの時はくしゃみくらいなのですが、夜は鼻づまりなど酷かったです。
今が花粉症のピークですね!!
春は好きで山も行きたいけど・・・ムムム・・

夜は加湿器がかかせないです。早く終わらないかな・・
2017/3/18 16:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら