記録ID: 1080350
全員に公開
フリークライミング
九州・沖縄
【動画】久しぶりに岩野山
2017年03月09日(木) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:11
- 距離
- 460m
- 登り
- 43m
- 下り
- 3m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:12
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:12
距離 460m
登り 56m
下り 5m
10:14
12分
スタート地点
10:26
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されてます、ありがとうございます。 |
写真
感想
【正面フェース】
まずリードでS君を、おっとその前に懸垂下降の練習を下の支点で確認しあう。
久しぶり過ぎるのもだめですね、もっと日々繰り返ししておかないと。
リードで行ってもらう、クライミングシューズなので右の厳しめのライン、、、しかし厳しいとのことで真ん中を行かせた。
3つめの支点でフリーズ、ロアーダウンする。
交代して登山靴で行くが体がなかなか動かない、、、やばそうな右は早々に諦めて真ん中のライン、無事核心を抜けて上のテラス下に手が伸びて乗越した。ふぅー。
正面フェースは一番上に行かないと残置なしの懸垂下降が出来ないので、もう1手間掛けてTOPにロープを掛ける、ここは確保が下になるのでやっぱり緊張する。
この一本で腕が上がってしまって、ダメダメ。
なんとか二人でもう1回ずつやって正面フェース終了。
久しぶりに岩野山正面フェース
さて奥に行くかと言ったけどS君も腕が上がってる様子、ロックタワーをTOPロープすることにした。
S君が先に左から巻いて登って途中まで、もう1渡りするか?しないって。
私がTOPロープ設置しに渡る、強風だ、、、TOPにある複数の支点に確保してセット完了、風で体が冷えるなぁ。
そこから懸垂下降で降りながらちょっと写真撮る。
もっと久しぶりなロックタワー懸垂下降
S君が行くが最初の岩が、、、握力なくなったようで終了となった。
課題は多いね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:450人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
バッケ(フキノトウ)でしょう。
天ぷらがいいかな?
バッケ味噌がいいかな
バッケだったかーーー
以前五葉山でも見た(その他いろんなところでも見たはず)、岩手女子にバッケと言われた記憶が蘇えってきた。。。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-102733.html
うーーん記録には無かった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する