記録ID: 1084619
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
由布岳(佐土原より)
2017年03月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:31
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 972m
- 下り
- 969m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:31
距離 7.8km
登り 972m
下り 972m
7:44
391分
スタート地点
14:15
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
尾根の南端→北端と歩く場所を変えながら進む
一部区間、崩壊のオーバーハング上にテープがかかっていたため
その区間だけ南に迂回するようテープの付け替えを行いました
黒金尾根に匹敵するくらいの急登かも。しかもステップがないから歩きづらいね。
一部区間、崩壊のオーバーハング上にテープがかかっていたため
その区間だけ南に迂回するようテープの付け替えを行いました
黒金尾根に匹敵するくらいの急登かも。しかもステップがないから歩きづらいね。
テープは白化しているため、かなりわかりづらく何度もロスト
本当に登れるのか…?と半信半疑のままよじ登ります
おそらく長年枝も落とされていないので、潜り抜ける感じで
夏は来たくないものです。
本当に登れるのか…?と半信半疑のままよじ登ります
おそらく長年枝も落とされていないので、潜り抜ける感じで
夏は来たくないものです。
感想
これまたなかなか情報の乏しい由布岳の「ほんとの意味での西ルート」を探索
砂防あたりで少し迷ったけど、尾根に取り付いてしまえばテープも多くなんてことはなかったかな。
ただ池代全般はテープの白化が多かったため、ロストしやすかったです。
おそらく池代から西峰にも取り付けると思うので、今後またいってみたいものです。
かなりの急登&高低差&足元の悪さなので
西峰ピストンするって方は要体力・脚力・早立ちですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1003人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する