記録ID: 109075
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
会津駒ケ岳
2011年05月04日(水) [日帰り]


- GPS
- 04:00
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,213m
- 下り
- 1,214m
コースタイム
5:50駐車場→6:20夏季登山道入口の木製階段→8:42駒の小屋→9:06会津駒ケ岳山頂→9:43駒の小屋→10:50駐車場
天候 | 雲 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
国道からの駒ヶ岳登山口のトイレ付近車5、6台駐車可能。 燧の湯 温泉らしい温泉 |
写真
感想
「GW日帰り登山3連発2日目」
那須湯元から桧枝岐までの移動に苦労。カーナビの地図が古く新しい道が無く空中を飛んでいるようでナビあてにならず、地図と標識で辿り着く(これが当たり前か)。鹿の湯で体洗えなかったので、燧の湯に入る。那須湯元の様に硫黄臭さは強くないが温泉らしい温泉でした。那須湯元のセブン(桧枝岐に来るまで中にコンビニは1店くらいしかなかった、帰りも鬼怒川まで無かった)で仕入れた食糧とアルコールを取り早々に就寝する。翌朝滝沢グランドを出発すると、国道の登山口入口付近に数台駐車していたが(昨日は無かった)、坂で傾いて駐車するようなので、ここで車中泊は難しいかも。会津駒ケ岳は非常に雪深く、昨年登った、至仏山、燧ケ岳と同じような登山道中となった。ここの山は山頂付近が本当にスキー場のゲレンデの様で、道標にポールが立っていてターンしたくなる様な感じです。スキー持っている方も至仏山同様に多かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:984人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する