記録ID: 1091387
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
槇尾山
2017年03月23日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 579m
- 下り
- 573m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
山へ行けない日が続いて
ヤマレコ見てたら
槇尾山にいけるんだ❗と思い
行きたくなって
靴ならしに行ってみた。
所がお寺からの山頂への行き方がわかんなくて
階段登ってみては
ここは入ったら駄目なとこかな?とか
戻ったりして迷ってて
赤リボンにつられて尾根を登ったものの
後少しの岩場を登れず
左にまいたけど
急だし半泣き
それでも下るの嫌で巻きながら登ったら
丁度山頂に出れた(T-T)
久々の登山で体力も落ちてたし
昼近くから登ったから時間もないし
新しい靴で慣れてないし
めちゃ疲れた
けど 蔵岩に行けて感動
所が白テープをたどってしまい
岩場に・・
時間もないし、ここはヤバイなと
引き返して登り、寺に向かってる途中で
何と❗
前に岩湧山でポールの事を教えて下さった
Kさん御夫婦に会う
知ってる顔見てほっとして
道迷いしかけたし
登り口わかんなくてと話してると
バスの駐車場までの道を案内して下さった
岩場で引き返した事を伝えると
降りてたら途中で戻れなくなってたかもと
教えてもらい 午前中だったら進んでたと思うのでヤバさを実感した。
道中、道具の使い方や岩場への道など
教えて下さって、案内までして下さって
K御夫婦さま ありがとうございました<(_ _*)>
帰ってレコを確認したら
普通の登山道行きすぎて戻ればよかったのか❗とアフォな事してる自分に気づいた(。>д<)
登山地図の登山道と赤リボンに
つられてしまった(・д・)ノ
帰ってきたら
やっぱ、ロープと岩場勉強しよう
とすごく思った一日でした。
てか、その前に読図かな(;´д`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:488人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する