記録ID: 1096469
全員に公開
山滑走
日光・那須・筑波
那須・赤面山はモナカ雪
2017年03月31日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 526m
- 下り
- 533m
コースタイム
ルートは手書きですので、正確ではありません。
天候 | 曇り −4℃(9合目) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは途中の公衆トイレなどで。 登山ポストは無いので、車の内窓に張り付けました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的にモナカ雪で、表面は氷化しています。その上に、現在南岸低気圧による新雪が積もり始めています。今回の積雪量は多くない予報ですが、赤面山に限らず那須岳では表層雪崩の危険があると感じます。 |
写真
ここで弱層テストをやろうとしましたが、氷化したところまでかなり深く、用事に間に合わなくなるので断念。ただ、一番上は28日の新雪10cm、その下は27日の積雪60cm、その下には氷化した層が観察できました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
バラクラバ
着替え
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
ガムテープ
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
クトー
|
---|
感想
コースタイムは、フォームが表示されないため書けませんでした。
心配したように表面の雪は氷化していて、このあと南岸低気圧による崩れやすい雪が積雪する模様です。これと同じような条件の時、過去に4月初めで雪崩遭難事故が那須で発生しています。一般雪道ルートではなく、沢筋のバリエーションルートでした。
今後、沢筋や剣ヶ峰、積雪の多い斜面などでは雪崩の危険が高まると思います。自分の情報は完璧でも正確なわけでもありませんが、1つの情報として参考にしていただけたらと思います。
二度とあのような悲惨な遭難事故が起きませんように。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:413人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する