記録ID: 109871
全員に公開
ハイキング
関東
GPX試しに金山ハイキング
2011年05月08日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:33
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 540m
- 下り
- 532m
コースタイム
9:45駐車場-10:09モータープール-10:28こどもの国-11:00長石-11:06坂中城跡
-11:20新田神社-11:34御城橋-11:56ガイダンス施設-12:04義貞院-12:12大光院
約3人と道端で話しこんでしまい、30分以上多くかかってしまった。
-11:20新田神社-11:34御城橋-11:56ガイダンス施設-12:04義貞院-12:12大光院
約3人と道端で話しこんでしまい、30分以上多くかかってしまった。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
長石からUターンせずに尾根を登ったが、踏み跡はかすかだが、なんとか登れた。 中八王子山から桜の井戸に降りたかったが、藪を歩いただけだった。 金龍寺のボタンがきれいだった。 |
写真
感想
PC-DEPO足利店に置いてあるのを半年前から見ていた。
先日「ペカッ」で予算ができたので、つい買ってしまった。
Location Plus A1 ・・・ GPS機器である。
精度の良否は不問、とにかく欲しかったのだ。
胸ポケットに入れて、と説明書にあったので
ズボンのふともものポッケに入れていざ出発。
帰宅してGPXデータをパソコンに取り込む。
自前CGIで確認したが、うーん。。。
どの地図(Yahoo,Google,国土)でも誤差がある。
水平距離で最大50m(標高誤差は不明)もあるぞ。
GPSセンサ部をまっすぐ上にできればもう少し精度があがるようだが、
まあ、山歩きではまずまずということにしておこう。
今日はインターバル10秒だけど、1,5,10,20,25,30で選べる。
パソコンに繋いでちょいちょい、20秒に変更しておこう。
機器説明は日記か他のページで紹介する。
5/8 追記
Map前半はGPSデータ、後半はいつものクリックによるもの。
GPSの標高は クリックでのSRTM標高に近い。
横軸距離でSRTM標高にしたら、前後半で良く似た曲線になる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1301人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する