記録ID: 1100913
全員に公開
雪山ハイキング
十和田湖・八甲田
石倉岳登山口付近から120分南八甲田駒ヶ嶺方面へ
2017年04月07日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 11:13
- 距離
- 46.8km
- 登り
- 1,707m
- 下り
- 721m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:00
距離 46.8km
登り 1,727m
下り 756m
14:30
180分
スタート地点
17:30
ゴール地点
Uターン場所16:30(標高約1300m地点)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ゴーグル
スキー
シール
ストック
|
---|
感想
今日は会社を有給で休み
左ひざが調子悪いので病院で診察
水が20CCたまっているとのこと
先生に登山大丈夫か?聞くと登りは良いが
下りで痛みがでるとやばいとのこと。
十和利山へスノーシューで考えていたが
南八甲田へスキーで登ることとした
十和田市内で昼食後出発
谷地温泉ゲートで”18:00〜9:00通行止め”確認
睡蓮沼付近には車なしスタート場所確認しながら酸ヶ湯方向へ
傘松峠をすぎ岩倉岳登山口付近に駐車14:30
登り2:00制限とし出発2年前に最短コースで駒ヶ嶺
へ向かい沢の登りが大変だったので
今回は傘松峠方向へ進んでから
いったら意外と楽なコースとなりました。
今日の夜は天気はよさそうで強行したものの
小岳が見えなくなってきたときは不安になりながら
登っていました。
気温は10℃雪はざくざく
16:30標高約1300m駒ヶ嶺まであと1kmの所で
Uターン、違うルートで帰りたいのを我慢し
まったく同じルートで帰ってきました。
夕暮れの景色がきれいでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:585人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する