記録ID: 1103186
全員に公開
雪山ハイキング
東北
今日も山形百名山、2座連続踏破、其の一、No.82熊野山669m
2017年04月09日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:13
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 346m
- 下り
- 364m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:43
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:43
距離 3.9km
登り 378m
下り 378m
11:19
163分
スタート地点
14:01
ゴール地点
天候 | 曇り時々霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は腐っており、ところどころで、スノーシューを履いていても、踏み抜き注意です。積雪は20センチ〜1m。ピンクテープが要所要所にあり、危ないところは、殆ど無いのですが、一箇所、尾根に取り付き、二番目の休憩所のある一本松の右側斜面は、急で横に大きな亀裂が入っており、自分が入った事で雪の塊もろとも、雪崩る危険がある様に思われました。 |
写真
もう一度一登りして、振り返ると長井盆地が美しい。景色を求め樹々の疎らな右斜面を選んだのが失敗でした。急斜面となり、あちこち大きな横クラックがあります。クラックに足を差し込み、上段の雪にキックステップをつけて何とか登りました。
途中、調子に乗って尾根を下り過ぎ、左に登り返し気味に戻るとスキー場に到着です。スキー場を片手にストックを束ねて走り降ると、あれっ、ストックが一本しかない。お気に入りのグリップウエルのカーボンストック。泣きながら、足跡を頼りに戻ります。
感想
山形百名山に選ばれなければ、永遠に行かなかっただろう地味な山ですが、以外や以外、夏道はバッチリ整備されているようだし、祝瓶山の展望台として、地元に人気の山の様でした。新緑か紅葉時にもう一度行きたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する