ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1104433
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 西サバ&ショウちゃんは花盛り☆

2017年04月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:56
距離
9.4km
登り
836m
下り
834m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:36
休憩
2:18
合計
5:54
8:28
28
8:56
9:04
29
9:33
9:38
4
9:42
9:55
11
10:06
10:08
27
10:35
10:39
6
10:45
11:09
28
11:37
12:44
2
12:46
12:52
51
13:43
13:49
29
14:18
14:21
1
14:22
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
まつまさP(¥600)
コース状況/
危険箇所等
ツツジ尾、カトラ谷とも危険地帯に倒木あり。
ようやく春ですね〜
5
ようやく春ですね〜
ヤマルリソウ
カタバミ咲き乱れ
7
カタバミ咲き乱れ
ショウジョウバカマ
パラダイス〜☆
薄ピンク
7
ショウジョウバカマ
パラダイス〜☆
薄ピンク
パープル
ホワイト
ユキザサ蕾
サイゴクサバノオ
8
サイゴクサバノオ
西サバの花首が無くなってる(TT)
どうしてこうなるの?
3
西サバの花首が無くなってる(TT)
どうしてこうなるの?
シロバナメコノメソウ
6
シロバナメコノメソウ
コガネネコノメソウ
5
コガネネコノメソウ
二の滝の巻道
倒木ありでルート塞がり
1
二の滝の巻道
倒木ありでルート塞がり
ここは大丈夫
凄いことになってるね
2
凄いことになってるね
源流コースにも
お花たち咲き乱れ
5
源流コースにも
お花たち咲き乱れ
ニリンソウも多いね
2
ニリンソウも多いね
ラスボスへ
くぐりやすくなってる
くぐりやすくなってる
こんにちは〜
いいお天気です
11時ぽ〜ん。
カタクリ花畑
ほとんどが蕾
自生のカタクリは
これからですね〜
9
自生のカタクリは
これからですね〜
カトラ谷へワープ
2
カトラ谷へワープ
まだまだ葉っぱだけ
2
まだまだ葉っぱだけ
ひとつ咲いてた
可愛い〜
10
ひとつ咲いてた
可愛い〜
カタバミも全開☆
5
カタバミも全開☆
エイレンソウ群生
2
エイレンソウ群生
お花咲いてる
フデリンドウ
いっぱい見つけた
小さくて踏んじゃいそう
2
いっぱい見つけた
小さくて踏んじゃいそう
トウゴクサバノオ
9
トウゴクサバノオ
サイゴクサバノオ
8
サイゴクサバノオ
満開やね
カトラ谷はお花天国
4
カトラ谷はお花天国
シロバナ、東サバ、ユリワサビ
プリティートリオ
8
シロバナ、東サバ、ユリワサビ
プリティートリオ
お水、美味しい〜
2
お水、美味しい〜
さぁ、気持ち引き締めて
3
さぁ、気持ち引き締めて
この先が問題地点
1
この先が問題地点
これかぁ〜(@@)
この隙間じゃ
くぐれないので
根っこから乗り越えた
3
この隙間じゃ
くぐれないので
根っこから乗り越えた
ドキドキしながら
乗り越えた〜
下、くぐれたかな?

2
ドキドキしながら
乗り越えた〜
下、くぐれたかな?

すぐ先も崩落(@@)
通り過ぎて振り返る
危険やわ〜
2
通り過ぎて振り返る
危険やわ〜
カトラ谷終了
スズシロソウ
Dポイントですね
きれいな紫
整地された
アケボノソウロード
1
整地された
アケボノソウロード
スッキリし過ぎ(TT)
2
スッキリし過ぎ(TT)
終点はこうやって
乗り越えます
2
終点はこうやって
乗り越えます
暖かい日差しを浴びて
3
暖かい日差しを浴びて
お花たちがお目覚め
6
お花たちがお目覚め
これから楽しみがいっぱいです
5
これから楽しみがいっぱいです

感想

ボチボチと開花情報が入ってきたので、お天気の良い今日、歩いてきました。
目的はサイゴクサバノオとショウジョウバカマで、昨年たくさん咲いていたツツジ尾へ行きましたが、サイゴクはポイント地点ではあまり見つけることができず、ようやく見つけたと思ったら、花首が切られているような姿にガックリでした(TT)
ショウジョウバカマは今が最盛期で、あちらこちらにたくさん咲いていて、なんだか、今年は白が多い感じがしました。
山頂に到着し11時のライブカメラに写り込んだあと、自生カタクリの状態を確認し、カトラ谷へ移動。
すると諦めモードになっていたサイゴクサバノオがあちこちのポイントで咲いてくれていました。明るい日差しに照らされながら、可愛く花びらを開いていました。
ニリンソウは葉っぱだけでまだまだ先かな、といった感じでした。
その他、ヤマシャクやフデリンドウなどをチェックして下山となり、カトラ谷の崩落危険ポイントでの倒木ゾーンへ突入。すれ違ったオジサマから、潜った方がええかも、なんて助言を頂きましたが、どう見ても私のおケツが通りそうもないので、根っこ部分を乗り越えてみました。でも、思った以上に高さがあり、トゲトゲした根っこがズボンに引っかかったりして、ちょっと手こずりながら何とか向こう側へ着地。振り向いて見ると、登りのほうが乗り越えやすいように感じました。
これからニリンソウ鑑賞目当てで、色んな登山客がワンサカと増えるこのルート。
それでなくても滑落事故がある場所だけに、何とか早めに改善していただけないのかな、と思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:412人

コメント

お花天国!
m-kamaさん、こんばんは。

サイコク、トウゴク、ショ…ショウちゃん?(笑) 色々咲き始めてますね。

カトラ谷のニリンソウ畑のあの風景
早く見たいです。

それにしても梯子の手前付近、倒木に
足場まで崩れかけてるんですね。
とても危なそうに見えます。

感想にも書かれてますが、後二週間もすれば多くの人が歩かれるでしょうから
あのままだと、とても危険ですね。

お花情報、ルート情報、ありがとうございました。

金剛山!お疲れ様でした。
2017/4/15 0:52
Re: お花天国!
SAKANORIさん、お返事が遅れてすみません〜
今日の日曜も登ってきましたが、更に開花が進んでいて嬉しかったです。
で、カトラの危険な倒木の件ですが、捺印所でお聞きした話によると
森林組合さんが近々処理作業をしてくださる予定だとか。
たくさんのみなさんが登り始めるまでに撤去されていればいな〜と思っています。
2017/4/16 17:47
やっとこさ、お花🌷ですね☺
お疲れ様でした🎵
ようやく金剛山にも、春が来ましたね🌷
今年は、ショウジョウバカマも彩りがカラフル🌷で綺麗ですね✨
個人的には、やっぱり僕はニッシャンが一番好きです❕❕東もエエですね🎶
毎年の事ながら、1年経つとお花の名前一から覚え直し😥😥このアホなど頭のメンテナンスもう無理かな😓
自分のお気に入りは、覚えれるますが後はなかなか覚えれません😰
しかし、倒木、登山道の崩落、花の損傷と辛い事も😨
倒木、崩落は自然だから仕方ないですが、花の盗掘や傷つけたり、落書きは止めてもらいたいものです❗
今年は、僕はカトラは別ルートかな❔💦
火曜日、雨だけは降らないように願ってます☀
少々なら、降ってても無敵のワークマスター👢で❕
ツツジ尾も活きたいし、カトラも気になる、寺谷も………
もみじ谷へのアプローチのガンドガコバも綺麗でしょうね🌱
ああぁ〜火曜日行きたいなぁ〜〜〜🎶
2017/4/15 1:44
Re: やっとこさ、お花🌷ですね☺
kooltakaさん、お返事遅れてすみませ〜ん(TT)
次の火曜、遅めのスタートだとお天気は回復する予報になりましたね。
カタクリはお日様が無いと開いてくれないので、出来れば日差しピカピカになれば良いですね〜
また所用がありご一緒できませんが、楽しんできてくださいね。
2017/4/16 17:50
カトラ谷、そろい咲きですね
m-kamaさん、おはようございます。
カトラ谷の倒木と崩れはまだそのままですか。
倒木の左斜面はかなり急なので怖いですね。要注意!ですね。
10日の月曜日にカトラに行った際、蕾の山野草が結構ありました。
お花畑はま先ですが、カトラ谷は入口からドキドキですね。
今一番の花ルート!に間違いないですね。
日曜日に行って来ます。たぶん残りセリバにシュンランも咲いていると思います。
2017/4/15 7:47
Re: カトラ谷、そろい咲きですね
annyonさん、今日はありがとうございました(^o^)/
お陰で初めてのシュンランに出会えることが出来て
めっちゃ嬉しかったです☆
今度ともよろしくお願いしま〜す。
2017/4/16 17:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら