ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1106678
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

新柵山*猫バスのバス停🐾 慈光寺

2017年04月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
エコ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:00
距離
14.6km
登り
631m
下り
640m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
1:02
合計
5:20
距離 14.6km 登り 641m 下り 658m
10:49
77
スタート地点
12:06
51
12:57
12:58
19
13:28
14:28
26
くぬぎ村体験交流館
14:54
24
15:18
15:19
50
16:09
ゴール地点
天候 半袖で過ごせる夏日( ̄▽ ̄;)☀
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
慈光寺の駐車場到着、11時。
休日に「のんびり」という贅沢(*´ー`*)
4
慈光寺の駐車場到着、11時。
休日に「のんびり」という贅沢(*´ー`*)
見上げると 空の青さにピンクの桜が映える。
サクラの花って とても儚いからこそ
命に溢れているように感じるのかな。
5
見上げると 空の青さにピンクの桜が映える。
サクラの花って とても儚いからこそ
命に溢れているように感じるのかな。
シャガ というアヤメに似た花が群生。
こんなに綺麗な花びらが たった1日で枯れ 次々と新しい花を咲かせます。
6
シャガ というアヤメに似た花が群生。
こんなに綺麗な花びらが たった1日で枯れ 次々と新しい花を咲かせます。
お寺にある鐘は 実は関東で一番古いものなのだそう。
ゴーーーーン‥
(。-人-。)
2
お寺にある鐘は 実は関東で一番古いものなのだそう。
ゴーーーーン‥
(。-人-。)
慈光寺に着いて そろそろ30分。
そろそろ山道を登ろう。
えっ(゜ロ゜)
ここは新柵山の取付きじゃないの?
慈光寺に着いて そろそろ30分。
そろそろ山道を登ろう。
えっ(゜ロ゜)
ここは新柵山の取付きじゃないの?
「【慈光寺入口】のバス停から歩く」を
「慈光寺から登る」 と勘違い。
車で登ってきた林道を 下り続けて30分。
6
「【慈光寺入口】のバス停から歩く」を
「慈光寺から登る」 と勘違い。
車で登ってきた林道を 下り続けて30分。
「東錦」という桜
花びらはふわふわしていて
蕾はサクランボみたい
2
「東錦」という桜
花びらはふわふわしていて
蕾はサクランボみたい
「山里の春」は
瑞々しい新緑を背景に
サクラ吹雪が 風に舞う。
暖かい太陽が 花びらをキラキラと輝かせていた。

写真では撮ることのできない
肉眼でしか捉えることのできない
息を飲む程の 素晴らしい光景。

こんな綺麗なサクラ吹雪を いまだかつて見たことがない。
感動 .。.:*・✿・*
7
「山里の春」は
瑞々しい新緑を背景に
サクラ吹雪が 風に舞う。
暖かい太陽が 花びらをキラキラと輝かせていた。

写真では撮ることのできない
肉眼でしか捉えることのできない
息を飲む程の 素晴らしい光景。

こんな綺麗なサクラ吹雪を いまだかつて見たことがない。
感動 .。.:*・✿・*
埼玉県比企郡ときがわ町の「都幾川」
4
埼玉県比企郡ときがわ町の「都幾川」
とても鮮やかなピンク色の花。
何の花?(・−・)?

答えは この後 すぐ!
7
とても鮮やかなピンク色の花。
何の花?(・−・)?

答えは この後 すぐ!
花を楽しみながらの林道歩き。新柵山への取付きを見落とす。

GPSで確認して戻ると この看板‥
字が消えてるw
3
花を楽しみながらの林道歩き。新柵山への取付きを見落とす。

GPSで確認して戻ると この看板‥
字が消えてるw
さっきは舗道から見ていた場所に近づくと 鮮やかなピンク色のお花

答えは
「ミツバツツジ」でした!
8
さっきは舗道から見ていた場所に近づくと 鮮やかなピンク色のお花

答えは
「ミツバツツジ」でした!
ミツバツツジも見頃です。
6
ミツバツツジも見頃です。
登山口から約40分で山頂到着!

登り始め30分程の
身体的に一番辛い時に荒れ果てた急登‥

私は 涙で滲んで小数点が見えず
標高は 4902m に見えました
4
登山口から約40分で山頂到着!

登り始め30分程の
身体的に一番辛い時に荒れ果てた急登‥

私は 涙で滲んで小数点が見えず
標高は 4902m に見えました
山頂から約20分で「越沢稲荷の大スギ」
樹齢推定400年の巨木にパワーを感じる。
(⑅´•⌔•`)*✲゜*。
5
山頂から約20分で「越沢稲荷の大スギ」
樹齢推定400年の巨木にパワーを感じる。
(⑅´•⌔•`)*✲゜*。
大スギを見上げる。
気持ちいい‥
3
大スギを見上げる。
気持ちいい‥
(゜∀゜≡(゜∀゜ )

噂の「山猫電鉄バス」のバス停♬
5
(゜∀゜≡(゜∀゜ )

噂の「山猫電鉄バス」のバス停♬
猫バスの運行時間は21時から4時まで。
足跡も可愛い🐾

猫バスは狭山丘陵の宅地化が進み 利用する妖怪が少なくなったために バス停は奥武蔵へ移転したということらしい。
確かに この辺りは世俗とは離れた雰囲気が漂う。
4
猫バスの運行時間は21時から4時まで。
足跡も可愛い🐾

猫バスは狭山丘陵の宅地化が進み 利用する妖怪が少なくなったために バス停は奥武蔵へ移転したということらしい。
確かに この辺りは世俗とは離れた雰囲気が漂う。
トトロ三兄弟を 持参しました
12
トトロ三兄弟を 持参しました
「くぬぎ村体験交流館」到着!
時刻は13時半!
廃校になった小学校の校舎を改装した建物で ひもかわうどんが食べられます。
「くぬぎ村体験交流館」到着!
時刻は13時半!
廃校になった小学校の校舎を改装した建物で ひもかわうどんが食べられます。
お野菜たっぷりのうどんと 揚げたてサクサクの山草てんぷら

うどんは 太くてモチモチ。ごちそうさま
11
お野菜たっぷりのうどんと 揚げたてサクサクの山草てんぷら

うどんは 太くてモチモチ。ごちそうさま
ふきのとう・あしたば・よもぎ の天ぷらを
お持ち帰り用に 揚げてもらった。
5
ふきのとう・あしたば・よもぎ の天ぷらを
お持ち帰り用に 揚げてもらった。
営業時間は14時迄なのに
14時を過ぎても数名のお客さんが来店して うどんを注文。
店内は ゆったりとした時間が流れ
のんびり 食事と休憩ができました。
3
営業時間は14時迄なのに
14時を過ぎても数名のお客さんが来店して うどんを注文。
店内は ゆったりとした時間が流れ
のんびり 食事と休憩ができました。
林道の途中、男性が「アメイジング グレイス」をフルートで吹いていました。
川のせせらぎとフルートの饗宴は心地よく 暫し鑑賞
4
林道の途中、男性が「アメイジング グレイス」をフルートで吹いていました。
川のせせらぎとフルートの饗宴は心地よく 暫し鑑賞
都幾川の橋の上からの景色。
慈光寺までは 登り坂で 残り30分です。
3
都幾川の橋の上からの景色。
慈光寺までは 登り坂で 残り30分です。
標高が上がってきて
今日 巡った道も見える。
1
標高が上がってきて
今日 巡った道も見える。
慈光寺に到着。
今週末は天気も良く
お花見で各地 賑わっていると思いますが
奥武蔵の山里の 優しい柔らかい彩りに
素晴らしい一日を過ごせました。
4
慈光寺に到着。
今週末は天気も良く
お花見で各地 賑わっていると思いますが
奥武蔵の山里の 優しい柔らかい彩りに
素晴らしい一日を過ごせました。

感想

【モモの花が咲きにおう林に迷い込み、林の尽きる水源の奥の洞窟(どうくつ)を抜け出ると、そこには秦(しん)の戦乱を避けてこの地に隠れ住んだ人々が、数百年にわたって世の中の推移も知らず、平和な別天地での生活を営んでいた。】

そんな「桃源郷」を
奥武蔵の山里に感じました。
やっぱり 都会よりも 自然が恋しいです。

またひとつ
奥武蔵の魅力に触れることができました。

また いつか
春に訪れたい
私のココロの 桃源郷。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1080人

コメント

風薫る里山の春
ecoooさん おはようございます。

新柵山の取り付き、分かりにくいですよね。でも無事4902m制覇!もう世界的アルピニストですね
猫バス停にも会えて良かったですね。トトロと一緒のバス待ち、山猫電鉄バスの運転手も森の中で喜んでいると思います(夜までやってこないですけどねbus)。

里山の春、時間が止まった様な、まさしく桃源郷。とても良いひと時を過ごされた事と思います。おつかれやまでした。
2017/4/19 7:34
Re: 風薫る里山の春
yuzupapaさんのレコで 山猫電鉄バス停を知り、
お陰様で 素晴らしい里山の春を
堪能できました。

ありがとうございます
(*´ー`*人)

yuzupapaさんのレコや地図で
新柵山の下調べは 完璧にできたはずなんですけどね。

相変わらず
『しくじり先生ecooo』
健在です (*/ω\)テヘ
2017/4/19 19:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら