記録ID: 1108223
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山
2017年04月15日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 776m
- 下り
- 776m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
レストハウスは開いてます |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪解けが進み踏み抜きあり |
その他周辺情報 | 下山後はスキー場横にある奥岳の湯で入浴 成駒は16時半の時点で準備中でしたorz |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
ゲイター
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
ヘッドランプ
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
まだまだ雪が恋しいので安達太良へ
天気予報では風が強い位でしたが薬師岳を過ぎた辺りから雨が降り出しました。
頂上付近では霙になり、風により横から顔をうつ霙が痛かった
山頂は景色が。。ない
下山開始、途中くろがね小屋では霙により冷やされた身体をストーブで温めることが出来て本当に良かった!
小屋から出たくない気持ちに鞭打ってしぶしぶ下山開始しましたがまだまだ雨が・・・
まぁずっと雨でしたね
踏み抜きも思ったほどありません。
レコ見て相当覚悟していましたがよほどトレースを外さない限りはまだ大丈夫でした。(木及び石の周辺は多少踏み抜きありです)
駐車場に着いた時に見た虹がこの日一番のいい景色という・・・
まぁなんにせよ終わりよければ全て良しでした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:474人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する