夜景ハント 将軍塚青龍殿 京都一周トレイル粟田神社から将軍塚


- GPS
- 02:44
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 194m
- 下り
- 198m
コースタイム
- 山行
- 0:57
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 2:44
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありません。 |
写真
感想
今日は、四条で用事があったので、用事を済ませた後、円山公園の桜を眺め、そのまま、咲いている桜を探しながら知恩院の側を通り、神宮道を進んで、平安神宮の手前で、仁王門通に入って、無鄰菴へ。
無鄰菴では、庭と滝と茶室と洋館を眺めた後、茶を飲んで、ゆったりと過ごす。
しかし、無鄰菴はそれほどメジャーではないのに、外国人が沢山いた。
その後、そのまま蹴上に行って、都ホテルのところで三条通に入って、粟田神社へ。
桜と小川治兵衛の庭を楽しむさんぽの後、本日のメインイベント、将軍塚青龍殿の夜間拝観、京都一の夜景をハンティング。
夜景ハンターをだいぶサボっていたので、今日は、夜景ハンター復活です。
17時半に登って、計算上は、東山山上公園で少し散歩して、青龍殿の大舞台から、日の入りを見て、だんだんと深まっていく夜景を大舞台から眺めるのが今日の目的。
らくらく散歩で、東山山頂公園まで行ったら、まだ桜は残っていて、思いのほか美しい。青龍殿の桜もまだかなり残っていて、とても素晴らしい。
計算どおりの夕日を見て、深まっていく夜景を楽しむ。
やっぱり、大舞台と西展望台からの夜景が、眺められる光の広さが広いので、今は、京都一の夜景か。桜もライトアップされていて、夜景と桜のライトアップのコントラストもとてもいい。
本当に今日は来てよかったと思った。
充分、桜と夜景を満喫した後は、いつもの道を下って、長楽寺経由の円山公園へ。
円山公園の桜も、だいぶ散ってしまったが、まだまだ、しだれ桜のライトアップは美しい。今年は見れないかなと思っていたけど、充分満足しました。
八坂神社を出て、四条通を通って、途中、丹波屋で今日のおみやげのうぐいす餅と桜餅を買う。そして、祇園四条駅から家路につきました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する