諏訪岳〜唐沢山

日程 | 2017年04月20日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | はれ |
アクセス |
利用交通機関
東武佐野線多田駅
電車
JR両毛線佐野駅
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2017年04月の天気図 [pdf] |
---|
装備
個人装備 | ライトシェル 長袖Tシャツ 半袖Tシャツ ずぼん くつした 帽子 軍手 レインウェア 靴 ザック おひるごはん 行動食 非常食 ペットボトル飲料 山専ボトル チタンマグ スクー レジャーシート エマージェンシーシート LEDライト 笛 熊鈴 方位磁石 計画書 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 モバイルチャージャー 時計 タオル ティッシュ ウエットティッシュ リップクリーム 日焼け止め つげのくし 靴ブラシ ごみ袋 |
---|
写真
感想/記録
by cica
東武佐野線はじめて乗った
いちじかんに1本しかはしってない
のんびりしたでんしゃだった
無人駅からしゅっぱーつ
諏訪岳に辿りつく手前の眺望が最&高だった
京路戸峠で山ごはん&山おやつ
亀田の柿の種 TRAIL MIX ちょうおいしかた
また山あるきのときには持っていこう
くだりみちじゃりじゃりすべるところあった
のぼりの階段すきじゃないなあ
桜のはなびら散ってるみちや若葉まぶしいみちをあるいた
ホーホケキョ鳴いててキチョウとんでてねこさまちらほらみかけた
鉄塔のしたの見晴休息所というところはちっとも見晴らし良くなかたけど
見晴らし小屋というところはとても良い見晴らしだった(でも小屋は無い)
日焼け止め塗っていたのにすこし日に焼けたかもしれない
いちじかんに1本しかはしってない
のんびりしたでんしゃだった
無人駅からしゅっぱーつ
諏訪岳に辿りつく手前の眺望が最&高だった
京路戸峠で山ごはん&山おやつ
亀田の柿の種 TRAIL MIX ちょうおいしかた
また山あるきのときには持っていこう
くだりみちじゃりじゃりすべるところあった
のぼりの階段すきじゃないなあ
桜のはなびら散ってるみちや若葉まぶしいみちをあるいた
ホーホケキョ鳴いててキチョウとんでてねこさまちらほらみかけた
鉄塔のしたの見晴休息所というところはちっとも見晴らし良くなかたけど
見晴らし小屋というところはとても良い見晴らしだった(でも小屋は無い)
日焼け止め塗っていたのにすこし日に焼けたかもしれない
訪問者数:369人



人



拍手
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 545
cicaさんのレコ(過去のものも含めて)大変楽しく拝見しました(^-^)
そして、楽しいだけでなく、大変分かりやすいと思いました。
唐沢山から諏訪岳は私も何回か登っています。なのでcicaさんの写真のコメントなどを見ると、短い文章なのに的確に伝えてるなあって感心しました。あと、じゃりじゃりの道という表現が本当にぴったりなので、登山用語もろくに知らない初心者の私にもちゃんと伝わりました。
これからも、楽しく分かりやすいレコをよろしくお願いしますm(_ _)m
と言うわけで、cicaさんをフォローさせて頂きました。突然でごめんなさいm(_ _)m
投稿数: 1
わたしもmikechaさんのヤマレコたいへん興味深く拝見いたしました
いったことあるところやこれからいこうとおもっているところでおもしろかたです
よろしくおねがいします♪