記録ID: 111276
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
奥日光ハイキング【旧友と行く、芽吹きと花の奥日光】
2011年05月16日(月) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 492m
- 下り
- 474m
コースタイム
6:50竜頭ノ滝上駐車場ー7:50高山8:05-9:00熊窪-9:15千手ヶ浜10:05-10:55西ノ湖11:50-13:00小田代ヶ原13:57-(ハイブリッドバス)-14:05しゃくなげ橋-14:20竜頭ノ滝上駐車場
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・特に危険箇所ありません。 |
写真
撮影機器:
感想
中学の部活仲間4人で久しぶりに飲んだ時に、たまたま4人中3人が山歩きが好きという事が判明し、その場の勢いで計画した今回の山行。
仕事が休めず一人来られなかったものの、未経験者の一人も気合いを入れて石井スポーツで登山靴を購入しての参加(笑)
標高差のあまり無いハイキングコースをのんびりと歩いてきました。
奥日光は芽吹きの時期・・・今まで6月の新緑の時に行く事が多かったのですが、この時期もホント〜に最高でした。
ちなみに奥日光の最新情報としては・・・
華厳の滝周辺のアカヤシオは見頃。
中禅寺湖周辺は芽吹きと桜の花。
いろは坂下りコースは新緑とミツバツツジの紫で最初から最後まで色々な景色が楽しめました(^w^)
お金と体力があれば写真メインで明日も来たいくらいの瑞々しさに満ち溢れていた日光でした(笑)
ブログでも山行記録書いてます。
http://tatsu1113.exblog.jp
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1579人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
新緑と花の奥日光、清々しくて誘われますね。
小4女子、小1女子と山行したいと考えています。体力的に大丈夫でしょうか?(二人とも昨年の夏、戦場ヶ原赤沼〜湯元温泉のハイキングを経験し、問題なく歩けました。)もちろん、天候が悪ければ、無理はしないつもりです。
ご意見をお聞かせ下さい。
個人的な感想で行くと赤沼から湯元までの道と体力的にはそこまで変わらない気がします!
ただ、道がいいか悪いかで言えば赤沼〜湯元よりは少し悪いと感じます(^O^)
もし心配なら高山までの道を避けて、竜頭ノ滝臨時駐車場から中禅寺湖湖畔沿いを千手ヶ浜まで歩くといいですよ!
千手ヶ浜からも西ノ湖入口からもハイブリッドバスが走ってますからいざとなったら使えばいいと思います。
そろそろクリンソウの時期だしお勧めですよ!
早速のレスありがとうございます!
いい時期だし、高山にチャレンジさせてみようと思います。アドバイスの通り、西の湖に降りてからハイブリッドバスを使うかどうか判断したいと思います。
ヤマレコ初心者なので、個人的に「質問」すれば良かったのを、コメントに書いてしまい反省しています。でも、丁寧にレスしていただき、今後ヤマレコを使うのが楽しみになってきました。娘たちの成長とともに山歩きを始めた
今後ともよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する