ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1113353
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬沼を歩いてきました♪ 発知のヒガンザクラ+栗生山のアカヤシオ。。

2017年04月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.0km
登り
687m
下り
675m

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
0:22
合計
5:31
5:06
55
6:01
6:01
62
7:03
7:10
0
三平下(尾瀬沼山荘)
7:10
7:10
54
尾瀬沼歩き
8:04
8:04
0
8:04
8:04
26
尾瀬沼歩き
8:30
8:45
68
三平下(尾瀬沼山荘)
9:53
9:53
44
10:37
10:37
0
10:37
ゴール地点
天候 晴れ
雲多め。。
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道路状況:大清水駐車場まで凍結なし。
大清水第一駐車場利用。駐車場1日500円。
下山後に精算しました。
早朝5時少し前に到着でほぼ満車。前日泊の方もいらしたようです。
第二除雪は半分くらいのスペースかな。
大清水駐車場のトイレ利用できます。
チップ制。
コース状況/
危険箇所等
◇ 尾瀬沼 ◇
危険個所はないかと思われます。
テープあり。トレースあり。
大清水駐車場先から全面雪あり。
尾瀬沼は一部解け始めています。

軽アイゼンをずっと装着していました。
スノシューの方・スキー板の方・前爪ありのアイゼンの方 いろいろでした。
ルートは手書きのため だいたいです。

◇ 栗生山 ◇
危険個所はないかと思われます。
山頂尾根のアカヤシオは咲き始め。
南尾根?咲いています♪
その他周辺情報 ◇ 片品村観光協会 ◇
http://www.oze-info.com/

◇ 桜情報 ◇
http://www.city.numata.gunma.jp/kanko/sakura/index.html
こんな月夜を自宅出発♪
5
こんな月夜を自宅出発♪
気温は2度。比較的温か。準備も手袋なしでできるくらい。
さぁ〜出発♪
2
気温は2度。比較的温か。準備も手袋なしでできるくらい。
さぁ〜出発♪
小雪パラパラ降っているんだ。空を何度も見上げました。きっとお天気になるよね。
1
小雪パラパラ降っているんだ。空を何度も見上げました。きっとお天気になるよね。
一ノ瀬休憩所
たっぷりの雪ですね。
いつから開店できるのかな。。
1
一ノ瀬休憩所
たっぷりの雪ですね。
いつから開店できるのかな。。
ここから入り込む。。
1
ここから入り込む。。
リボンの案内がずっとありました。ありがとうございます。
リボンの案内がずっとありました。ありがとうございます。
少しずつ 春。。
青空 広がる。
九十九折に進んで 壁を登り上げると・・
九十九折に進んで 壁を登り上げると・・
尾根に出ます。日光方面はまだ雲多め。
尾根に出ます。日光方面はまだ雲多め。
スキー板で歩いている方もいました。
スキー板で歩いている方もいました。
サルオガセ。
うおっーー!!
見えてきた!!!
5
うおっーー!!
見えてきた!!!
尾瀬沼山荘。 まだ埋もれている。ホントに今年は雪が多いのを実感。
1
尾瀬沼山荘。 まだ埋もれている。ホントに今年は雪が多いのを実感。
沼が沼が・・見えてきた!!
白いっ〜〜よ!!
1
沼が沼が・・見えてきた!!
白いっ〜〜よ!!
今年も・・
逢いに来たよ(//▽//)
16
今年も・・
逢いに来たよ(//▽//)
イエェ〜〜イ(^^)v
って すでに 沼の上に乗っている♪
18
イエェ〜〜イ(^^)v
って すでに 沼の上に乗っている♪
横断されている方がいます。
横断されている方がいます。
雲が多いけれど それはそれで。。
では〜奥まで行きます♪
5
雲が多いけれど それはそれで。。
では〜奥まで行きます♪
明日には もっと融けているね。。
5
明日には もっと融けているね。。
ズーム。
長蔵小屋方面。
ここあたりは大江湿原になるのかな。
5
ここあたりは大江湿原になるのかな。
三本カラマツ。
こんな近くまで行けます。
2
こんな近くまで行けます。
太陽〜ガンバレ!!
2
太陽〜ガンバレ!!
長蔵小屋。
屋根から雪が融けて 氷柱。。
2
屋根から雪が融けて 氷柱。。
こんなにも 厚く 積もっているんですね。
3
こんなにも 厚く 積もっているんですね。
ギリギリまで行きすぎないようにして覗き込みます。。
3
ギリギリまで行きすぎないようにして覗き込みます。。
尾瀬沼山荘まで戻ってきました。昨年はこちらの屋根下で朝ごはんしたんです。
尾瀬沼山荘まで戻ってきました。昨年はこちらの屋根下で朝ごはんしたんです。
お腹空いた〜
桐生市三吉町 「パンドコロ トイロ」さんのベーグルでサンドイッチで朝ごパンにしました。
9
お腹空いた〜
桐生市三吉町 「パンドコロ トイロ」さんのベーグルでサンドイッチで朝ごパンにしました。
青空が増えてきたね〜♪そろそろ・・帰ろう・・かな。
4
青空が増えてきたね〜♪そろそろ・・帰ろう・・かな。
陽射しがキツクなってきました。
4
陽射しがキツクなってきました。
お気に入りの林。数名の方とお逢いしました。
4
お気に入りの林。数名の方とお逢いしました。
カゲカゲ。。
まだ ザクザクしている足元。
1
まだ ザクザクしている足元。
振り返り〜隙間から見納め♪これから雲が切れてくれるといいですね。
2
振り返り〜隙間から見納め♪これから雲が切れてくれるといいですね。
朝は見えなかった景色が広がっていきます。日光の山々。
5
朝は見えなかった景色が広がっていきます。日光の山々。
荷鞍山・白尾山
この形は四郎岳かな。
3
この形は四郎岳かな。
四郎岳の左奥には日光白根山。
4
四郎岳の左奥には日光白根山。
赤城山?
気持ちのいい尾根歩きだ♪
2
気持ちのいい尾根歩きだ♪
ズズッていかないように。気を付けて。
1
ズズッていかないように。気を付けて。
長い林道歩きの始まりです。
2
長い林道歩きの始まりです。
お花は見つけられなかったけれど冬の尾瀬も良いなって感じました。
6
お花は見つけられなかったけれど冬の尾瀬も良いなって感じました。
駐車スペース。半分くらいかな。
駐車スペース。半分くらいかな。
まだまだ たっぷりの雪です。
まだまだ たっぷりの雪です。
ふぅ〜無事に到着です。。尾瀬ってやっぱり良い♪
3
ふぅ〜無事に到着です。。尾瀬ってやっぱり良い♪
下山時にお支払いしました。
1
下山時にお支払いしました。
ドライブしながら帰宅です。
花咲の湯で ちょうど設置中でした。
よく泳いでいました。http://www.hanasakunoyu.com/main/modules/myalbum2/photo.php?lid=1371&cid=5
5
ドライブしながら帰宅です。
花咲の湯で ちょうど設置中でした。
よく泳いでいました。http://www.hanasakunoyu.com/main/modules/myalbum2/photo.php?lid=1371&cid=5
ザゼンソウ。
まだまだ固い蕾。
1
まだまだ固い蕾。
川場村役場近くの愛宕山。
昨年行って桜が咲くってチェック済み♪
2
川場村役場近くの愛宕山。
昨年行って桜が咲くってチェック済み♪
これが急なんだ・・(-_-;)
2
これが急なんだ・・(-_-;)
山頂には祠があったり大岩があったり。
山頂には祠があったり大岩があったり。
里にひょこってある小さなお山です。
里にひょこってある小さなお山です。
隙間からの景色も良いです。
1
隙間からの景色も良いです。
満開の桜のシャワーを浴びました。日本の季節は美しい。
7
満開の桜のシャワーを浴びました。日本の季節は美しい。
スミレもいくつか種類がいました。
2
スミレもいくつか種類がいました。
利根沼田望郷ラインには いくつものビューポイントがあります。
利根沼田望郷ラインには いくつものビューポイントがあります。
初めて見た発知のヒガンサクラ♪次から次とたくさんの方が見にいらしています。
21
初めて見た発知のヒガンサクラ♪次から次とたくさんの方が見にいらしています。
満開〜(//▽//)
最後の寄り道。
栗生神社入り口。3台程度のスペース有。
1
最後の寄り道。
栗生神社入り口。3台程度のスペース有。
お邪魔します。。
お邪魔します。。
ここから入っていきます。
ここから入っていきます。
まだまだ登るのか。さすがに疲れた(-_-;)
まだまだ登るのか。さすがに疲れた(-_-;)
カツラの木。新芽が出始めたくらい。
3
カツラの木。新芽が出始めたくらい。
九十九折りで上がってきて・・
九十九折りで上がってきて・・
おっ!咲いてる〜咲いてる。。
8
おっ!咲いてる〜咲いてる。。
ほどなく・・山頂♪
2
ほどなく・・山頂♪
袈裟丸山。今年も賑わうでしょう♪
1
袈裟丸山。今年も賑わうでしょう♪
赤城山。すっかり雪がなくなりましたね。今年も何度も楽しみました。
2
赤城山。すっかり雪がなくなりましたね。今年も何度も楽しみました。
南尾根方面に行くと〜残っていたカタクリ♪
6
南尾根方面に行くと〜残っていたカタクリ♪
こちらの方が咲いている♪
2
こちらの方が咲いている♪
蕾も多いです♪ まだまだ楽しめそうです。
6
蕾も多いです♪ まだまだ楽しめそうです。

感想

昨年に引き続き 尾瀬沼へ。
今年は雪たっぷりで 尾瀬沼を歩くことができました♪
この時季 恒例になりそうな予感です(*^_^*)
GWには混雑しそうですね。
まだ まだ 静かな尾瀬でした。
スキー板で行く方 スノシューの方・・
尾瀬沼散策の方 お泊りの方 燧ケ岳に行く方 楽しみ方は色々ですね。

尾瀬の魅力を まだまだ知ることが出来ていない。
というか そんなに来ていないけれど。
たくさんの お花を見て もっともっと 楽しみたい♪
尾瀬の春 夏 秋・・季節を感じたいです。。

片品 沼田の桜を見て 根利で帰宅途中に
ふと 見たら・・尾根が染まっている山がある。
桜の色じゃない・・きっとアカヤシオ。。
慌てて 車を止めてナビでチェックしたら・・
栗生山だぁ〜!!それ行けっ♪
思いがけずのアカヤシオに嬉しかったです。

たくさんの寄り道もして 慌ただしかったけれど
忙しい毎日で いろんなことを山でリセットできました。
楽しい 1日でした。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:950人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

未入力 尾瀬・奥利根 [日帰り]
一ノ瀬〜尾瀬沼
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら