記録ID: 1114158
全員に公開
山滑走
白山
白山(敗退) 東面台地BC
2017年04月23日(日) [日帰り]


- GPS
- 11:20
- 距離
- 34.4km
- 登り
- 1,705m
- 下り
- 1,704m
コースタイム
05:10 ゲート発
06:00 1つめのトンネル出口
〜この間、自転車押し歩き→自転車デポ徒歩
07:50 スキー装着
08:30 白水湖尾根取付
10:50 コブラツリー
11:45 転法輪谷下部
12:50 肩の下
13:20 コブラツリー
14:30 白水湖
16:30 自転車デポ地(2つめトンネル出口)
17:10 ゲート
06:00 1つめのトンネル出口
〜この間、自転車押し歩き→自転車デポ徒歩
07:50 スキー装着
08:30 白水湖尾根取付
10:50 コブラツリー
11:45 転法輪谷下部
12:50 肩の下
13:20 コブラツリー
14:30 白水湖
16:30 自転車デポ地(2つめトンネル出口)
17:10 ゲート
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道はトンネルまでしか除雪されてませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
日帰りで平瀬より白山をピストンする予定でしたが今年は雪が多く、林道がまだ開通してませんでした。
1つめのトンネル以降、あちこちデブリ、倒木、土砂崩れで自転車と共に2つめのトンネルまでは行きましたがその先のトンネル出口雪壁で断念しました。
かなりの距離を歩くことになり、白水湖まで2時間半位かかり、時間切れ(体力も)で2300mで撤退しました。
開通記録が出てから来ればいいのですが、これも経験です。モチベーションを上げるための修行になりました。久しぶりの10時間越え行動。かなりしんどく、この時期に来ている人たちは、やはりすごかった、ということが分かりました(2人出会いました)。
天気がよく、終始絶景の中を歩けたのが幸い。雪は十分あり、上部(最上部除く)は快適なザラメ。この点は最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:762人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する