宝篋山で山ごはんvol.2


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 442m
- 下り
- 434m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
山ごはん@宝篋山
ヤマザクラの季節に来たのは初めてだったが、
駐車場満車状態にびっくり
暑くもなく、寒くもなく、花も見ごろで
宝篋山ハイキングのベストシーズンと言えるのかも
私たちはハイキングおまけで、「山ごはん」メインだし、
と、のんびりのんびり
花がきれい、風景がすてき、と足を止める
太郎こぶしの休憩ポイントは子連れグループがいっぱいだったので
少し、足を延ばして純平歩道に上がったところで一応最初の休憩
富士山は見えないが、都心の高層ビル群は霞んで見えた
急登を登り切ったところに休んで!と言わんばかりのベンチ
しっかりと休ませていただきました
前回の山ごはんは山桜の森のベンチだったが、人通りが多かったので、
今回は、新たに整備された宝篋城跡のベンチで
独占状態でのんびりとランチ作成
風が吹くと、桜吹雪が舞う
たまに黄色い粉(花粉?)も舞う
メニューは
Yちゃん担当、パエリア
Aちゃん担当、ゴルゴンゾーラのパスタ、
Rちゃん担当、ピーマンの肉詰め、スモア
私担当、イチゴバナナのパフェ
私が一番簡単なので、野菜切る係も担当(笑)
パエリア初挑戦のYちゃんは、パエリア失敗の悪夢を見続けたらしく
登りながら、失敗したらどうしよー、失敗したらどうする?と
何度も繰り返していたけど、すごーくおいしかったよ
彩りがよいから、見た目も華やか
準備が大変だっただろうけど、価値あり!だよ
初参加のRちゃんから、スモア用意するよ〜
と言われて、スモアってなに?おしゃれすぎるぅと思ったよ
お腹いっぱいなのに、別腹でいただいた
ふわっと甘くておいしかったぁ
2時間もランチして、お茶して、ちょっと肌寒くなってきたので撤収
山頂を踏んで、さっくりと下山
要害展望所でお約束の木登りをして、小田休憩所に
今回参加できなかったメンバーも
次回は6月に会いましょう
ごはんは小屋にお任せですけど
私とAちゃんはゆりの郷経由で帰宅
23日、城跡のベンチのところでお昼食べてたグループ見かけました (^▽^)
ちょうど12時15分くらいでした
その時は4人居なかったような・・・
そしてなかなか美味しそうなお昼ですね〜
白い花はジュウニヒトエです
天気の良い一日でしたね
では また
コメントありがとうございます
どうしよ、誰が見えなかったんだろう(笑)
あ、ヤマレコに写真がないのは私。私か
里山の花はすぐに忘れてしまいがちですが、
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する