ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1115553
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

飯盛山で飯を食う

2017年04月25日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.9km
登り
338m
下り
347m

コースタイム

日帰り
山行
1:50
休憩
1:20
合計
3:10
10:20
0
10:20
50
11:10
12:30
10
飯盛山
12:40
10
見晴台
12:50
40
13:30
0
13:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
しし岩登山口の駐車場に駐車。きれいなトイレがあります。
コース状況/
危険箇所等
雪はどこにもありません。泥濘は少々。平沢山の南側斜面は滑りやすいので、登りで通行するのがおすすめ。
その他周辺情報 登山後温泉はたかねの湯。地元密着型の温泉でした。時期が良かったのか、お風呂からお花見ができました。
晴れの予報に期待して、しし岩駐車場に到着しましたが、八ヶ岳は雲の中。あ〜がっかり…と思いましたが昼ごはんというイベントのために登ることにします。
1
晴れの予報に期待して、しし岩駐車場に到着しましたが、八ヶ岳は雲の中。あ〜がっかり…と思いましたが昼ごはんというイベントのために登ることにします。
南アルプス方面も雲が多いです。
1
南アルプス方面も雲が多いです。
登山口に立て看板。7月はニッコウキスゲがきれいそうですね。
2
登山口に立て看板。7月はニッコウキスゲがきれいそうですね。
コースは歩きやすい感じです。
コースは歩きやすい感じです。
しばらく歩いて振り返ると雲が切れてきた。
しばらく歩いて振り返ると雲が切れてきた。
コドモの遠足に使われる理由が良く分かります。平易で分岐が少ない道筋。なのに、南アルプス・八ヶ岳・富士山・秩父山系のぐるりとした絶景が見られるとは。
1
コドモの遠足に使われる理由が良く分かります。平易で分岐が少ない道筋。なのに、南アルプス・八ヶ岳・富士山・秩父山系のぐるりとした絶景が見られるとは。
平沢山を左手に見ながら進みます。三角の山が見えてきた。
平沢山を左手に見ながら進みます。三角の山が見えてきた。
左に飯盛山。遠く右に富士さん。
左に飯盛山。遠く右に富士さん。
公園の砂場で作った山みたい。
1
公園の砂場で作った山みたい。
飯盛山山頂!向こうには富士さん。
2
飯盛山山頂!向こうには富士さん。
山頂からの八ヶ岳は赤岳に雲が…。
山頂からの八ヶ岳は赤岳に雲が…。
秩父方面。金峰山と瑞牆山が見えます。
1
秩父方面。金峰山と瑞牆山が見えます。
富士アップでどん。
ありがとう富士さん。
1
富士アップでどん。
ありがとう富士さん。
瑞牆山。次なる目的地のうちの一つ。
1
瑞牆山。次なる目的地のうちの一つ。
金峰山。五丈岩がはっきり見えます。
1
金峰山。五丈岩がはっきり見えます。
よく晴れたね
林が規則正しすぎてきれいです。
林が規則正しすぎてきれいです。
山頂はスペースがあまりないので少し降りたところでお昼ごはん。大葉味噌(きざみ大葉+みりん+砂糖を火にかけながらぐるぐる混ぜたもの)を、作ってきたおにぎりに塗って焼きます。某まんがで見たそのまんまを実践なのです。
3
山頂はスペースがあまりないので少し降りたところでお昼ごはん。大葉味噌(きざみ大葉+みりん+砂糖を火にかけながらぐるぐる混ぜたもの)を、作ってきたおにぎりに塗って焼きます。某まんがで見たそのまんまを実践なのです。
おいしそうな焦げ目がつきました。確かに味噌の焼ける香り…犯罪だわ。これを大葉と海苔で巻きます。
3
おいしそうな焦げ目がつきました。確かに味噌の焼ける香り…犯罪だわ。これを大葉と海苔で巻きます。
飯と飯盛山。飯盛山ではコメの飯を食べたかったのであります。ビバおこめ!
2
飯と飯盛山。飯盛山ではコメの飯を食べたかったのであります。ビバおこめ!
何だかんだでもう3個目のおにぎり。缶詰のサンマ蒲焼をお供に。缶詰も火を入れるとまあまあのおかずになります。
2
何だかんだでもう3個目のおにぎり。缶詰のサンマ蒲焼をお供に。缶詰も火を入れるとまあまあのおかずになります。
「三沢」と看板が示す方向に少し進むと見晴台というところがあります。飯盛山一望。
1
「三沢」と看板が示す方向に少し進むと見晴台というところがあります。飯盛山一望。
きれいなさんかく
1
きれいなさんかく
晴れたー!
平沢山の急斜面を登って振り返る。ザレザレしていて下りたくはない道です。
平沢山の急斜面を登って振り返る。ザレザレしていて下りたくはない道です。
平沢山の方が飯盛より10m高いんですね。
平沢山の方が飯盛より10m高いんですね。
帰りに平沢山を登るコースにすると急な登り+緩やかな下り…で歩きやすいです。
1
帰りに平沢山を登るコースにすると急な登り+緩やかな下り…で歩きやすいです。
コガラなのかヒガラなのか…忙しそうにさえずっています。
コガラなのかヒガラなのか…忙しそうにさえずっています。
頭に模様が!ヒガラだったのね。翼に2本線が入っているのもなんとなく見えます。そういえば首の黒い模様が大きいですね。
1
頭に模様が!ヒガラだったのね。翼に2本線が入っているのもなんとなく見えます。そういえば首の黒い模様が大きいですね。
こんな写真を何枚撮ったか。。実物の印象と写真は違うんだよね。
2
こんな写真を何枚撮ったか。。実物の印象と写真は違うんだよね。
小さくてもこれはこれで満開。
1
小さくてもこれはこれで満開。
あらためてしし岩に。
あらためてしし岩に。
八ヶ岳ってどことなく富士山に似ています。噴火で吹っ飛んだ頭がもしあったら巨大な山だったろうになぁと想像が膨らむ。
1
八ヶ岳ってどことなく富士山に似ています。噴火で吹っ飛んだ頭がもしあったら巨大な山だったろうになぁと想像が膨らむ。
しし岩と八ヶ岳
下山して千ヶ滝を見に行きました。虹だ!!
1
下山して千ヶ滝を見に行きました。虹だ!!
水の流れ重視で撮影〜。
千ヶ滝は駐車場利用に500円かかります。
1
水の流れ重視で撮影〜。
千ヶ滝は駐車場利用に500円かかります。
水場の周りには鳥が集まります。人相的にはオオルリじゃないかと。
水場の周りには鳥が集まります。人相的にはオオルリじゃないかと。
キビタキ
動きが早すぎてうまく撮れていないけれどコゲラ
1
動きが早すぎてうまく撮れていないけれどコゲラ
もう一回キビタキ。黄色がきれいです。
1
もう一回キビタキ。黄色がきれいです。
さらに移動して、須玉のおいしい学校に桜を見に来ました。
さらに移動して、須玉のおいしい学校に桜を見に来ました。
風に花びらが舞っていました。桜吹雪です。
1
風に花びらが舞っていました。桜吹雪です。
こんな時期に桜が見られるなんて思わなかったなあ。ラッキーでした。
1
こんな時期に桜が見られるなんて思わなかったなあ。ラッキーでした。
今日は天気に恵まれました。桜はここだけでなく、山の中腹だったり個人の敷地内だったり、色々なところで見られました。どれも賑々しくきれい。この時期なのは標高が高いからなんでしょうね。
1
今日は天気に恵まれました。桜はここだけでなく、山の中腹だったり個人の敷地内だったり、色々なところで見られました。どれも賑々しくきれい。この時期なのは標高が高いからなんでしょうね。
おいしい学校。平日なのでひっそりしています。
1
おいしい学校。平日なのでひっそりしています。
登山後温泉はたかねの湯。地元の方々が沢山憩っておりました。
登山後温泉はたかねの湯。地元の方々が沢山憩っておりました。
双葉SAで富士山が見えました。
1
双葉SAで富士山が見えました。

感想

今月初めにウチの20年生きた猫が亡くなりました。昨年の夏に富士山山頂でいただいたお守りと一緒に、煙になって空の方面に上っていったはずです。腎不全の介護と注射の毎日は、これもいつかは必ず終わるんだなあという寂しさと、確かにその猫の為になっていることをやれているんだろうという充実感の入り混じった日々でした。
介護中のしばらくは猫を放って山に行くことは控えていたものの、やっぱり登りたいと思ったりもして。でも「山に登る=猫いなくなる」はできるだけ先延ばしになればいいやと考えていました。

飯盛山はそんなことを考えて登りました。
あ〜山に来られる日がきてるんだなと。
これからもこれまでと同じように飯を食って先に進んでいくのです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:797人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
平沢山〜飯盛山〜平沢山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
平沢峠駐車場から最短コースで飯盛山へ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら