記録ID: 112574
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山
2011年05月18日(水) [日帰り]

コースタイム
高尾山登山口-稲荷山コース‐山頂-6号路-登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高尾山登山口に駐車場あり 1000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備がされており危険箇所は特になし |
写真
感想
本当は古賀志山へ行こうと思っていたんですが、お天気がいいため急遽行き先変更!
これが失敗だった!?
高速の渋滞情報を確認せずに出発。
しかもいつもよりゆっくりの出発だったので、本当は大菩薩嶺に行こうといていたのですが、八王子へ行くのもやっと。
泣く泣く高尾山へ変更となった。
到着したのは11時すぎ。
ここまで3時間もかかってしまった。
コースは先輩が稲荷山コースを選択。
昼近い時間なのに登山者はあとを絶たない。
しっかりした服装の方から、それはちょっとという方まで。
ただ、登山道は思っていた以上に気持ち良く歩けた。
やっぱり緑はいいですね。
登山道を隔てて左右の木の種類の違い、雰囲気の違いを楽しんだ。
途中、葉っぱの裏を一生懸命携帯で撮影している女性の方を発見。
声を掛けると、何とかというさなぎではないかと。
ちょっと苦手だったけど、珍しくきらきらしてたので、撮ってきました。
山頂は人の多さにがっかり。
ここはここでいいのかな。
下山路も水音を聞きながら、のんびりした時間を過ごせました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:609人
こんにちは。高尾山…ここも行きそびれた山のひとつです。いいハイキングでしたね!
あのキラキラした蛹を調べてみました。
アサギマダラではないでしょうか?!
http://homepage3.nifty.com/ueyama/shubetsu/tateha/asagi/asagi.html
ああっ、そんな名前を言ってました。
ありがとうございます。
すっきりしました。
さすがですね〜
下山したら駅前に、みなみらんぼうさんがいました。
たぶんツアーだったみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する