記録ID: 1125946
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
つつじ祭りの金尾山と鐘撞堂山
2017年05月04日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:41
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 484m
- 下り
- 483m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
その他周辺情報 | 近くに「かんぽの宿」あり。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
寄居駅から多くの寺院をめぐり、金尾山でつつじを鑑賞し、波久礼駅に至る「駅からハイキング」が開催されていたので、これにプラスアルファとして少林寺(五百羅漢)と鐘撞堂山登山を追加し寄居駅に戻ることとした。つつじは、最も鮮やかな時期を過ぎていたが、それなりに素晴らしい景色を満喫した。少林寺の五百羅漢は、一体一体がそれぞれ表情が違い、見ながら登ると楽しく全く疲れを感じない。一見の価値ありです。GWで天候も良かったため、鐘撞堂山には沢山のハイカーがいて昼食を食べていた。子供連れも多く、地元の手軽なハイキングコースですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:803人
3枚目の木は「桐」ですね。
季節もどんどん進んでツツジの盛りも終わりかけですね。早いもんだ。
明日時間があったら鐘撞堂山にでも散歩がてら行ってみようかなと思ってます。
コメントありがとうございます。近くにお住まいならば、鐘撞山は散歩にちょうど良いですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する