記録ID: 1128297
全員に公開
ハイキング
関東
柳島道を歩いて寒川神社詣り
2017年05月04日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 12m
- 下り
- 7m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:14
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 3:44
距離 15.1km
登り 3m
下り 7m
14:51
15分
JR平塚駅
15:06
15:15
27分
日蓮宗梵行山善性寺
15:42
15:47
31分
相州須賀湊札の辻蹟
18:19
18:26
9分
寒川神社
18:35
JR宮山駅
5月4日木曜日、柳島道を歩いて寒川神社へお詣りしました。
柳島道は過去二度ほど歩いていますが、寒川神社から柳島海岸へ向かう逆コース。
柳島から寒川神社へ向かうコースは初めてのウォーキングになります。
本日はJR平塚駅から須賀湊へ、船に乗って柳島海岸へ上陸した設定(´・ω・`)
そこからは、柳島道を歩いて寒川神社まで。
まぁ、平塚から寒川神社へ行くなら、馬入の渡しを渡ってから北上するか田村の渡しを渡るのが普通でしょうけどね(´・ω・`)
街道ウォークを始めた頃から、須賀湊からの糟屋道と、柳島湊からの柳島道の解釈が変わりました。
伊豆諸島等から参拝に来る人は別としてね。
時代が下って参拝より娯楽としての色合いが強くなると江戸や房総半島、などから船で参拝に来る人も多くなったようです。
その時に、相模川を渡るのと渡らないのでは船賃が大きく違うのかな?と考えていました。
その後、今回のウォーキングのコースを参考にした「キャーッ!大山街道!!」(風人社)の著者中平 龍二郎氏の講演会で街道沿い又は新たな観光地として誘致合戦が繰広げられていた。との話を聞き成程と思いました。
それでは行ってみましょう。
柳島道は過去二度ほど歩いていますが、寒川神社から柳島海岸へ向かう逆コース。
柳島から寒川神社へ向かうコースは初めてのウォーキングになります。
本日はJR平塚駅から須賀湊へ、船に乗って柳島海岸へ上陸した設定(´・ω・`)
そこからは、柳島道を歩いて寒川神社まで。
まぁ、平塚から寒川神社へ行くなら、馬入の渡しを渡ってから北上するか田村の渡しを渡るのが普通でしょうけどね(´・ω・`)
街道ウォークを始めた頃から、須賀湊からの糟屋道と、柳島湊からの柳島道の解釈が変わりました。
伊豆諸島等から参拝に来る人は別としてね。
時代が下って参拝より娯楽としての色合いが強くなると江戸や房総半島、などから船で参拝に来る人も多くなったようです。
その時に、相模川を渡るのと渡らないのでは船賃が大きく違うのかな?と考えていました。
その後、今回のウォーキングのコースを参考にした「キャーッ!大山街道!!」(風人社)の著者中平 龍二郎氏の講演会で街道沿い又は新たな観光地として誘致合戦が繰広げられていた。との話を聞き成程と思いました。
それでは行ってみましょう。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR宮山駅 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
日焼け止め
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:739人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する