ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1128297
全員に公開
ハイキング
関東

柳島道を歩いて寒川神社詣り

2017年05月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:44
距離
15.1km
登り
12m
下り
7m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:30
合計
3:44
距離 15.1km 登り 3m 下り 7m
14:51
15
JR平塚駅
15:06
15:15
27
日蓮宗梵行山善性寺
15:42
15:47
31
相州須賀湊札の辻蹟
16:18
16:27
112
18:19
18:26
9
寒川神社
18:35
JR宮山駅
5月4日木曜日、柳島道を歩いて寒川神社へお詣りしました。

柳島道は過去二度ほど歩いていますが、寒川神社から柳島海岸へ向かう逆コース。
柳島から寒川神社へ向かうコースは初めてのウォーキングになります。

本日はJR平塚駅から須賀湊へ、船に乗って柳島海岸へ上陸した設定(´・ω・`)
そこからは、柳島道を歩いて寒川神社まで。

まぁ、平塚から寒川神社へ行くなら、馬入の渡しを渡ってから北上するか田村の渡しを渡るのが普通でしょうけどね(´・ω・`)

街道ウォークを始めた頃から、須賀湊からの糟屋道と、柳島湊からの柳島道の解釈が変わりました。
伊豆諸島等から参拝に来る人は別としてね。
時代が下って参拝より娯楽としての色合いが強くなると江戸や房総半島、などから船で参拝に来る人も多くなったようです。
その時に、相模川を渡るのと渡らないのでは船賃が大きく違うのかな?と考えていました。
その後、今回のウォーキングのコースを参考にした「キャーッ!大山街道!!」(風人社)の著者中平 龍二郎氏の講演会で街道沿い又は新たな観光地として誘致合戦が繰広げられていた。との話を聞き成程と思いました。

それでは行ってみましょう。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR平塚駅
JR宮山駅
JR平塚駅
南口へ。
東へ進みます。
2017年05月04日 14:53撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 14:53
JR平塚駅
南口へ。
東へ進みます。
直進します
2017年05月04日 14:54撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 14:54
直進します
左に曲がります
2017年05月04日 14:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 14:55
左に曲がります
直進します
道路的には右、左と曲がります。
糟屋通り大山道、神奈川県道607号平塚港平塚停車場線、みゆき商店街へ。
2017年05月04日 14:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 14:57
直進します
道路的には右、左と曲がります。
糟屋通り大山道、神奈川県道607号平塚港平塚停車場線、みゆき商店街へ。
馬頭観音
2017年05月04日 15:01撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/4 15:01
馬頭観音
日蓮宗梵行山善性寺
2017年05月04日 15:06撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 15:06
日蓮宗梵行山善性寺
日蓮宗梵行山善性寺
湘南ひらつか七福神めぐり、福禄寿さまがおられます。
2017年05月04日 15:07撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 15:07
日蓮宗梵行山善性寺
湘南ひらつか七福神めぐり、福禄寿さまがおられます。
日蓮宗梵行山善性寺
湘南ひらつか七福神めぐり、福禄寿さまがおられます。
2017年05月04日 15:07撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 15:07
日蓮宗梵行山善性寺
湘南ひらつか七福神めぐり、福禄寿さまがおられます。
左に曲がります
2017年05月04日 15:18撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 15:18
左に曲がります
平塚三嶋神社
平塚市都市公園三島兒童公園内には須賀の弁天社もあります。
2017年05月04日 15:17撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 15:17
平塚三嶋神社
平塚市都市公園三島兒童公園内には須賀の弁天社もあります。
平塚三嶋神社
湘南ひらつか七福神めぐり、恵比寿さまがおられます。
2017年05月04日 15:22撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/4 15:22
平塚三嶋神社
湘南ひらつか七福神めぐり、恵比寿さまがおられます。
平塚三嶋神社
湘南ひらつか七福神めぐり、恵比寿さまがおられます。
2017年05月04日 15:22撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 15:22
平塚三嶋神社
湘南ひらつか七福神めぐり、恵比寿さまがおられます。
左に曲がります
糟屋通り大山道、神奈川県道607号平塚港平塚停車場線、みゆき商店街へ。
2017年05月04日 15:26撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 15:26
左に曲がります
糟屋通り大山道、神奈川県道607号平塚港平塚停車場線、みゆき商店街へ。
港第二歩道橋
港第二歩道橋で国道129号線を渡ります。
2017年05月04日 15:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 15:29
港第二歩道橋
港第二歩道橋で国道129号線を渡ります。
港第二歩道橋より後方を望む
大山は雲の中です(´・ω・`)
2017年05月04日 15:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 15:31
港第二歩道橋より後方を望む
大山は雲の中です(´・ω・`)
港第二歩道橋より前方を望む
2017年05月04日 15:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 15:31
港第二歩道橋より前方を望む
高野山真言宗海詠山長楽寺
2017年05月04日 15:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 15:35
高野山真言宗海詠山長楽寺
高野山真言宗海詠山長楽寺
湘南ひらつか七福神めぐり、寿老尊さまがおられます。
2017年05月04日 15:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/4 15:39
高野山真言宗海詠山長楽寺
湘南ひらつか七福神めぐり、寿老尊さまがおられます。
高野山真言宗海詠山長楽寺
湘南ひらつか七福神めぐり、寿老尊さまがおられます。
2017年05月04日 15:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 15:39
高野山真言宗海詠山長楽寺
湘南ひらつか七福神めぐり、寿老尊さまがおられます。
相州須賀湊札の辻蹟
糟屋通り大山道の基点とのことです。
須賀四ツ角というバス停も直ぐ近くにあるので、名称に困ります(´・ω・`)
2017年05月04日 15:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 15:43
相州須賀湊札の辻蹟
糟屋通り大山道の基点とのことです。
須賀四ツ角というバス停も直ぐ近くにあるので、名称に困ります(´・ω・`)
相州須賀湊札の辻蹟
東へ進み右に曲がります。
2017年05月04日 15:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 15:46
相州須賀湊札の辻蹟
東へ進み右に曲がります。
左へ進みます
2017年05月04日 15:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 15:48
左へ進みます
左に曲がります
2017年05月04日 15:49撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 15:49
左に曲がります
港稲荷神社
湘南神奈交須賀港バス停の脇にあります。
すぐ隣にトイレがあります。
2017年05月04日 15:51撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 15:51
港稲荷神社
湘南神奈交須賀港バス停の脇にあります。
すぐ隣にトイレがあります。
港稲荷神社
南東に進みます。
2017年05月04日 15:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 15:52
港稲荷神社
南東に進みます。
堤防
河岸へ下ります。
2017年05月04日 15:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 15:55
堤防
河岸へ下ります。
須賀湊?
この辺りが須賀湊でだったのしょうか?
トラスコ湘南大橋(相模大橋)が見えます。
本日はここから船に乗ったという設定ですw
2017年05月04日 15:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/4 15:55
須賀湊?
この辺りが須賀湊でだったのしょうか?
トラスコ湘南大橋(相模大橋)が見えます。
本日はここから船に乗ったという設定ですw
右へ進みます
2017年05月04日 15:56撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 15:56
右へ進みます
堤防
前方に見える階段を上ります。
2017年05月04日 15:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 15:57
堤防
前方に見える階段を上ります。
堤防
右に曲がり道路へ下ります。
2017年05月04日 15:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 15:57
堤防
右に曲がり道路へ下ります。
左に曲がります
2017年05月04日 15:58撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 15:58
左に曲がります
右に曲がり階段を上ります
階段を上ったら東へ進みます。
国道134号線へ。
2017年05月04日 15:58撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 15:58
右に曲がり階段を上ります
階段を上ったら東へ進みます。
国道134号線へ。
トラスコ湘南大橋(相模大橋)
2017年05月04日 16:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 16:00
トラスコ湘南大橋(相模大橋)
トラスコ湘南大橋(相模大橋)より大山を望む
大山は雲の中です。
2017年05月04日 16:03撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/4 16:03
トラスコ湘南大橋(相模大橋)より大山を望む
大山は雲の中です。
茅ヶ崎市へ
2017年05月04日 16:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 16:08
茅ヶ崎市へ
柳島交差点
歩道橋を海側へ渡ります。
2017年05月04日 16:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 16:09
柳島交差点
歩道橋を海側へ渡ります。
柳島海岸交差点
歩道橋の脇を右に曲がります。
2017年05月04日 16:18撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 16:18
柳島海岸交差点
歩道橋の脇を右に曲がります。
柳島海岸へ
2017年05月04日 16:20撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 16:20
柳島海岸へ
柳島海岸波打ち際
江の島方面を望む
2017年05月04日 16:21撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 16:21
柳島海岸波打ち際
江の島方面を望む
柳島海岸波打ち際
平塚方面を望む
2017年05月04日 16:22撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 16:22
柳島海岸波打ち際
平塚方面を望む
柳島海岸波打ち際
さてと本日は船からここへ上陸したという設定ですw
2017年05月04日 16:22撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/4 16:22
柳島海岸波打ち際
さてと本日は船からここへ上陸したという設定ですw
柳島海岸交差点
柳島歩道橋で国道134号線を渡り東へ進みます。
2017年05月04日 16:25撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 16:25
柳島海岸交差点
柳島歩道橋で国道134号線を渡り東へ進みます。
柳島歩道橋より前方を望む
2017年05月04日 16:26撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 16:26
柳島歩道橋より前方を望む
左へ進み左に曲がります
2017年05月04日 16:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 16:28
左へ進み左に曲がります
柳橋石柱
左に曲がります。
2017年05月04日 16:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 16:31
柳橋石柱
左に曲がります。
柳橋石柱
コンクリート製のようです。
2017年05月04日 16:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 16:32
柳橋石柱
コンクリート製のようです。
右に曲がります
2017年05月04日 16:33撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 16:33
右に曲がります
柳島閘門と柳橋の碑
柳島ポンプ所敷地内にあります。
2017年05月04日 16:36撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 16:36
柳島閘門と柳橋の碑
柳島ポンプ所敷地内にあります。
柳島閘門と柳橋の碑
柳島ポンプ所敷地内にあります。
引返します。
2017年05月04日 16:36撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 16:36
柳島閘門と柳橋の碑
柳島ポンプ所敷地内にあります。
引返します。
左に曲がります
2017年05月04日 16:37撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 16:37
左に曲がります
柳橋石柱
左に曲がります。
2017年05月04日 16:38撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 16:38
柳橋石柱
左に曲がります。
左へ進みます
2017年05月04日 16:42撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 16:42
左へ進みます
石像
2017年05月04日 16:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/4 16:43
石像
高野山真言宗柳島山善福寺
閉門していました(´・ω・`)
2017年05月04日 16:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 16:47
高野山真言宗柳島山善福寺
閉門していました(´・ω・`)
供養塔
供養塔を見逃して突き当りまで歩いてしまいました(´・ω・`)
右に曲がります。
2017年05月04日 16:51撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 16:51
供養塔
供養塔を見逃して突き当りまで歩いてしまいました(´・ω・`)
右に曲がります。
供養塔
天下太平圀大守会?
2017年05月04日 16:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 16:52
供養塔
天下太平圀大守会?
左に曲がり松尾踏切No.54(JR東海道本線)を渡ります
2017年05月04日 16:56撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 16:56
左に曲がり松尾踏切No.54(JR東海道本線)を渡ります
橋(千の川)
千の川を渡ります。
2017年05月04日 16:58撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 16:58
橋(千の川)
千の川を渡ります。
左へ進みます
2017年05月04日 17:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 17:00
左へ進みます
2017年05月04日 17:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 17:02
史跡旧相模川橋脚跡
2017年05月04日 17:03撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/4 17:03
史跡旧相模川橋脚跡
左に曲がります
国道1号線へ。
2017年05月04日 17:04撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 17:04
左に曲がります
国道1号線へ。
下町屋橋(小出川)

茅ヶ崎西インター交差点
新湘南バイパスを潜ります。
2017年05月04日 17:04撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 17:04
下町屋橋(小出川)

茅ヶ崎西インター交差点
新湘南バイパスを潜ります。
今宿交差点
右に曲がります
2017年05月04日 17:07撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 17:07
今宿交差点
右に曲がります
今宿松尾大神、祇園天満両社
2017年05月04日 17:10撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 17:10
今宿松尾大神、祇園天満両社
お社
2017年05月04日 17:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 17:32
お社
寒川町へ

田端南交差点
首都圏中央連絡自動車道(茅ヶ崎〜境古河)を潜ります。
2017年05月04日 17:33撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 17:33
寒川町へ

田端南交差点
首都圏中央連絡自動車道(茅ヶ崎〜境古河)を潜ります。
六地蔵
神奈中田端バス停の脇にあります。
2017年05月04日 17:36撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 17:36
六地蔵
神奈中田端バス停の脇にあります。
伊勢講成就碑
神奈中田端バス停の脇にあります。
2017年05月04日 17:37撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 17:37
伊勢講成就碑
神奈中田端バス停の脇にあります。
伊勢講成就碑
道標を兼ねています、左なんこ道。
2017年05月04日 17:37撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 17:37
伊勢講成就碑
道標を兼ねています、左なんこ道。
伊勢講成就碑
道標を兼ねています、右馬入道。
2017年05月04日 17:38撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 17:38
伊勢講成就碑
道標を兼ねています、右馬入道。
道祖神
2017年05月04日 17:41撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 17:41
道祖神
寒川十字路
左に曲がります。
2017年05月04日 17:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 17:50
寒川十字路
左に曲がります。
松戸橋と寒川町南部教育発祥の地石碑
2017年05月04日 17:53撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 17:53
松戸橋と寒川町南部教育発祥の地石碑
右に曲がります
2017年05月04日 17:56撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 17:56
右に曲がります
左へ進みます
神奈中一之宮バス停付近。
神奈川県道46号相模原茅ヶ崎線へ。
2017年05月04日 17:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 17:57
左へ進みます
神奈中一之宮バス停付近。
神奈川県道46号相模原茅ヶ崎線へ。
右へ進みます
神奈中一之宮バス停付近。
2017年05月04日 17:58撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 17:58
右へ進みます
神奈中一之宮バス停付近。
地蔵尊
左に曲がります。
2017年05月04日 18:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 18:00
地蔵尊
左に曲がります。
地蔵尊
2017年05月04日 18:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/4 18:00
地蔵尊
右に曲がります
2017年05月04日 18:01撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 18:01
右に曲がります
左に曲がります
2017年05月04日 18:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 18:02
左に曲がります
寒川跨道橋交差点
左へ曲がり神奈川県道46号相模原茅ヶ崎線を渡り右に曲がります。
2017年05月04日 18:04撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 18:04
寒川跨道橋交差点
左へ曲がり神奈川県道46号相模原茅ヶ崎線を渡り右に曲がります。
寒川跨道橋交差点
左へ曲がり神奈川県道46号相模原茅ヶ崎線を渡り右に曲がります。
2017年05月04日 18:06撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 18:06
寒川跨道橋交差点
左へ曲がり神奈川県道46号相模原茅ヶ崎線を渡り右に曲がります。
左に曲がります
古い地図を見るとこちらが旧道に見えます。
旧国鉄相模支線跡へ。
2017年05月04日 18:06撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 18:06
左に曲がります
古い地図を見るとこちらが旧道に見えます。
旧国鉄相模支線跡へ。
右へ進みます
2017年05月04日 18:07撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 18:07
右へ進みます
大門踏切前交差点
右に曲がります。
2017年05月04日 18:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 18:08
大門踏切前交差点
右に曲がります。
大門踏切(JR相模線)
寒川神社表参道入口大鳥居
2017年05月04日 18:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 18:09
大門踏切(JR相模線)
寒川神社表参道入口大鳥居
右へ進みます
寒川神社参集殿の前で宮山下町お囃子会がお囃子の練習をしていました。
2017年05月04日 18:17撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 18:17
右へ進みます
寒川神社参集殿の前で宮山下町お囃子会がお囃子の練習をしていました。
寒川神社
2017年05月04日 18:18撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/4 18:18
寒川神社
寒川神社
2017年05月04日 18:21撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/4 18:21
寒川神社
寒川神社前交差点
東へ進み突き当りを右に曲がります。
2017年05月04日 18:25撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 18:25
寒川神社前交差点
東へ進み突き当りを右に曲がります。
左へ進み宮山橋(目久尻川)を渡ります
2017年05月04日 18:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 18:28
左へ進み宮山橋(目久尻川)を渡ります
石像物群
宮山橋(目久尻川)の手前にあります。
お地蔵様、道祖神さま、庚申塔、馬頭観世音さまと説明板。
2017年05月04日 18:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 18:29
石像物群
宮山橋(目久尻川)の手前にあります。
お地蔵様、道祖神さま、庚申塔、馬頭観世音さまと説明板。
左へ進みます
2017年05月04日 18:33撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 18:33
左へ進みます
宮山駅前交差点
左に曲がります
2017年05月04日 18:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 18:35
宮山駅前交差点
左に曲がります
JR宮山駅
47分発の普通橋本行に乗車しました。
2017年05月04日 18:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/4 18:35
JR宮山駅
47分発の普通橋本行に乗車しました。
JR宮山駅
寒川町観光案内図があります。
2017年05月04日 18:36撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/4 18:36
JR宮山駅
寒川町観光案内図があります。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ GPS 筆記用具 日焼け止め 携帯 時計 タオル カメラ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:739人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら