記録ID: 113121
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
横岳の不親切新雪(杣添尾根)
2011年05月25日(水) [日帰り]


- GPS
- 03:48
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,080m
- 下り
- 1,068m
コースタイム
06:00 海の口
08:15 横岳 08:30
09:45 海の口
08:15 横岳 08:30
09:45 海の口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
海の口の駐車場辺りでも、新雪がちょっとあります。 森に入ると、雪が少しずつふかくなります。 ズボンズボン深くまで落ちてしまう。 2200mから、朝の雪が硬くなり、もうちょっと歩きやすくなる。 しかし、2500m-2700mの間、新雪+ハイマツがあって、道がわからなくなって、歩きずらい。 横岳ー赤岳の稜線には、雪は少なく、よさそう。 |
写真
撮影機器:
感想
3/11からずっとやる気がなく、運動したくない。チョコレートを毎日たべすぎ。太る一方。
でも、あしたから一週間ほど天気が悪い、つゆに入ると思ったら、今日何処か登らないと。。。
2011年01月28日
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-96856.html
撤退したルートをもう一回挑戦。
雪に一人分の足跡(登るだけ)があって、不思議。どこへ下山したかと思いながら、
下山している男性が現れた。たくましい!
2600mから足跡が消えた。きっと、彼がここでBivoucしました。
ここからは、思い雪、ハイマツの中のラッセルが始まる。本当に道があっている?
ハナちゃんが止まってしまう。ハイマツの上にある雪の間に落ちてしまい、彼女の姿が消える。背負って行くつもりはないので、雪斜面に降りて、だけかんばの間に通るのほうが楽。
ペスがものすごく遅くなる。
最初の900m標高差が一時間、残りの200mが1.15時間!
でも、楽しかった。
山を登るのは中毒、止められない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1522人
hanameizanさん、こんばんは。
この時期に思わぬ新雪、ビックリですね
上部では深雪に・・・
ハナちゃんも大変でしたね。
途中でビバークした人も予想外だったでしょうね。
でも赤岳の雄姿、素晴らしいです!
2ショット写真も決まってますね
良い天気で何よりでした。
今年の梅雨入り、大幅に早まりそうですね。
明日か?明後日か?
憂鬱です
akanekoさん、おはようございます。
二日間の雨がやっと止んだ時、山へ頭を上げて、
本当にびっくりする風景でした。
仕事がなかったら、赤岳に行きたかったが。。。
akanekoさんが八ヶ岳にすぐ来られなくて残念ですね。
その代わりに、この季節からこそ、新緑に染めている上高地は最高ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する