記録ID: 1131387
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
道東・知床
雌阿寒岳
2017年05月03日(水) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 819m
- 下り
- 810m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレもあり快適。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ふもとの樹林帯にやや雪が残るも、1000より上は融雪が進み、夏道を忠実にたどることができる。 |
その他周辺情報 | 下山後は野中温泉で入浴(350円) |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
靴
予備靴ひも
ザック
ピッケル
スコップ
ゾンデ
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ナイフ
ポール
|
---|
感想
前日に雄阿寒岳を登り、野中温泉わきの公共駐車場に移動してきて車中泊。
0430起床し、身支度をする。
外は快晴で本日も気分が高まる。
すぐそばに見える雌阿寒岳も山頂までくっきりと見渡せて、雪も少なく今日は順調に登れそうな予感が・・・。
朝方は残雪も締まって歩きやすくスイスイと高度を稼ぐことができる。
1000より上は木も低くなり、ハイマツばかりのため日照をもろに受け顔が日に焼ける。
その後は特に苦労することなく順調に山頂まで登ることができた。
途中で望むことができたオンネトーの美しさと空の蒼さに感動
山頂からは360度のパノラマが楽しめ息をのむ美しさだった。
しばらく景色に見とれていたかったが、本日中に札幌まで帰らなければならなかったため、再訪を近い山頂を後にした。
雌阿寒岳山頂
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する