ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1132585
全員に公開
雪山ハイキング
関東

唐松岳+(春の長野を堪能!!)

2017年05月05日(金) 〜 2017年05月06日(土)
 - 拍手

コースタイム

1日目
山行
7:30
休憩
0:00
合計
7:30
8:30
450
スタート地点
16:00
ゴール地点
天候 2日間、困るくらい晴天。
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
安曇野ICを降りた辺りの景色です。頂が白いですねぇ〜♪
2017年05月04日 06:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/4 6:27
安曇野ICを降りた辺りの景色です。頂が白いですねぇ〜♪
八方尾根スキー場の麓は、桜が満開です。
2017年05月04日 08:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/4 8:21
八方尾根スキー場の麓は、桜が満開です。
ニリン草も咲いてます。
2017年05月04日 08:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/4 8:41
ニリン草も咲いてます。
なに桜だろう。。。
2017年05月04日 08:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/4 8:41
なに桜だろう。。。
きれいです。
2017年05月04日 08:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/4 8:42
きれいです。
ゴンドラアダム乗場。。。激混みです。
2017年05月04日 08:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/4 8:49
ゴンドラアダム乗場。。。激混みです。
スキー場は、7日で閉場。来週からは登山客だけの利用になります。
2017年05月04日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/4 8:50
スキー場は、7日で閉場。来週からは登山客だけの利用になります。
スキーやボードレスで乗るのは初めてです。
2017年05月04日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/4 9:12
スキーやボードレスで乗るのは初めてです。
八方池山荘は余裕で到着。
2017年05月04日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/4 9:25
八方池山荘は余裕で到着。
気の早い人は、ココからアイゼン装着。私は、八方池から先で装着します。
2017年05月04日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/4 9:24
気の早い人は、ココからアイゼン装着。私は、八方池から先で装着します。
最高に歩き難い。。。雪がザラメ状態。
2017年05月04日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/4 9:47
最高に歩き難い。。。雪がザラメ状態。
白馬鑓ケ岳参上。
2017年05月04日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/4 9:50
白馬鑓ケ岳参上。
眼下に望むは白馬村。
2017年05月04日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/4 10:00
眼下に望むは白馬村。
塔ノ岳が蘇る階段地獄。ココにもあり。
2017年05月04日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/4 10:02
塔ノ岳が蘇る階段地獄。ココにもあり。
1つ目のケルンに到着。八方山だそうです。
2017年05月04日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/4 10:15
1つ目のケルンに到着。八方山だそうです。
八方池山荘とリフト乗場。
2017年05月04日 10:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/4 10:19
八方池山荘とリフト乗場。
八方山ケルンの先にあるトイレ。。。有るなら開店してほしい。
2017年05月04日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/4 10:30
八方山ケルンの先にあるトイレ。。。有るなら開店してほしい。
2つ目のケルン。
2017年05月04日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/4 10:35
2つ目のケルン。
有名な八方ケルン。目が方角を示し、鼻がケルン名、口が簡単な地図になってます。
2017年05月04日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/4 10:46
有名な八方ケルン。目が方角を示し、鼻がケルン名、口が簡単な地図になってます。
ほうほう、そう言う並びなのね。
2017年05月04日 10:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/4 10:57
ほうほう、そう言う並びなのね。
左から白馬鑓ケ岳・杓子岳・白馬岳。
2017年05月04日 10:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/4 10:57
左から白馬鑓ケ岳・杓子岳・白馬岳。
八方池ケルンに到着。池なんて無いのだが。。。
2017年05月04日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/4 11:02
八方池ケルンに到着。池なんて無いのだが。。。
カナリの急登。。。
2017年05月04日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/4 11:43
カナリの急登。。。
あれが唐松岳かな??
2017年05月04日 13:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/4 13:37
あれが唐松岳かな??
違うと確認出来ました。このケルンが丸山ケルンだそうで、唐松岳はまだまだ先とのことです。
2017年05月04日 13:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/4 13:47
違うと確認出来ました。このケルンが丸山ケルンだそうで、唐松岳はまだまだ先とのことです。
丸山ケルンの右脇に、ちょこんと見える先っちょが唐松岳との事で戦意喪失。。。文明の利器の運転時間の都合、敗退を決意。
2017年05月04日 13:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/4 13:59
丸山ケルンの右脇に、ちょこんと見える先っちょが唐松岳との事で戦意喪失。。。文明の利器の運転時間の都合、敗退を決意。
スミレさん
2017年05月04日 16:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/4 16:32
スミレさん
カタクリさん
2017年05月04日 16:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/4 16:50
カタクリさん
八方の湯で疲れを癒します。
2017年05月04日 17:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/4 17:12
八方の湯で疲れを癒します。
ニリン草が綺麗でした。
2017年05月04日 17:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/4 17:16
ニリン草が綺麗でした。
2日目は、管理釣り場でマスと戯れます。
2017年05月05日 16:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 16:48
2日目は、管理釣り場でマスと戯れます。
ここにも残雪が。。。
2017年05月05日 16:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 16:48
ここにも残雪が。。。
人懐っこい「くま」君です。
2017年05月05日 16:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 16:54
人懐っこい「くま」君です。
ほかにも2匹いるとのこと。
2017年05月05日 16:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 16:55
ほかにも2匹いるとのこと。
山桜が綺麗です。
2017年05月05日 17:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/5 17:04
山桜が綺麗です。
お名前が判りません。。。
2017年05月05日 17:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 17:05
お名前が判りません。。。
ココにもカタクリ。立派です。
2017年05月05日 17:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 17:13
ココにもカタクリ。立派です。
終わりかけのソメイヨシノ。
2017年05月05日 17:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 17:21
終わりかけのソメイヨシノ。
芝桜がイイ香りです。
2017年05月05日 17:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/5 17:24
芝桜がイイ香りです。
大町温泉郷の薬師の湯。
2017年05月05日 17:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 17:38
大町温泉郷の薬師の湯。
有名なお店に来ました。
2017年05月05日 20:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 20:05
有名なお店に来ました。
この左上の一品が有名で、美味しかったです♪
2017年05月05日 19:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5/5 19:38
この左上の一品が有名で、美味しかったです♪
撮影機器:

装備

個人装備
景色こそ冬だけど 完全に春装備でOK。ヒップソリが有るとイイと思います。

感想

37度目ましての投稿です。
今回は、白馬の唐松岳を目指します。

1日目(5月4日)、諏訪湖SAで車中泊します。
2日目、いざ白馬へ再出発します。さすが、GWは春スキー客
と登山客でゴンゴラアダムは激混みです。
身支度をし、8時半に出発しますが、チケット購入やゴンドラ
待ちで、八方池山荘に到着したのは、9時半くらいでした。
しかし、「雪多ぉぉ」って感じです。毎年こんな感じななんだ
ろうなぁ〜。雪はザラメ雪パターンです。これは苦戦しそう
な気配。。。

私の登山靴は、低山用の夏靴です。周りを見ると皆さん保温材
が入っている防水靴を履いてます。
しくじり先生になることが想像出来ましたが、先に進むこと
にします。ところで、この八方尾根は蛇文岩のため、とにかく
滑ります。注意要です。

出だしこそ雪があるものの、最初に見えた尾根は雪が無い
様子。凍っていることを期待して進みますが、完全なザラメ雪
です。途中、顔になっている有名ケルンを見つけます。
「おぉぉぉ〜、これが皆さん撮るケルンですな」と思いながら
進みます。

気が付くと皆さん顔を覆っている人が多く「???」と
思いながら、進みます。
すると、八方池ケルン(第三ケルン)に到着します。
しかしながら、池らしい池が何処にもありません。
更に「???」思いながら進みます。
(のちに判りますが雪で無くなっていたのでした)

下ノ樺?から見上げる上ノ樺?はカナリの急登です。
時刻は13時過ぎ。。。「あれ、顔が痛い…」この時に気が
付きます。。。雪焼けや!!!
足元でしくじり、日焼けでしくじり、上ノ樺付近で14時
くらい。これは初の北アで散々たる結果。リフトの運行
時間を考慮し、敗退を決断します。
ココで遅いランチを摂る方に「この辺の山詳しいですか?
唐松岳ってどこですか?」と聞くと。一峰・二峰・三峰の
隣のアレと教えて下さりました。

「遠過ぎる」と猛省。。。
次回は1泊で目指すぜ!!と誓うのでした。
(てか、雪の影響もあるんだろうけど、コースタイムが全然
参考になりませんでした。)

3日目、五竜ドライブステーションでゆっくり休み、鹿島槍
ガーデンと言う管理釣り場にて、フライフィッシングでマス
を狙います。当日はレインボー&ブラウンの合計で60匹
釣り上げ、まあまあな釣果。もちろん、キャッチ&リリース
が原則です。写メするのも大変なので、魚の写真はレス
します。

帰路の途中、某食堂に寄ります。
いわゆる登山誌に載っている「あのお店」です。
町から離れたところに有るのですが、時間帯を間違えると
相当混む食堂様子。
看板メニュー、美味しかったです。

長野県は、遊ぶも食べるも大好きな県です。
住んでいる人が羨ましいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら