ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1133068
全員に公開
ハイキング
東海

三岳山〜立須(静岡県浜松市引佐町) 秘密の花園へ誘われて(^^♪

2017年05月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
ken222 その他1人
天候 ☀なれど黄砂あり
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険個所ありませんでした
道端を埋め尽くしているこの花は?
2017年05月07日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
5/7 8:56
道端を埋め尽くしているこの花は?
シナアブラギリでした!

2017年05月07日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
5/7 8:57
シナアブラギリでした!

ヤブデマリは秋には赤い実を付けます
2017年05月07日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/7 9:07
ヤブデマリは秋には赤い実を付けます
ツクバネウツギ
2017年05月07日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/7 9:25
ツクバネウツギ
植物博士の尉ヶ峰おじさんに教えて頂いた事をメモしながら付いて行きます
2017年05月07日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/7 9:31
植物博士の尉ヶ峰おじさんに教えて頂いた事をメモしながら付いて行きます
イチヤクソウはまだ蕾です
2017年05月07日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/7 9:33
イチヤクソウはまだ蕾です
ギンリョウソウ
2017年05月07日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
5/7 9:37
ギンリョウソウ
エビネラン群生♪
2017年05月07日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/7 9:43
エビネラン群生♪
2017年05月07日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/7 9:43
タツナミソウ群生
歩き始めから咲いていましたがここは特に多い
2017年05月07日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/7 9:46
タツナミソウ群生
歩き始めから咲いていましたがここは特に多い
「背が低くて小柄でいいね」と尉ヶ峰おじさん
2017年05月07日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/7 9:46
「背が低くて小柄でいいね」と尉ヶ峰おじさん
2017年05月07日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/7 9:48
三岳山(三岳城址)山頂
2017年05月07日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
5/7 10:32
三岳山(三岳城址)山頂
山頂からの浜名湖風景
黄砂の影響で霞んでいます
2017年05月07日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/7 10:33
山頂からの浜名湖風景
黄砂の影響で霞んでいます
千日回峰目指してすでに七百余日を歩かれているY氏と談笑の尉ヶ峰おじさん
Y氏は今日も35kmを歩かれるそうです
9時間で竜頭山3往復されたとのことでびっくり!!
2017年05月07日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
5/7 10:49
千日回峰目指してすでに七百余日を歩かれているY氏と談笑の尉ヶ峰おじさん
Y氏は今日も35kmを歩かれるそうです
9時間で竜頭山3往復されたとのことでびっくり!!
これから「立須」へご案内くださるとのことです
「立須」???
2017年05月07日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/7 10:53
これから「立須」へご案内くださるとのことです
「立須」???
2017年05月07日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/7 11:08
2017年05月07日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/7 11:09
三岳神社
2017年05月07日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/7 11:12
三岳神社
キンポウゲ咲く道
2017年05月07日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/7 11:14
キンポウゲ咲く道
いよいよ立須へ
2017年05月07日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/7 11:25
いよいよ立須へ
ハコベ
2017年05月07日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/7 11:26
ハコベ
カキドウシ
2017年05月07日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/7 11:27
カキドウシ
キンポウゲ.
2017年05月07日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
5/7 11:28
キンポウゲ.
風力発電用大型風車が10基、一番端っこの風車の横を通過します
2017年05月07日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/7 11:29
風力発電用大型風車が10基、一番端っこの風車の横を通過します
ツリバナ
2017年05月07日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/7 11:30
ツリバナ
ハナイカダ
別名を「嫁の涙」とのことです
2017年05月07日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/7 11:31
ハナイカダ
別名を「嫁の涙」とのことです
立須入り口
2017年05月07日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/7 11:32
立須入り口
突然巨岩が現れてまたまたビックリ
ここが「立須」ですか!!
2017年05月07日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
5/7 11:38
突然巨岩が現れてまたまたビックリ
ここが「立須」ですか!!
フジも満開です
2017年05月07日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/7 11:38
フジも満開です
巨大な石灰岩が侵食されて残された部分だそうです
ゆっくりとランチでした
その後、3人組のハイカーが見えてしばしの談笑
2017年05月07日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
5/7 11:41
巨大な石灰岩が侵食されて残された部分だそうです
ゆっくりとランチでした
その後、3人組のハイカーが見えてしばしの談笑
通過してきた三岳山頂が見えます
三岳城跡は皆さんの憩いの場でもあるのですね
2017年05月07日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/7 11:41
通過してきた三岳山頂が見えます
三岳城跡は皆さんの憩いの場でもあるのですね
カゴの木
2017年05月07日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/7 12:16
カゴの木
さて次は珍しい木(真っ赤なバクチという木)を見せていただけるとのことでまたまた付いて行きましたが出会えませんでした
「10年前にはあったんだけどな〜」って(^-^;
でもこの辺りは熟知している尉ヶ峰おじさんとのヤブ漕ぎは本当に楽しかった!
2017年05月07日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/7 12:17
さて次は珍しい木(真っ赤なバクチという木)を見せていただけるとのことでまたまた付いて行きましたが出会えませんでした
「10年前にはあったんだけどな〜」って(^-^;
でもこの辺りは熟知している尉ヶ峰おじさんとのヤブ漕ぎは本当に楽しかった!
三岳山に戻りました
立須が見えます
2017年05月07日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/7 13:27
三岳山に戻りました
立須が見えます
もう一度エビネランにさようならして下山します
いつまでもお元気で!
2017年05月07日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
5/7 14:01
もう一度エビネランにさようならして下山します
いつまでもお元気で!
撮影機器:

感想

尉ヶ峰おじさんからお声掛け頂きました。
静岡県でも愛知県に近い地方には今まで縁が薄くて今回も他県を訪ねているような錯覚に陥ってとても新鮮気分でした。
尉ヶ峰おじさんご本人も感心されるほどのお花いっぱいのコースをご案内いただき「秘密の花園だな」とのことでした。
新発見がいっぱいの楽しい一日でした。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2509人

コメント

直虎
kenさん、こんばんわ。

私は立須で昔よく遊んでました。
あの岩場からの景色(冬に清んだ空気の朝は最高‼)は日の出もよし、昼寝にもよし、浜名湖に沈む夕日を見るもよし。

直虎の番組 冒頭であの立須からドローンで浜名湖に飛んでくイメージ画像があったんだけど、最近そのシーン放送しなくなっちゃいました。

三岳では夜になると、甲冑を着た武士たちの歩く音が聞こえるんだそうですよ。
合戦の場だからね。

この辺り、いっぱい走り回って遊んだけど秘密の花園の存在は知らなかったです。というか興味がなかったのかもしれません。
2017/5/12 0:00
Re: 直虎
ritaさん おはようございます。

ritaさんの子供の頃を彷彿とさせる楽しいメッセージを有難うございました。
まさか「高須」辺りがritaさんの遊び場だったなんて想ってもみませんでした。
どうりで行動的な人に育つわけです(^-^)
幼少期の野性的体験は、良い本と出会うことと同じくらいに大切と思っています。

昨日はイモリを学童の子供たちに見せたくて持っていきました。
子供達は目を輝かせて喜んでくれてやさしく扱ってくれました。(もちろん夕方には持ち帰り川ににがしました)
高須からの夕日も見せてあげたいな~なんて思ってしまうメッセージを頂きとても嬉しかったです。
ありがとうございました。
2017/5/12 7:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら