ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1133081
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

黒瀧山 九十九谷「高度感満載山歩き」(周遊)

2017年05月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 takabye yukat その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:41
距離
6.4km
登り
665m
下り
660m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:17
休憩
1:15
合計
5:32
9:40
83
11:03
11:16
41
11:57
12:56
25
13:21
13:22
2
13:24
13:25
105
15:10
15:11
1
15:12
ゴール地点
鷹ノ巣山に登った後、山頂付近は狭かったので少し降りたところのスペースでお昼休憩しました。
九十九谷登山口から、集落を抜ける際に少しミスコースしており、黒滝山登山口を見逃し、少し先まで行き地図に載っていない建設中林道を歩いています。
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒瀧山駐車場の第一に停めました。9時半時点で4台しか停まっていない状態。GW最終日は空いています。
コース状況/
危険箇所等
観音岩までは梯子や鎖が多くて高度感があるところが多いです。高さ慣れしていないと怖いかもしれませんが、しっかり掴まることができるので危険はありません。
観音岩から鷹ノ巣岩まの間の道は切り立った崖沿いですが、気をつければ問題ありません。一ヶ所、岩の上を進む必要があり、ここは鎖等の人工物がありません。しっかり確保しながら進めば大丈夫なのですが、濡れていたらかなり怖い気がします。ここも迂回路(自分は未確認)があるようです。
上底瀬に降りる道は崩れやすいので落石を注意する必要があります。
全体的に標識が整備されていて道を迷う心配は少ないと思います。とはいえ、自分達は上底瀬から戻る道を間違えました。
その他周辺情報 帰りに少し離れてはいましたが、荒船の湯に寄りました。http://www.town.shimonita.lg.jp/geopark/m03/m04/800.html
着いたときには車は2台のみ。GWの最終日は空いているようです。
2017年05月07日 08:39撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 8:39
着いたときには車は2台のみ。GWの最終日は空いているようです。
もう少し上まで道があるので、車で上がろうかと見てみたら、登山の人はここに停めなくてはいけないみたいです。
2017年05月07日 08:36撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 8:36
もう少し上まで道があるので、車で上がろうかと見てみたら、登山の人はここに停めなくてはいけないみたいです。
黒瀧山駐車場ですが、看板の黒滝山へは行きません。
2017年05月07日 08:41撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 8:41
黒瀧山駐車場ですが、看板の黒滝山へは行きません。
お寺まで車道を行かずにショートカット。
2017年05月07日 09:35撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 9:35
お寺まで車道を行かずにショートカット。
鐘が見えました。
2017年05月07日 09:37撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 9:37
鐘が見えました。
鐘まで到着。
2017年05月07日 09:38撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 9:38
鐘まで到着。
お賽銭を入れて、道中の無事を祈って鐘を衝きました。
2017年05月07日 09:39撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 9:39
お賽銭を入れて、道中の無事を祈って鐘を衝きました。
戦艦陸奥の羅針盤から作られているとのこと。
2017年05月07日 09:39撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 9:39
戦艦陸奥の羅針盤から作られているとのこと。
2017年05月07日 09:40撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 9:40
2017年05月07日 09:41撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 9:41
ここが登山口です。
2017年05月07日 09:42撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 9:42
ここが登山口です。
2017年05月07日 09:43撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 9:43
昔はキャンプ場だったのでしょうか?
2017年05月07日 09:44撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 9:44
昔はキャンプ場だったのでしょうか?
2017年05月07日 09:48撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 9:48
左回りで周遊することにします。
ということで、九十九谷方面へ。
2017年05月07日 09:49撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 9:49
左回りで周遊することにします。
ということで、九十九谷方面へ。
アカヤシオが少し咲き残っていました。天気もよくて気持ちよいです。
2017年05月07日 09:51撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 9:51
アカヤシオが少し咲き残っていました。天気もよくて気持ちよいです。
すぐに梯子が登場。
2017年05月07日 09:52撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 9:52
すぐに梯子が登場。
結構いい角度の梯子です。
2017年05月07日 09:53撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 9:53
結構いい角度の梯子です。
梯子のすぐ上に石が積んであったので、真似して積んでみます。
2017年05月07日 09:54撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 9:54
梯子のすぐ上に石が積んであったので、真似して積んでみます。
痩せ尾根。
後で調べたら、ここが馬の背というらしいです。
2017年05月07日 09:56撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 9:56
痩せ尾根。
後で調べたら、ここが馬の背というらしいです。
確かに馬の背みたい。
2017年05月07日 09:57撮影 by  SO-02G, Sony
1
5/7 9:57
確かに馬の背みたい。
この支柱がなかったら、本当に怖い。あっても怖いけど…。
2017年05月07日 09:57撮影 by  SO-02G, Sony
1
5/7 9:57
この支柱がなかったら、本当に怖い。あっても怖いけど…。
下を見ると、やはり高いです。落ちたら只では済まなそう。
2017年05月07日 09:58撮影 by  SO-02G, Sony
1
5/7 9:58
下を見ると、やはり高いです。落ちたら只では済まなそう。
2017年05月07日 09:58撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 9:58
2017年05月07日 09:58撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 9:58
2017年05月07日 09:59撮影 by  SO-02G, Sony
1
5/7 9:59
2017年05月07日 09:59撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 9:59
右側も同じく高い。
2017年05月07日 09:59撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 9:59
右側も同じく高い。
前しか見なければ、怖くないかもしれないのですが…。
2017年05月07日 09:59撮影 by  SO-02G, Sony
1
5/7 9:59
前しか見なければ、怖くないかもしれないのですが…。
気が付くと不動寺があんなに小さくなっています。
2017年05月07日 10:02撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 10:02
気が付くと不動寺があんなに小さくなっています。
2017年05月07日 10:02撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 10:02
振り向くとこんな感じ。
逆廻りの方が怖いような気がします。
2017年05月07日 10:02撮影 by  SO-02G, Sony
1
5/7 10:02
振り向くとこんな感じ。
逆廻りの方が怖いような気がします。
まだ階段は続きます。
2017年05月07日 10:03撮影 by  SO-02G, Sony
1
5/7 10:03
まだ階段は続きます。
2017年05月07日 10:03撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 10:03
写真ではわかりにくいですが、地面から浮いてる梯子。次男はここが怖かったみたいです。
2017年05月07日 10:04撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 10:04
写真ではわかりにくいですが、地面から浮いてる梯子。次男はここが怖かったみたいです。
下までは10m以上あるのですが、鎖もあり、足場もあるのでそこまで危険ではありません。
2017年05月07日 10:06撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 10:06
下までは10m以上あるのですが、鎖もあり、足場もあるのでそこまで危険ではありません。
とはいえ、子供は苦戦。万が一の為に簡易ハーネス作って確保しています。
2017年05月07日 10:15撮影 by  SO-02G, Sony
1
5/7 10:15
とはいえ、子供は苦戦。万が一の為に簡易ハーネス作って確保しています。
2017年05月07日 10:20撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 10:20
この梯子は、ほぼ垂直。
2017年05月07日 10:23撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 10:23
この梯子は、ほぼ垂直。
2017年05月07日 10:24撮影 by  SO-02G, Sony
1
5/7 10:24
年季入っていそうだけど、錆びたりしていたら、怖いなー。
2017年05月07日 10:25撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 10:25
年季入っていそうだけど、錆びたりしていたら、怖いなー。
なんか木に登ってるみたい。
2017年05月07日 10:25撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 10:25
なんか木に登ってるみたい。
2017年05月07日 10:26撮影 by  SO-02G, Sony
1
5/7 10:26
2017年05月07日 10:26撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 10:26
やはり高いのです。足がすくむ。
2017年05月07日 10:27撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 10:27
やはり高いのです。足がすくむ。
2017年05月07日 10:27撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 10:27
でも、こんな風に足をかけるところがあるので、そこまで難しくはありません。
2017年05月07日 10:27撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 10:27
でも、こんな風に足をかけるところがあるので、そこまで難しくはありません。
2017年05月07日 10:27撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 10:27
2017年05月07日 10:31撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 10:31
2017年05月07日 10:35撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 10:35
2017年05月07日 10:35撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 10:35
この先に見晴台があります。
2017年05月07日 10:36撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 10:36
この先に見晴台があります。
仏像。これを背負ってくるのは大変だったんだろうな。
2017年05月07日 10:37撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 10:37
仏像。これを背負ってくるのは大変だったんだろうな。
2017年05月07日 10:39撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 10:39
見晴台というだけあって、標高高くない割に、なかなかの絶景。
2017年05月07日 10:40撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 10:40
見晴台というだけあって、標高高くない割に、なかなかの絶景。
ちいさな社がありました。
2017年05月07日 10:40撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 10:40
ちいさな社がありました。
2017年05月07日 10:42撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 10:42
見晴台から少し戻って、今度は左側の道を進みます。
2017年05月07日 10:44撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 10:44
見晴台から少し戻って、今度は左側の道を進みます。
2017年05月07日 10:44撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 10:44
こんな大きい木が根ごと倒れています。お疲れ様です。
2017年05月07日 10:49撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 10:49
こんな大きい木が根ごと倒れています。お疲れ様です。
看板が一定間隔であります。よく整備されています。
2017年05月07日 10:51撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 10:51
看板が一定間隔であります。よく整備されています。
2017年05月07日 10:51撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 10:51
2017年05月07日 10:52撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 10:52
2017年05月07日 11:01撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 11:01
2017年05月07日 11:03撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 11:03
2017年05月07日 11:11撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 11:11
2017年05月07日 11:16撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 11:16
2017年05月07日 11:25撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 11:25
2017年05月07日 11:27撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 11:27
アカヤシオが少し咲いています。満開のときにきたら、とても綺麗なんだろうな。
2017年05月07日 11:30撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 11:30
アカヤシオが少し咲いています。満開のときにきたら、とても綺麗なんだろうな。
なんかネットが張ってあるのかと思ったら、根が張っていたのに倒れた木なのでした。ネットに見えたのは根。
2017年05月07日 11:32撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 11:32
なんかネットが張ってあるのかと思ったら、根が張っていたのに倒れた木なのでした。ネットに見えたのは根。
こちらも同じような感じ。深く根が張れないのかもしれません。
2017年05月07日 11:33撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 11:33
こちらも同じような感じ。深く根が張れないのかもしれません。
ロープはあるけど、下りでは使わなくてもよい感じでした。
2017年05月07日 11:34撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 11:34
ロープはあるけど、下りでは使わなくてもよい感じでした。
伝わりにくいのですが、結構な崖。怖くて、これ以上は前に出られませんでした。50m以上は落ちている感じです。
2017年05月07日 11:35撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 11:35
伝わりにくいのですが、結構な崖。怖くて、これ以上は前に出られませんでした。50m以上は落ちている感じです。
やはり、前に出られない。
2017年05月07日 11:36撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 11:36
やはり、前に出られない。
2017年05月07日 11:36撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 11:36
2017年05月07日 11:38撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 11:38
2017年05月07日 11:40撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 11:40
2017年05月07日 11:42撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 11:42
要注意の看板。次男がヒョコヒョコ行ってしまったので慌てて止めました。
2017年05月07日 11:45撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 11:45
要注意の看板。次男がヒョコヒョコ行ってしまったので慌てて止めました。
右側はかなりの崖。左側を歩けば行けますが、鎖等はないのでビビります。
2017年05月07日 11:46撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 11:46
右側はかなりの崖。左側を歩けば行けますが、鎖等はないのでビビります。
先程と逆側から見ているので左側が崖。右側は急な傾斜という感じです。子供は意外に平気のようでした。とはいえ、慎重。
2017年05月07日 11:47撮影 by  SO-02G, Sony
1
5/7 11:47
先程と逆側から見ているので左側が崖。右側は急な傾斜という感じです。子供は意外に平気のようでした。とはいえ、慎重。
進みが遅いのは、三点支持を厳命したからかも。
2017年05月07日 11:47撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 11:47
進みが遅いのは、三点支持を厳命したからかも。
2017年05月07日 11:48撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 11:48
少し引いてみると崖さ加減がわかりますが、この数倍の高さがあるので、実際は本当に怖い。
2017年05月07日 11:48撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 11:48
少し引いてみると崖さ加減がわかりますが、この数倍の高さがあるので、実際は本当に怖い。
2017年05月07日 11:48撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 11:48
2017年05月07日 11:48撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 11:48
2017年05月07日 11:49撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 11:49
2017年05月07日 11:49撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 11:49
頑張って三点支持してます。
2017年05月07日 11:49撮影 by  SO-02G, Sony
1
5/7 11:49
頑張って三点支持してます。
右側は落ちて死ぬというほどではないかもしれないけど、かなり高いので十分な怪我はしそうなのが見てもわかる感じ。
2017年05月07日 11:49撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 11:49
右側は落ちて死ぬというほどではないかもしれないけど、かなり高いので十分な怪我はしそうなのが見てもわかる感じ。
2017年05月07日 11:52撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 11:52
鷹ノ巣山山頂。
小さい看板だけど、あると嬉しい!
2017年05月07日 11:59撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 11:59
鷹ノ巣山山頂。
小さい看板だけど、あると嬉しい!
2017年05月07日 12:53撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 12:53
2017年05月07日 12:56撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 12:56
2017年05月07日 12:57撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 12:57
2017年05月07日 13:02撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 13:02
2017年05月07日 13:13撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 13:13
手作り感あるガードレールの再利用を使った橋。
2017年05月07日 13:15撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 13:15
手作り感あるガードレールの再利用を使った橋。
舗装路が見えました。
2017年05月07日 13:17撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 13:17
舗装路が見えました。
登山口にあった道祖神様。
道中無事でありがとうございました。
2017年05月07日 13:20撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 13:20
登山口にあった道祖神様。
道中無事でありがとうございました。
向こうの橋ではないことを地図で確認中と言いたいところですが、地図持っているだけで、タンポポの種とばしています。
2017年05月07日 13:22撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 13:22
向こうの橋ではないことを地図で確認中と言いたいところですが、地図持っているだけで、タンポポの種とばしています。
九十九谷駐車場。こちらは2台だけ停まっていました。
2017年05月07日 13:24撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 13:24
九十九谷駐車場。こちらは2台だけ停まっていました。
2017年05月07日 13:24撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 13:24
2017年05月07日 13:26撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 13:26
2017年05月07日 13:26撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 13:26
こんな看板を見つけたので不動の滝に行ってみます。
2017年05月07日 13:27撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 13:27
こんな看板を見つけたので不動の滝に行ってみます。
水が少ない所為か滝というより水が少し流れてるだけという感じです。
2017年05月07日 13:28撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 13:28
水が少ない所為か滝というより水が少し流れてるだけという感じです。
2017年05月07日 13:29撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 13:29
2017年05月07日 13:29撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 13:29
2017年05月07日 13:29撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 13:29
2017年05月07日 13:32撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 13:32
道の脇の芝桜。本当に綺麗です。
2017年05月07日 13:35撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 13:35
道の脇の芝桜。本当に綺麗です。
逆の角度からも、やはり綺麗です。
2017年05月07日 13:35撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 13:35
逆の角度からも、やはり綺麗です。
発破作業中の看板。
やはり、この道は作っている途中のようです。今日は工事はお休みのようです。
2017年05月07日 13:45撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 13:45
発破作業中の看板。
やはり、この道は作っている途中のようです。今日は工事はお休みのようです。
下にある道が行くはずだった道。
あんなに立派な道をどうして見逃したんだろう?
2017年05月07日 13:46撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 13:46
下にある道が行くはずだった道。
あんなに立派な道をどうして見逃したんだろう?
道の脇にヤギがいました。少し先には子ヤギもいました。
2017年05月07日 13:51撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 13:51
道の脇にヤギがいました。少し先には子ヤギもいました。
作っている途中の林道の終点まで行ってみます。重機の間を通って進んでみます。
2017年05月07日 13:56撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 13:56
作っている途中の林道の終点まで行ってみます。重機の間を通って進んでみます。
ここまでで道は終わりです。この狭い道を車が通れるようにするのは大変そうです。
2017年05月07日 13:56撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 13:56
ここまでで道は終わりです。この狭い道を車が通れるようにするのは大変そうです。
少し戻って、鹿柵沿いに下の道まで降りてみます。
2017年05月07日 14:01撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 14:01
少し戻って、鹿柵沿いに下の道まで降りてみます。
畑の脇を通って、下の道に戻りました。
2017年05月07日 14:07撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 14:07
畑の脇を通って、下の道に戻りました。
工事中の道の終わりは下から見るとこんな感じです。
2017年05月07日 14:11撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 14:11
工事中の道の終わりは下から見るとこんな感じです。
大きな豚がこちらを見ています。
襲ってきそうな迫力あります。豚は草食だよね?
2017年05月07日 14:11撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 14:11
大きな豚がこちらを見ています。
襲ってきそうな迫力あります。豚は草食だよね?
2017年05月07日 14:17撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 14:17
2017年05月07日 14:23撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 14:23
2017年05月07日 14:29撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 14:29
道沿いに蜘蛛の巣が沢山あって、まるで団地のよう。
そんなに食べ物豊富なところなのでしょうか?
2017年05月07日 14:34撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 14:34
道沿いに蜘蛛の巣が沢山あって、まるで団地のよう。
そんなに食べ物豊富なところなのでしょうか?
見覚える景色。
戻ってきました。馬の背、また見てみたい気もします。
2017年05月07日 14:37撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 14:37
見覚える景色。
戻ってきました。馬の背、また見てみたい気もします。
境内にある黒滝山の大スギ。樹齢数百年とのこと。
2017年05月07日 14:44撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 14:44
境内にある黒滝山の大スギ。樹齢数百年とのこと。
立派な山門です。
2017年05月07日 14:45撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 14:45
立派な山門です。
山門の下がってる木魚。
2017年05月07日 14:45撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 14:45
山門の下がってる木魚。
お堂も立派。12年に一度の開帳中とのこと。
2017年05月07日 14:47撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 14:47
お堂も立派。12年に一度の開帳中とのこと。
石の不動明王様もいらっしゃいました。
2017年05月07日 14:49撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 14:49
石の不動明王様もいらっしゃいました。
この不思議な草はなんという草でしょう?
2017年05月07日 15:06撮影 by  SO-02G, Sony
5/7 15:06
この不思議な草はなんという草でしょう?

感想

GW最終日に登山に行こうということになりましたが、あまり長い行程も辛そうなので短めで変化がありそうな場所を探していて、ここを見つけました。
高速は行きも帰りも、ほぼ渋滞はなく、楽でした。
お寺で鐘を衝いてから、少し登ったところの分岐を少し歩くとすぐに鉄製の階段が現れ、それを登ると馬の背です。ノッケから高度感ありまくりの絶景。馬の背を往復して観音山に行くだけなら、短い時間で楽しめそうです。
後半の鷹ノ巣山に行く途中の一枚岩を歩くところは右側は本当の崖、左側も落ちたら大変そうなので怖かったのですが、子供達はスイスイ。後で訊いたら、あまり怖くなかったようで楽しかったみたいです。逆に子供達は馬の背が怖かったみたいですが、自分は支えがあったので、そこは怖くないという全く正反対な感じ。人によって感じ方は違うものですね。
最後の九十九谷登山口から上底瀬の集落では道を間違えて、建設中の林道を行ってしまい、無理矢理斜面を降りて計画していた道に戻りました。建設中の道はどこに向かうものなんでしょう?いずれにせよ油断禁物ですね。
GW最終日は天気にも恵まれ本当に楽しめた一日でした。
この山は群馬100名山とのことで、群馬100名山は面白そうなので、他も行ってみたい。
にしても、どうして、このコース黒滝山なんでしょう? 近くにある黒滝山は登ってないんですよねー。
http://www.nanmoku.ne.jp/modules/kanko/index.php?content_id=4

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら