ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1134433
全員に公開
ハイキング
東海

経ヶ峰 〜久しぶりのユルハイキング〜 [三重県 津市 美里町]

2017年05月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 かづたん その他1人
GPS
--:--
距離
4.8km
登り
537m
下り
530m

コースタイム

日帰り
山行
2:20
休憩
0:50
合計
3:10
10:00
20
スタート地点
11:30
12:20
50
13:10
ゴール地点
天候 晴れ(黄砂)
スタート 22℃ 経ヶ峰 24℃
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
穴倉コースの登山口手前に空き地があったので停めさせてもらった
コース状況/
危険箇所等
危険個所は0!
安全な登山道。
良いところに空き地があったので駐車してここからスタート。
2017年05月07日 09:59撮影 by  KYF31, KYOCERA
1
5/7 9:59
良いところに空き地があったので駐車してここからスタート。
しばらく林道歩き。
2017年05月07日 10:08撮影 by  KYF31, KYOCERA
1
5/7 10:08
しばらく林道歩き。
コースマップ。
辿るのは穴倉西コース。
2017年05月07日 10:19撮影 by  KYF31, KYOCERA
5/7 10:19
コースマップ。
辿るのは穴倉西コース。
距離的にもそこまで遠くはない。
2017年05月07日 10:19撮影 by  KYF31, KYOCERA
1
5/7 10:19
距離的にもそこまで遠くはない。
ようやく登山道へ。
2017年05月07日 10:34撮影 by  KYF31, KYOCERA
1
5/7 10:34
ようやく登山道へ。
薄暗い植林の僅かな日差しから新しい生命が。
2017年05月07日 10:42撮影 by  KYF31, KYOCERA
5/7 10:42
薄暗い植林の僅かな日差しから新しい生命が。
にしてもずーーーーと植林。
2017年05月07日 10:54撮影 by  KYF31, KYOCERA
1
5/7 10:54
にしてもずーーーーと植林。
ここでようやく自然林との境界線が出てくる。
2017年05月07日 11:12撮影 by  KYF31, KYOCERA
1
5/7 11:12
ここでようやく自然林との境界線が出てくる。
標高800m。
もうすぐだ。
2017年05月07日 11:26撮影 by  KYF31, KYOCERA
1
5/7 11:26
標高800m。
もうすぐだ。
植林から抜けた。
2017年05月07日 11:28撮影 by  KYF31, KYOCERA
1
5/7 11:28
植林から抜けた。
広々とした良い山頂台地。
2017年05月07日 11:29撮影 by  KYF31, KYOCERA
1
5/7 11:29
広々とした良い山頂台地。
展望台がある。
ここで飯を食べる。
2017年05月07日 11:32撮影 by  KYF31, KYOCERA
1
5/7 11:32
展望台がある。
ここで飯を食べる。
展望台からの景色。
正面手前に錫杖が岳。
左から那須ヶ原山、高畑山、少し奥に能登が峰。
更に奥の左から綿向山、雨乞岳、御在所岳、野登山、入道が岳。
2017年05月07日 11:35撮影 by  KYF31, KYOCERA
2
5/7 11:35
展望台からの景色。
正面手前に錫杖が岳。
左から那須ヶ原山、高畑山、少し奥に能登が峰。
更に奥の左から綿向山、雨乞岳、御在所岳、野登山、入道が岳。
四日市方面。
黄砂でぜんぜん見えへん。
2017年05月07日 11:35撮影 by  KYF31, KYOCERA
1
5/7 11:35
四日市方面。
黄砂でぜんぜん見えへん。
津、松坂市内も黄砂に阻まれ。
2017年05月07日 11:36撮影 by  KYF31, KYOCERA
1
5/7 11:36
津、松坂市内も黄砂に阻まれ。
大台方面。
今後は遠征させてもらいます。
2017年05月07日 12:08撮影 by  KYF31, KYOCERA
1
5/7 12:08
大台方面。
今後は遠征させてもらいます。
記念撮影。
ちょっと遠かったか(^^;
2017年05月07日 12:16撮影 by  KYF31, KYOCERA
5
5/7 12:16
記念撮影。
ちょっと遠かったか(^^;
黄砂が収まる時間帯があったので撮った。
手前の尖がった山は錫杖が岳。
真ん中奥から那須ヶ原山、高畑山、能登が峰。
さらに奥に綿向山、雨乞岳。
2017年05月07日 12:18撮影 by  KYF31, KYOCERA
2
5/7 12:18
黄砂が収まる時間帯があったので撮った。
手前の尖がった山は錫杖が岳。
真ん中奥から那須ヶ原山、高畑山、能登が峰。
さらに奥に綿向山、雨乞岳。
左ー青山高原、中央ー西教山、右端ー霊山。
中央奥ー笹が岳から続く県境尾根。
2017年05月07日 12:19撮影 by  KYF31, KYOCERA
2
5/7 12:19
左ー青山高原、中央ー西教山、右端ー霊山。
中央奥ー笹が岳から続く県境尾根。
おしまい。
2017年05月07日 13:09撮影 by  KYF31, KYOCERA
1
5/7 13:09
おしまい。
麓のグリーンロードから経ヶ峰
2017年05月07日 13:30撮影 by  KYF31, KYOCERA
5/7 13:30
麓のグリーンロードから経ヶ峰
撮影機器:

感想

最近は毎週末登山に行けてうれしいものだ。
GW最後の登山は俺が旅行疲れしてるので軽いハイキングしたいなと思って選んだのが経ヶ峰だ。
この山、前から登ってみたかったが登山道がたくさんありすぎて迷うのと家から遠いのでなかなか行けなかった。

あまり調べもせずにたどり着いたのは穴倉西コース。
この登山道、山頂台地に出るまで全て植林。
誰とも会わなかったが、その分歩きやすく気を使うことが一切なかったので気楽だった。
山頂に着くと今まで誰とも会わなかったのがウソだったかのように人が結構いた。
そうか、俺たちはあまり登られてないっていうか人気のない道を歩いてたんだなとここで初めて知った。
まあ登山道がこうも沢山ある中でろくに調べもせずに行けばこうなるか。

山頂からの展望は見事なものなハズなのだが、あいにく今日は黄砂が来てるので展望はあまり良くない。
それでも黄砂が収まる時間帯には鈴鹿南部全域、伊勢平野、局が岳方面、伊賀盆地方面の景色が綺麗に見れた。

そして息子のコウにとってこのハイキングは相当楽だったはずだ。
なぜなら俺が全く息を乱すことがなかったからだ(なぜ自分基準?)
ろくに調べもしてないので帰りは同じ道の100%植林コースをただひたすら下るだけ。
危険なことも全くないのでコウが飛ばそうが一向に構わず1時間で下山。

なぜこの山に登りたかったかという理由がもう一つある。
それは今後はこれより南の山(室生火山帯、高見山地)に遠征するつもりだから、その前にここからその山々を拝めたかったのだ。
この山、登山道がたくさんあるので今度登るときは別ルートで楽しもう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1354人

コメント

お疲れさま
あれ?!三重県だったんだね。
写真から山頂手前にある幼齢木ネットやフェンスが見えるから
鹿の害が多い地域なんだね。

遠征前の下見、いいですね。これ絶対に必要です。
四方から山塊や山容を見ないと、山全体がわかりませんからね。

親子登山、息も合ってきて楽しくなってきました。
熱中症と山ヒルには気を付けて山行に励んでください
2017/5/9 18:10
Re: お疲れさま
mountrexさんどうもです
布引山地も鈴鹿同様シカが多いです。

遠征前の下見のつもりだったけど、実際そこまで見えなかったので失敗でした。
週末は雨らしいのでドライブがてら登山道くらいは探そうと思います。
山容が拝められれば最高だけど。

コウ自身の実力も格段にアップしてるから楽しいですよ♪
そうやね、これからは熱中症の心配をしなければいけない時期。
対策練って登りますよ
ヒル山は出来るだけ避けます(笑)
2017/5/11 22:58
子どもにとって登山は最高の教育です
guhikazukiさん はじめまして

心温まる親子登山のようすレコで拝見しました。
子どもにとって登山は、最高の教育だと思っています。
心身を鍛えるだけでなく、達成感も味わえたり、自然とのふれあい、親子でのふれあいなどいくつもの良さがあります。

私も25年前、息子と立山に登り、その感動から登山を始めました。その後、3人の子どもは中学を卒業するまで私との登山を楽しんでくれました。
子どもとの登山のレコは、たくさんはアップしていませんが。
今は、誰も一緒に登ってくれませんが一人(時々奥さんと)で山を楽しんでいます。

これからも、コウ君にたくさんの山を体験させてあげて下さい。
2017/5/10 21:14
Re: 子どもにとって登山は最高の教育です
100yamaさん初めまして。
近隣の山のレポで一番参考になってるのでフォローしてます

レコ見てくださってありがとうございます。
ヤマレコはコウの成長日記にさせていただいてます。
俺も登山が一番の教育だと思います。
コウは自閉症ですが、登山に関してはそれなりに自信を持つようになってます。

中学生卒業まで一緒に登ってくれたなんて100yamaさん幸せでしたね。
大体部活等で一緒に登れなくなると聞きますので。
また過去のレポも拝見させていただきますね♪

ついこの間まで登山はマンネリしてたのですが、コウのおかげで登山熱が復活したのでたくさん登ります。
2017/5/11 23:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら