記録ID: 8551659
全員に公開
ハイキング
近畿
迷わなければ稜線歩きを楽しめる 経ヶ峰(長野垰ルート)
2025年08月14日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:18
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 764m
- 下り
- 768m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 4:19
距離 12.0km
登り 764m
下り 768m
10:11
15分
スタート地点
14:30
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はないが、初見で行けば必ず道に迷います。 |
写真
以前にバイクで下見に来た時は無かったのですが、6月末から林道工事が始まっているようです。ここも駐車できますが、登山口のすぐそばに駐車スペースがあったので、ここを右に折れて林道を登って行きます。
感想
当初の予定では明日の8月15日に登る予定でしたが、暑くなりそうだったので急遽予定を変更しました。本当はもう少し早い時間から登りたかったのですがね。
それと登山ウェアを虫対策で白っぽいものに変えましたが、アブには全く効果がなくどんどん集まって来ました(笑)。白っぽい服装は蜂から攻撃されにくいとのことですので、しばらく白装束で登山します。
駐車場は6月初めに下見した時は、工事用重機などは一切なかったので油断していたのですが、6月末から林道の工事が始まっており平日は林道に入らない方が良いかも知れません。
コースは小さいですが急なアップダウンが多いので想像以上に疲れます。それと道に迷いやすい。登山口から大量のピンテがあるところまでは(それ以降はほぼ一本道)、初めて通る人なら必ず迷います。そして迷いそうなところに限ってピンテがないケースも多いです。ちょっとした分岐(分岐と気づかない場所も多々あります)でも必ずアプリで地図を確認するようにした方が良いです。
大好きな稜線歩きですが、今回は道に迷ってばかりで大変でした。ただ、今回の山行でルートを憶えたので、次回は楽しめそうな気がします。工事が気がかりですが・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する