ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1136214
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
房総・三浦

冬の鋸山でゆっくりハイキング

2016年12月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
oceantrail その他1人
GPS
--:--
距離
4.1km
登り
378m
下り
362m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は浜金谷駅近くのお肉屋さんが所有している駐車場に止めました
フェリー乗り場付近にも無料駐車場があるようです
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はありませんが,低い山だからと言っても登りがきつい場所がありますよ.
その他周辺情報 ■お店
浜金谷駅付近にセブンイレブンと,自販機が多数あります.日中であれば民家に点在する商店もあるので,それ程困らないでしょう.
今日も登山日和!ということで,電車で来る方も大勢いました 私たちは車ですが,フェリー乗り場の駐車場も混んでいたので,駅近くの個人商店の駐車場にとめました
2016年12月18日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
12/18 10:30
今日も登山日和!ということで,電車で来る方も大勢いました 私たちは車ですが,フェリー乗り場の駐車場も混んでいたので,駅近くの個人商店の駐車場にとめました
同行者が元気良すぎ(笑) 最初は舗装道路です
2016年12月18日 10:58撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
12/18 10:58
同行者が元気良すぎ(笑) 最初は舗装道路です
ここで分岐があります 上りはふれあいの道コースで登り,下りを車力道コースで降りようとしています
ここで分岐があります 上りはふれあいの道コースで登り,下りを車力道コースで降りようとしています
石段を登りきると少し展望が開けてきました 登山口から海が見えるってなかなか素敵ですよね
2016年12月18日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
12/18 11:10
石段を登りきると少し展望が開けてきました 登山口から海が見えるってなかなか素敵ですよね
ちょっと目を凝らすと大きな船が通っています 対岸は東京〜神奈川の京浜工業地帯でしょうか
2016年12月18日 11:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/18 11:13
ちょっと目を凝らすと大きな船が通っています 対岸は東京〜神奈川の京浜工業地帯でしょうか
今回は二人でカメラを持ち寄っていろいろ写真を撮りながら楽しんで登ります
今回は二人でカメラを持ち寄っていろいろ写真を撮りながら楽しんで登ります
エッサホイサ 急な場所もありますよ このことは紅葉もすっかり終わって冬の気持ち良い晴れ間でした
2016年12月18日 11:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/18 11:15
エッサホイサ 急な場所もありますよ このことは紅葉もすっかり終わって冬の気持ち良い晴れ間でした
斜めに差し込む日差しがとても心地よい日でした
2016年12月18日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
12/18 11:16
斜めに差し込む日差しがとても心地よい日でした
それにしても石段の真ん中がすり減っていますよね ここまで来るにはいったいどれ程の歳月が流れているのか・・・ とか昔の人たちの思いに触れると感慨深くなります
2016年12月18日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
12/18 11:31
それにしても石段の真ん中がすり減っていますよね ここまで来るにはいったいどれ程の歳月が流れているのか・・・ とか昔の人たちの思いに触れると感慨深くなります
同行者はきっとお昼ご飯を考えているんだと思います(笑)
同行者はきっとお昼ご飯を考えているんだと思います(笑)
そしてー! 石切り場跡地! ここはすごくデカい! 不思議なダンジョンみたいです
2016年12月18日 11:56撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
12/18 11:56
そしてー! 石切り場跡地! ここはすごくデカい! 不思議なダンジョンみたいです
圧倒的な存在感です 崩れ落ちそうで崩れない これはどうやって切り出したのか 見当もつきませんね
圧倒的な存在感です 崩れ落ちそうで崩れない これはどうやって切り出したのか 見当もつきませんね
切り出したくぼみには水が溜まってカエルの繁殖地になっているようです
2016年12月18日 12:00撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
12/18 12:00
切り出したくぼみには水が溜まってカエルの繁殖地になっているようです
切通しもスパッ!となっていてすごく格好いい!
2016年12月18日 12:01撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
12/18 12:01
切通しもスパッ!となっていてすごく格好いい!
ここで,一旦石切り場は見納めで 鋸山山頂に向かいこととします.山頂は地味な場所で,ここから歩いて30分程度のところにあります
2016年12月18日 12:02撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
12/18 12:02
ここで,一旦石切り場は見納めで 鋸山山頂に向かいこととします.山頂は地味な場所で,ここから歩いて30分程度のところにあります
樹林帯を結構歩きます
2016年12月18日 12:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
12/18 12:24
樹林帯を結構歩きます
本当にこっちであっているかな・・・と不安になりだしたころ
2016年12月18日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
12/18 12:30
本当にこっちであっているかな・・・と不安になりだしたころ
そこはあっけなくありました 一応海側に眺望があるので達成感もありますよ
そこはあっけなくありました 一応海側に眺望があるので達成感もありますよ
天気が良くて来てよかった!
2016年12月18日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
12/18 12:49
天気が良くて来てよかった!
心なしか空が低いんですよね
2016年12月18日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
12/18 12:59
心なしか空が低いんですよね
ここでおひるごはん! スーパーで買ってきた鍋セットと,割らずに苦労して持って来た生卵!
2016年12月18日 13:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/18 13:06
ここでおひるごはん! スーパーで買ってきた鍋セットと,割らずに苦労して持って来た生卵!
一個目はキムチ鍋
2016年12月18日 13:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/18 13:10
一個目はキムチ鍋
ぐつぐつ煮立てていきます
2016年12月18日 13:12撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
12/18 13:12
ぐつぐつ煮立てていきます
残った汁にはご飯を入れておじやにします 生卵もここで投入!
2016年12月18日 13:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/18 13:20
残った汁にはご飯を入れておじやにします 生卵もここで投入!
2個目は海鮮ちゃんこ鍋 どちらもおいしくいただきました
2個目は海鮮ちゃんこ鍋 どちらもおいしくいただきました
紅葉もわずかですが残っています お腹いっぱいになったら,来た道をもどって 途中から車力道で帰ります
2016年12月18日 14:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/18 14:18
紅葉もわずかですが残っています お腹いっぱいになったら,来た道をもどって 途中から車力道で帰ります
車力道は切り出した石を代車に載せてブレーキをかけながらおろしていたようです これは女性の仕事だったそうなのでもの凄い重労働ですね そもそも代車担いで登れないし(;'∀')
車力道は切り出した石を代車に載せてブレーキをかけながらおろしていたようです これは女性の仕事だったそうなのでもの凄い重労働ですね そもそも代車担いで登れないし(;'∀')
数百年前の溝がそのまま残っていることに感動で,無事に下山しました
2016年12月18日 14:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12/18 14:49
数百年前の溝がそのまま残っていることに感動で,無事に下山しました
最後はお決まりのソフトクリームでお疲れさん♪
最後はお決まりのソフトクリームでお疲れさん♪
夕日がとてもきれいな一日でしたとさ.
夕日がとてもきれいな一日でしたとさ.
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1130人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら