ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1136802
全員に公開
ハイキング
東海

第13-1回中山道(大井宿〜御嶽宿)

2017年05月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:25
距離
31.9km
登り
761m
下り
891m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:50
休憩
0:36
合計
9:26
7:31
215
スタート地点
11:06
11:27
113
13:20
13:27
189
16:36
16:44
13
16:57
ゴール地点
天候 曇りその後晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
千葉の自宅からは車を利用
名鉄線御嵩駅に車を駐車して、名鉄広見線、大多線、中央本線で恵那駅まで電車で移動する。
コース状況/
危険箇所等
標識は整備されているので迷うことはありません。
雨上がりでしたので石畳のスリップに注意
名鉄御嵩駅から2番電車に乗って出発です。
2017年05月11日 05:51撮影 by  HC-V720M, Panasonic
5
5/11 5:51
名鉄御嵩駅から2番電車に乗って出発です。
可児駅で大多線に乗換です。
ディーゼルエンジンの音が快かった。
2017年05月11日 06:13撮影 by  HC-V720M, Panasonic
5
5/11 6:13
可児駅で大多線に乗換です。
ディーゼルエンジンの音が快かった。
恵那駅から歩き始めます。
2017年05月11日 07:34撮影 by  HC-V720M, Panasonic
3
5/11 7:34
恵那駅から歩き始めます。
レトロな看板、リボンジュースはまだあるのかな?
2017年05月11日 07:41撮影 by  HC-V720M, Panasonic
4
5/11 7:41
レトロな看板、リボンジュースはまだあるのかな?
坂の上交差点を直進する。
2017年05月11日 07:46撮影 by  HC-V720M, Panasonic
2
5/11 7:46
坂の上交差点を直進する。
右の細い道を進む。
2017年05月11日 07:55撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 7:55
右の細い道を進む。
踏切を渡り、直ぐに左折する。
2017年05月11日 07:55撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 7:55
踏切を渡り、直ぐに左折する。
十三峠の始まりです。
2017年05月11日 08:00撮影 by  HC-V720M, Panasonic
3
5/11 8:00
十三峠の始まりです。
槇ヶ根の一里塚
江戸日本橋より八十八里
2017年05月11日 08:11撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 8:11
槇ヶ根の一里塚
江戸日本橋より八十八里
道路の右側の草道を進む
2017年05月11日 08:25撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 8:25
道路の右側の草道を進む
槇が根立場跡
2017年05月11日 08:28撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 8:28
槇が根立場跡
右の草道を上り祝峠へ
2017年05月11日 08:36撮影 by  HC-V720M, Panasonic
2
5/11 8:36
右の草道を上り祝峠へ
姫御殿跡
皇女和宮降嫁の際、無節の桧の柱や白綾の畳を敷いた御殿を建てて休憩所とした。
2017年05月11日 08:38撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 8:38
姫御殿跡
皇女和宮降嫁の際、無節の桧の柱や白綾の畳を敷いた御殿を建てて休憩所とした。
首なし地蔵
2017年05月11日 08:41撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 8:41
首なし地蔵
2017年05月11日 08:41撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 8:41
乱れ坂碑
2017年05月11日 08:42撮影 by  HC-V720M, Panasonic
3
5/11 8:42
乱れ坂碑
2017年05月11日 08:46撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 8:46
うつき原坂にある四ツ谷休憩所
トイレもあり助かります。
2017年05月11日 08:52撮影 by  HC-V720M, Panasonic
2
5/11 8:52
うつき原坂にある四ツ谷休憩所
トイレもあり助かります。
左の草道を進む
2017年05月11日 09:00撮影 by  HC-V720M, Panasonic
2
5/11 9:00
左の草道を進む
長閑な山里の田園風景
2017年05月11日 09:07撮影 by  HC-V720M, Panasonic
2
5/11 9:07
長閑な山里の田園風景
紅坂一里塚江戸日本橋より八十九里
2017年05月11日 09:11撮影 by  HC-V720M, Panasonic
2
5/11 9:11
紅坂一里塚江戸日本橋より八十九里
ぼたん岩
2017年05月11日 09:14撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 9:14
ぼたん岩
藤村高札場跡
2017年05月11日 09:23撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 9:23
藤村高札場跡
深萱立場跡
2017年05月11日 09:32撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 9:32
深萱立場跡
左の草道を進む
2017年05月11日 09:55撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 9:55
左の草道を進む
観音坂と馬頭様
2017年05月11日 10:01撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 10:01
観音坂と馬頭様
大久後観音堂
2017年05月11日 10:06撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 10:06
大久後観音堂
刈安神社参道
2017年05月11日 10:13撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 10:13
刈安神社参道
炭焼立場跡
2017年05月11日 10:14撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 10:14
炭焼立場跡
権現山一里塚江戸日本橋より九十里
2017年05月11日 10:26撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 10:26
権現山一里塚江戸日本橋より九十里
上ってきた坂道を振り返って
2017年05月11日 10:26撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 10:26
上ってきた坂道を振り返って
巡礼水の坂
2017年05月11日 10:28撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 10:28
巡礼水の坂
巡礼水と馬頭様
2017年05月11日 10:32撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 10:32
巡礼水と馬頭様
びあいと坂
2017年05月11日 10:43撮影 by  HC-V720M, Panasonic
2
5/11 10:43
びあいと坂
鍵がかけられた三十三観音石窟
2017年05月11日 10:45撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 10:45
鍵がかけられた三十三観音石窟
2017年05月11日 10:45撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 10:45
尻冷し地蔵
2017年05月11日 10:48撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 10:48
尻冷し地蔵
2017年05月11日 10:48撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 10:48
山之神坂碑
2017年05月11日 11:00撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 11:00
山之神坂碑
十三峠西の入口
2017年05月11日 11:05撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 11:05
十三峠西の入口
大湫宿の遠望
2017年05月11日 11:05撮影 by  HC-V720M, Panasonic
3
5/11 11:05
大湫宿の遠望
無料休憩所になっている問屋丸森跡
2017年05月11日 11:08撮影 by  HC-V720M, Panasonic
5
5/11 11:08
無料休憩所になっている問屋丸森跡
建物の内部です。縁側に腰かけてしばしの休憩をする。
2017年05月11日 11:23撮影 by  HC-V720M, Panasonic
4
5/11 11:23
建物の内部です。縁側に腰かけてしばしの休憩をする。
大湫宿本陣跡
2017年05月11日 11:25撮影 by  HC-V720M, Panasonic
3
5/11 11:25
大湫宿本陣跡
神明神社
2017年05月11日 11:35撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 11:35
神明神社
大杉は樹齢1300年
2017年05月11日 11:36撮影 by  HC-V720M, Panasonic
3
5/11 11:36
大杉は樹齢1300年
高札場跡
2017年05月11日 11:39撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 11:39
高札場跡
右の石畳の道を進む
2017年05月11日 11:56撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 11:56
右の石畳の道を進む
2017年05月11日 11:56撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 11:56
琵琶峠東上り口
2017年05月11日 11:57撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 11:57
琵琶峠東上り口
歩き易い石畳の道でした
2017年05月11日 11:57撮影 by  HC-V720M, Panasonic
2
5/11 11:57
歩き易い石畳の道でした
上ってきた石畳の道
2017年05月11日 12:07撮影 by  HC-V720M, Panasonic
2
5/11 12:07
上ってきた石畳の道
八瀬沢の一里塚江戸日本橋より九十一里
2017年05月11日 12:09撮影 by  HC-V720M, Panasonic
2
5/11 12:09
八瀬沢の一里塚江戸日本橋より九十一里
琵琶峠西上り口
2017年05月11日 12:18撮影 by  HC-V720M, Panasonic
2
5/11 12:18
琵琶峠西上り口
国際犬訓練所
2017年05月11日 12:26撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 12:26
国際犬訓練所
天神辻の馬頭様
2017年05月11日 12:33撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 12:33
天神辻の馬頭様
弁財天の池
2017年05月11日 12:45撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 12:45
弁財天の池
奥之田の一里塚江戸日本橋より九十二里
2017年05月11日 13:01撮影 by  HC-V720M, Panasonic
3
5/11 13:01
奥之田の一里塚江戸日本橋より九十二里
三国見晴台と馬頭様
2017年05月11日 13:12撮影 by  HC-V720M, Panasonic
2
5/11 13:12
三国見晴台と馬頭様
尾張藩の定本陣を勤めた大黒屋、今も宿泊できます。
軒先でしばし御婆ちゃんと会話を楽しむ。
2017年05月11日 13:21撮影 by  HC-V720M, Panasonic
4
5/11 13:21
尾張藩の定本陣を勤めた大黒屋、今も宿泊できます。
軒先でしばし御婆ちゃんと会話を楽しむ。
細久手宿本陣跡
2017年05月11日 13:33撮影 by  HC-V720M, Panasonic
2
5/11 13:33
細久手宿本陣跡
荷物の扱い順を「くじ」で決めたくじ場跡
2017年05月11日 13:43撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 13:43
荷物の扱い順を「くじ」で決めたくじ場跡
馬水池
2017年05月11日 13:47撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 13:47
馬水池
正面の坂を上って行きます。
2017年05月11日 13:48撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 13:48
正面の坂を上って行きます。
左の山道を進む
2017年05月11日 13:52撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 13:52
左の山道を進む
秋葉坂の三尊石窟
2017年05月11日 13:54撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 13:54
秋葉坂の三尊石窟
三尊石窟、もう一つ右にあります。
2017年05月11日 13:55撮影 by  HC-V720M, Panasonic
2
5/11 13:55
三尊石窟、もう一つ右にあります。
鴨之巣の一里塚江戸日本橋より九十三里
2017年05月11日 14:11撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 14:11
鴨之巣の一里塚江戸日本橋より九十三里
地形の関係で両塚位置が16mずれています
2017年05月11日 14:11撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 14:11
地形の関係で両塚位置が16mずれています
このような処を下ってきました。
2017年05月11日 14:28撮影 by  HC-V720M, Panasonic
2
5/11 14:28
このような処を下ってきました。
道路を横断して細い道を進む
2017年05月11日 14:33撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 14:33
道路を横断して細い道を進む
御殿場入口
2017年05月11日 14:41撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 14:41
御殿場入口
坂が長く、今日一番ツラかった!!
2017年05月11日 15:00撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 15:00
坂が長く、今日一番ツラかった!!
皇女和宮通行の際、休憩の為の御殿が造られた
2017年05月11日 15:07撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 15:07
皇女和宮通行の際、休憩の為の御殿が造られた
唄清水
2017年05月11日 15:14撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 15:14
唄清水
一呑の清水
2017年05月11日 15:18撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 15:18
一呑の清水
左の細い道を進む。
2017年05月11日 15:21撮影 by  HC-V720M, Panasonic
2
5/11 15:21
左の細い道を進む。
謡坂十本木の一里塚江戸日本橋より九十四里
2017年05月11日 15:23撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 15:23
謡坂十本木の一里塚江戸日本橋より九十四里
謡坂の石畳
2017年05月11日 15:27撮影 by  HC-V720M, Panasonic
2
5/11 15:27
謡坂の石畳
謡坂石畳の出口
2017年05月11日 15:32撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 15:32
謡坂石畳の出口
耳神社
2017年05月11日 15:37撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 15:37
耳神社
耳の病にご利益がある。
2017年05月11日 15:38撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 15:38
耳の病にご利益がある。
病が平癒すると錐を奉納する
2017年05月11日 15:38撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 15:38
病が平癒すると錐を奉納する
右の道を進む
2017年05月11日 15:41撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 15:41
右の道を進む
右の道を上がる
2017年05月11日 15:43撮影 by  HC-V720M, Panasonic
2
5/11 15:43
右の道を上がる
牛の鼻欠け坂
2017年05月11日 15:49撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 15:49
牛の鼻欠け坂
小屋の処に下っていきます
2017年05月11日 15:48撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 15:48
小屋の処に下っていきます
T字路左折して進む
2017年05月11日 15:53撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 15:53
T字路左折して進む
道路を左折して直に右折して進む
2017年05月11日 15:59撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 15:59
道路を左折して直に右折して進む
突当りを右折して進む
2017年05月11日 16:04撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 16:04
突当りを右折して進む
右折して国道21号線を進む
2017年05月11日 16:11撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 16:11
右折して国道21号線を進む
和泉式部廟所
2017年05月11日 16:12撮影 by  HC-V720M, Panasonic
2
5/11 16:12
和泉式部廟所
2017年05月11日 16:13撮影 by  HC-V720M, Panasonic
2
5/11 16:13
右の道を直進して御嶽宿を目指す
2017年05月11日 16:17撮影 by  HC-V720M, Panasonic
1
5/11 16:17
右の道を直進して御嶽宿を目指す
商家竹屋跡、中を見学することができます。
2017年05月11日 16:42撮影 by  HC-V720M, Panasonic
4
5/11 16:42
商家竹屋跡、中を見学することができます。
蟹薬師願興寺
2017年05月11日 16:50撮影 by  HC-V720M, Panasonic
3
5/11 16:50
蟹薬師願興寺
御嵩駅に戻って来ました。
大変疲れた
2017年05月11日 16:51撮影 by  HC-V720M, Panasonic
4
5/11 16:51
御嵩駅に戻って来ました。
大変疲れた
撮影機器:

感想




半年ぶりの中山道歩きです。大井宿から御嶽宿までの約32キロの街道歩きは途中エスケープルートがなく、宿泊場所も細久手にあるだけですので、ゆっくりと一泊二日で歩くか、一日で歩くか悩みましたが天気もよさそうなので一日で歩くことにしました。
 当日は曇り空で涼しかったので前半の十三峠も楽しく歩くことが出来ましたが、後半の御殿場への上りは距離が長く非常に疲れました。
 この区間は中央線から遠く離れているので一里塚も対で残っており歴史を感じられる旅でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:731人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [4日]
中山道 十二兼駅-御嵩
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら