ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 113741
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

雨の奥日光ハイキング〜湯ノ湖から赤沼まで〜

2011年05月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
その他2人
GPS
03:21
距離
9.2km
登り
53m
下り
151m

コースタイム

9:25湯元温泉→10:20湯滝→10:40小滝→12:10赤沼・竜頭の滝分岐→12:15赤沼
天候
過去天気図(気象庁) 2011年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
休暇村日光湯元に駐車。
コース状況/
危険箇所等
・ずっと木道です。雨なので少し滑りますが、よく整備されています。
・ところどころにベンチやテーブルがありましたが、途中に雨が除けられる屋根付きの休憩スペースはありませんでした。
mipomipoさんがhariのためにハリネズミのクッキーを作ってきてくださいました!
かわいい☆
by hari
2011年05月29日 06:31撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
6
5/29 6:31
mipomipoさんがhariのためにハリネズミのクッキーを作ってきてくださいました!
かわいい☆
by hari
朝ごはんのサンドウィッチもmipomipoさんのお手製。こんなにたくさん!!
アボガドとか、ピクルスとか、大人な感じの味でおいしかったぁ☆
by hari
2011年05月29日 06:37撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
6
5/29 6:37
朝ごはんのサンドウィッチもmipomipoさんのお手製。こんなにたくさん!!
アボガドとか、ピクルスとか、大人な感じの味でおいしかったぁ☆
by hari
さらにおにぎりまで!
こちらはお昼ごはんにいただきます♪
by hari
2011年05月29日 06:38撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
6
5/29 6:38
さらにおにぎりまで!
こちらはお昼ごはんにいただきます♪
by hari
ハイキング前に、まずは湯元温泉の源泉に。
硫黄の香りの湯気がもくもくです。
by hari
2011年05月29日 08:48撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/29 8:48
ハイキング前に、まずは湯元温泉の源泉に。
硫黄の香りの湯気がもくもくです。
by hari
帰りに温泉に寄るのが楽しみ♪
by hari
2011年05月29日 08:51撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/29 8:51
帰りに温泉に寄るのが楽しみ♪
by hari
標高の表示がありました。
この地点で既に1,487メートル。
標高を見ると寒そうですが、まったく寒くありません。

こちら、足湯ですが、「あんよの湯」。
ネーミングがかわいいです。
by hari
2011年05月29日 08:57撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/29 8:57
標高の表示がありました。
この地点で既に1,487メートル。
標高を見ると寒そうですが、まったく寒くありません。

こちら、足湯ですが、「あんよの湯」。
ネーミングがかわいいです。
by hari
さあ、出発です!みんな雨対策もばっちり!
雨の中、どんなハイキングになるかな?
とても楽しみです!
by mipomipo
2011年05月29日 09:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
5/29 9:21
さあ、出発です!みんな雨対策もばっちり!
雨の中、どんなハイキングになるかな?
とても楽しみです!
by mipomipo
ここからハイキング開始!
by hari
2011年05月29日 09:26撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/29 9:26
ここからハイキング開始!
by hari
しっかり整備された木道を歩きます。
by hari
2011年05月29日 09:27撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/29 9:27
しっかり整備された木道を歩きます。
by hari
湯ノ湖
2011年05月29日 09:30撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/29 9:30
湯ノ湖
本当は男体山がどーんと見えるはずなのですが・・・
by hari
2011年05月29日 09:30撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/29 9:30
本当は男体山がどーんと見えるはずなのですが・・・
by hari
でも湯ノ湖の水はすごくきれい☆
by hari
2011年05月29日 09:30撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
1
5/29 9:30
でも湯ノ湖の水はすごくきれい☆
by hari
石楠花が見頃で、とてもきれい!
by hari
2011年05月29日 09:42撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/29 9:42
石楠花が見頃で、とてもきれい!
by hari
アップで
by hari
2011年05月29日 09:42撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5
5/29 9:42
アップで
by hari
地震の影響で重油が湖に流出したとのこと
by hari
2011年05月29日 09:45撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/29 9:45
地震の影響で重油が湖に流出したとのこと
by hari
満開!
by hari
2011年05月29日 09:48撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
3
5/29 9:48
満開!
by hari
2011年05月29日 09:49撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/29 9:49
2011年05月29日 09:49撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/29 9:49
濃いピンクの石楠花はまだ蕾が多かったです
by hari
2011年05月29日 09:50撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
1
5/29 9:50
濃いピンクの石楠花はまだ蕾が多かったです
by hari
もう少しで咲きそう
by hari
2011年05月29日 09:50撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
2
5/29 9:50
もう少しで咲きそう
by hari
蕾も美しい
by hari
2011年05月29日 09:52撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
2
5/29 9:52
蕾も美しい
by hari
2011年05月29日 09:53撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/29 9:53
こちらの花(ツルアジサイ)もきれいです☆
by hari
2011年05月29日 09:54撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/29 9:54
こちらの花(ツルアジサイ)もきれいです☆
by hari
フチだけピンクの石楠花
by hari
2011年05月29日 09:54撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
1
5/29 9:54
フチだけピンクの石楠花
by hari
2011年05月29日 09:54撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/29 9:54
湯ノ湖に向かって倒木
by hari
2011年05月29日 20:20撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
1
5/29 20:20
湯ノ湖に向かって倒木
by hari
薄ピンクがかった白の石楠花も上品できれいです
by hari
2011年05月29日 09:57撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
4
5/29 9:57
薄ピンクがかった白の石楠花も上品できれいです
by hari
濃いピンクの石楠花も咲いているのを見つけました!
by hari
2011年05月29日 09:58撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
2
5/29 9:58
濃いピンクの石楠花も咲いているのを見つけました!
by hari
湯ノ湖の水は本当にきれい。
透きとおっています。
by hari
2011年05月29日 09:59撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
2
5/29 9:59
湯ノ湖の水は本当にきれい。
透きとおっています。
by hari
ハート型の葉っぱ
by hari
2011年05月29日 10:01撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
1
5/29 10:01
ハート型の葉っぱ
by hari
赤い小さい花がかわいい☆
(コメツツジ)
by hari
2011年05月29日 10:02撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
1
5/29 10:02
赤い小さい花がかわいい☆
(コメツツジ)
by hari
もうすぐ湯滝
この水が滝となって落ちていきます
by hari
2011年05月29日 10:04撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/29 10:04
もうすぐ湯滝
この水が滝となって落ちていきます
by hari
木が浮かんでいるみたい
by hari
2011年05月29日 10:05撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/29 10:05
木が浮かんでいるみたい
by hari
雨だからこその水のしたたる葉っぱ
by hari
2011年05月29日 10:05撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
1
5/29 10:05
雨だからこその水のしたたる葉っぱ
by hari
湯滝の始まり
by hari
2011年05月29日 10:08撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
1
5/29 10:08
湯滝の始まり
by hari
二段目が見えます
by hari
2011年05月29日 10:08撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/29 10:08
二段目が見えます
by hari
滝の音が心地よく胸に響いてきます
by mipomipo
2011年05月29日 10:09撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
1
5/29 10:09
滝の音が心地よく胸に響いてきます
by mipomipo
スミレがかわいい
by hari
2011年05月29日 10:10撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/29 10:10
スミレがかわいい
by hari
2011年05月29日 10:14撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/29 10:14
2011年05月29日 10:14撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
1
5/29 10:14
なんだかわからないけどおいしそうな葉っぱ
by hari
2011年05月29日 10:15撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
1
5/29 10:15
なんだかわからないけどおいしそうな葉っぱ
by hari
新緑に滝が映えます
by hari
2011年05月29日 10:17撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
1
5/29 10:17
新緑に滝が映えます
by hari
湯滝
水量の多さに圧倒されます
by hari
2011年05月29日 10:18撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/29 10:18
湯滝
水量の多さに圧倒されます
by hari
湯滝を見上げる愉快な仲間^^
2011年05月29日 10:18撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
5
5/29 10:18
湯滝を見上げる愉快な仲間^^
2011年05月29日 20:52撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/29 20:52
談笑しながらレインハイク^^
2011年05月29日 10:26撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
1
5/29 10:26
談笑しながらレインハイク^^
小滝
規模は小さいけれど、美しい
by hari
2011年05月29日 10:42撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
1
5/29 10:42
小滝
規模は小さいけれど、美しい
by hari
小滝のあたりは釣り人がたくさん
by hari
2011年05月29日 10:43撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/29 10:43
小滝のあたりは釣り人がたくさん
by hari
湯川に沿い新緑を愉しみながら、木道を歩いて行きます
by mipomipo
2011年05月29日 10:46撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/29 10:46
湯川に沿い新緑を愉しみながら、木道を歩いて行きます
by mipomipo
倒木のモニュメント
by hari
2011年05月29日 10:47撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
1
5/29 10:47
倒木のモニュメント
by hari
倒木の上を歩くmipomipoさん
by hari
2011年05月29日 10:47撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
1
5/29 10:47
倒木の上を歩くmipomipoさん
by hari
hariさんも^^
2011年05月29日 10:45撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
2
5/29 10:45
hariさんも^^
ずっと川沿いを歩きます
雨だけど爽やか
by hari
2011年05月29日 10:48撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/29 10:48
ずっと川沿いを歩きます
雨だけど爽やか
by hari
2011年05月29日 10:48撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/29 10:48
赤い川
by hari
2011年05月29日 21:01撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/29 21:01
赤い川
by hari
山ガール?と戦場ヶ原^^
2011年05月29日 11:02撮影 by  FinePix Z33WP, FUJIFILM
3
5/29 11:02
山ガール?と戦場ヶ原^^
2011年05月29日 11:05撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/29 11:05
2011年05月29日 21:02撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/29 21:02
2011年05月29日 11:06撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/29 11:06
もやがかかった山々
by hari
2011年05月29日 11:07撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/29 11:07
もやがかかった山々
by hari
木道の下は本当に真っ赤!
by hari
2011年05月29日 11:08撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
1
5/29 11:08
木道の下は本当に真っ赤!
by hari
2011年05月29日 21:03撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/29 21:03
水辺にたたずむhariちゃん
by mipomipo
2011年05月29日 11:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
5/29 11:19
水辺にたたずむhariちゃん
by mipomipo
美しい水辺の景色
by hari
2011年05月29日 11:21撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/29 11:21
美しい水辺の景色
by hari
こんなにたくさんの野鳥が生息しているのですね
by mipomipo
2011年05月29日 11:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
5/29 11:36
こんなにたくさんの野鳥が生息しているのですね
by mipomipo
戦場ヶ原を見ながら歩きます
戦場ヶ原、思ったより広い!
by hari
2011年05月29日 11:45撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/29 11:45
戦場ヶ原を見ながら歩きます
戦場ヶ原、思ったより広い!
by hari
不思議な景色
by hari
2011年05月29日 11:46撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
1
5/29 11:46
不思議な景色
by hari
2011年05月29日 11:47撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/29 11:47
ツルツルしていて大きい根っこのオブジェ
by mipomipo
2011年05月29日 11:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
7
5/29 11:47
ツルツルしていて大きい根っこのオブジェ
by mipomipo
根っこが大きい!
by hari
2011年05月29日 11:50撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/29 11:50
根っこが大きい!
by hari
晴れのときも美しいのでしょうが、新緑がしっとりと、なんとも美しい景色です
by hari
2011年05月29日 11:50撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
2
5/29 11:50
晴れのときも美しいのでしょうが、新緑がしっとりと、なんとも美しい景色です
by hari
2011年05月29日 11:50撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/29 11:50
ホザキシモツケ
枯れ枝から新緑の葉が出てなんともきれいな色のコントラスト!
夏はピンクの花園になるそうです
by mipomipo
2011年05月29日 11:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 220 IS, Canon
1
5/29 11:49
ホザキシモツケ
枯れ枝から新緑の葉が出てなんともきれいな色のコントラスト!
夏はピンクの花園になるそうです
by mipomipo
この色のコントラスト、この時期だからこそ見れるんでしょうね
by hari
2011年05月29日 11:52撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/29 11:52
この色のコントラスト、この時期だからこそ見れるんでしょうね
by hari
また赤い川
by hari
2011年05月29日 21:21撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/29 21:21
また赤い川
by hari
竜頭の滝まであと少しですが、このあとの予定を考えて、赤沼止まりとします
by hari
2011年05月29日 12:07撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/29 12:07
竜頭の滝まであと少しですが、このあとの予定を考えて、赤沼止まりとします
by hari
大きな水たまり
川みたい
by hari
2011年05月29日 21:22撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/29 21:22
大きな水たまり
川みたい
by hari
ようやく屋根のある東屋を発見。
お腹すいた〜!!
なんて豪勢なランチ!!
mipomipoさん、ごちそうさまです☆

by hari
2011年05月29日 12:22撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
6
5/29 12:22
ようやく屋根のある東屋を発見。
お腹すいた〜!!
なんて豪勢なランチ!!
mipomipoさん、ごちそうさまです☆

by hari
乾杯!お疲れ様~!

喜んでお弁当を食べていただけて、うれしいです
by mipomipo
2011年05月29日 12:24撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
2
5/29 12:24
乾杯!お疲れ様~!

喜んでお弁当を食べていただけて、うれしいです
by mipomipo
ここからおまけ
宇都宮餃子です
by hari
2011年05月29日 15:38撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/29 15:38
ここからおまけ
宇都宮餃子です
by hari
また再び乾杯!
2011年05月29日 16:18撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
5/29 16:18
また再び乾杯!
宇都宮餃子2軒目!
皮がモチモチしていて、中はジューシーで
とてもおいしかったです
by mipomipo
2011年05月29日 16:26撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
1
5/29 16:26
宇都宮餃子2軒目!
皮がモチモチしていて、中はジューシーで
とてもおいしかったです
by mipomipo
ほうれん草入り水餃子
ツルンとして口に入り、ほのかにほうれん草の味もします。
おいしい! 
by mipomipo
2011年05月29日 16:26撮影 by  Canon IXY 400F, Canon
1
5/29 16:26
ほうれん草入り水餃子
ツルンとして口に入り、ほのかにほうれん草の味もします。
おいしい! 
by mipomipo

感想

ヤマレコで知り合いになったhariさんとはじめてお会いできることになり、一緒に山に行く日を毎日楽しみにしていました。
でも、生憎の雨予報でお会いできるかも心配でしたが、登山をハイキングに変更して、温泉も餃子めぐりもご一緒できて、とても楽しい一日になりました。

奥日光の湯ノ湖周辺は、硫黄の匂いのする温泉地で、湖畔ではシャクナゲが見頃でした。
シャクナゲは、ピンクといっても白に近い淡いピンクから濃いピンクまで色様々で鮮やかで華やかに咲いています。
ちょうど見頃なのでしょうが、
地元の方がこんなにきれいに咲く年は初めてと言っていたそうで、いい時期に来れたのだと感謝しています。

また、湯川から戦場ケ原まで新緑がきれいです。木道で歩きやすく、写真を撮ったりおしゃべりしながら雨の中をのんびりとしたハイキングが楽しめて充実した一日となりました。

余談ですが、hariさんにハリネズミクッキーをプレゼントしたくて試行錯誤した結果、3回目に自己満足いくクッキーに仕上がりました。hariさんにも喜んでいただけてうれしい〜!ありがと^^

またご一緒してください。今度は、山登りに行きましょうね。

ヤマレコで知り合ったmipomipoさん、Sさん、Kさんと共に、今日は奥日光にハイキング。
本当は日光白根山に登りたかったのですが、雨の予報を見て、登山ではなく、戦場ヶ原周辺のハイキングをするプランに変更し、温泉や餃子も楽しむつもりで出発しました。

雨はなんだか憂鬱だったり、じとじと不快なイメージがあったけれど、おしゃべりしながら景色を楽しんで歩いたら、雨もなかなか趣があって素敵!ということに気付きました。
雨だからこその、幻想的なもやのかかった山が見られたし、みずみずしい新緑も輝いて美しかった。
輝いた雫を滴らせた葉っぱや茎が、宝石をまとったようでした。

日光は紅葉が美しいというイメージを持っていましたが、新緑のこの時期も素晴らしいです。

ハイキングを楽しんだ後は、mipomipoさんお手製のおいしいランチで、お腹も大満足でした。
登山やトレッキングでこんなにおいしいごはんを食べたのは初めて。
日頃の不摂生が吹き飛びました。
mipomipoさん、たくさんのおいしいおかずを作ってきてくださって、ありがとうございました。

ランチの後に入った湯元温泉は、乳白色のとてもいいお湯でした。
冷たい雨が降り、頭に笠をかぶっての露天風呂でしたが、芯から体がぽかぽかになりました。


mipomipoさん、Sさん、Kさん、メンバーに加えていただいて、素敵な休日を一緒に過ごさせていただき、ありがとうございました。
次もぜひ、よろしくお願いします!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3808人

コメント

こんばんわ〜
hariさんこんばんわ☆ 
mipomipoさん、はじめまして。Sさん、Kさんもはじめまして。

しっとりとした戦場ヶ原、いいですねぇ。
「ふしぎな景色」や「新緑がなんともいえず美しい」「ホザキシモツケ」あたりの写真、とてもきれいです
ちなみに41でしたっけ、「おいしそうな葉っぱ」はシダだから。。食べれんよ〜

4人で時には静かに、時にはおしゃべりしながらのハイキング、楽しそうな様子が目に浮かびます。

雨の中行ってよかったですね!!

(追伸)mipomipoさんの朝食に昼食、すばらしいです
hariさん、次回期待してるから
2011/5/30 22:53
ゲスト
tamaoさん
体調いかが?

お弁当、そう来るか〜(笑)
私には期待しても無理よん
でもmipomipoさんのおかげで、山で食べやすいサンドイッチの形とか、勉強になりました!

ちなみにSさんははじめましてじゃないよ
2011/5/31 5:13
ゲスト
tamaoさん、はじめまして!
 mipomipoです。
 hariさんからtamaoさんと一緒の山のお話を聞いているので、コメントできてとてもうれしいです
 
 雨の中のでしたが新緑もお花も楽しめ、のんびりハイキングを満喫してきました
 hariさんとのおしゃべりに夢中になってしまい、私はお腹の空いた事も忘れるくらい楽しかったです
  hariさんと次は 山でと約束したので、
tamaoさんともお会いできるかな?楽しみにしています

(P.S)お弁当、誉めてくれてありがとうございます
作りすぎて、hariさんに重たいおみやげをもたせてしまいました
2011/5/31 6:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら