景信山と東尾根ルート



- GPS
- 04:33
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 505m
- 下り
- 538m
コースタイム
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは日影バス停から |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はありませんが、東尾根の下りは比較的急勾配な場所もあります。 |
その他周辺情報 | 今日は高尾駅北口の一言堂で軽く反省会。 |
写真
感想
今日は久々に家内を山行に連れ出す事に成功しました。
あまり、ハードなルートにすると、暫くついて来なくなるので、比較的楽なルートを…って事で、小仏から景信山のルートにしました。
【水戻しパスタ】
今日は、登山の経験が比較的浅い方と登りましたので、ヤマメシにあんまり、時間を掛けるわけにもいかないな〜って思ったので、手早く出来る、水戻しパスタにしました。簡単に手早く、そして、美味しく出来るので、こんな時は多用しています。
パスタソースは、カルボナーラとかにしちゃうと、お掃除が面倒なので、ペペロンチーノにしましたよ。ソロの時だったら、スープを作って掃除しちゃうんだけどね(笑)
【東尾根ルートで粋なお休み処】
山と高原地図とかを見ていると、尾根なのに登山道が無い部分があります。そういう尾根ってなんか目立っちゃうんですよね。で、ヤマレコで足跡を確認すると、やっぱり、足跡があるんですよ。
今回の影信山の東尾根ルートもそんな尾根でした。景信山から、そのまま真っ直ぐ降りるルートなので、道も比較的判り易かったです。踏み後もそれなりに有りましたし。
大久保山を通過し、また、そろそろピークだなっと思った時に表れたのが「営業中」の標識(笑)。そして、その裏(表)が、「お休み処」。そして、その先を見ると、手作りのテーブルと椅子があるんですもん。
なかなか粋な計らいですよね。
【こげさわって小下沢だと思っていたんだけど木下沢だったのか】
「こげさわ」って「小下沢」だと思っていたんだけど、「木下沢梅林」という記述を見て…「え、今迄、間違えていたのか」ってショックを受けました。
が…、小下沢林道の表記もあったので、「???」となってしまいました。
どうやら、両方の表記があるようですね。
陣馬山も人馬山っていう表記があるので、同じような感じなんでしょうかね。
── 2024-03-20 追記
写真20の階段を下って道を間違えた事を書いていたのに、先日(2024-03-17)も、あやうく、そちらに行きそうでした(笑)
過去の事は、やっぱり、記録に残しておかないといけないですね。完全に忘却の彼方でした。
この時のメンバーは
・ 家内
・ 会社のOさん(Rちゃん)
・ 私
の3人でしたね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する