また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1138774
全員に公開
ハイキング
東北

やまがた百名山 斜平山「明るい尾根道、斜平スカイツリーの絶景」」

2017年05月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:04
距離
15.7km
登り
697m
下り
708m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
0:27
合計
5:17
9:41
50
大森山森林公園
10:31
10:32
22
446m地点撤退
10:54
10:54
6
大森山森林公園
11:00
11:06
35
館山公園
11:41
11:47
19
12:06
12:08
54
13:02
13:10
29
13:39
13:39
21
チャレンジコース分岐
14:00
14:04
54
大森山森林公園
14:58
館山公園
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
最初は大森山森林公園の駐車場を利用した。
一度戻り、コース変更
舘山公園の駐車場を使用
コース状況/
危険箇所等
★斜平山と呼ばれる山はなく「羽山・愛宕山・笹野山」の3つのピークを総称して斜平山と呼ばれているみたいです。

◆新奥の細道コース(東北自然歩道) 舘山公園スタート
舗装路と砂利道をしばらく進む、途中『峰の辻』と呼ばれる看板があり、そこは尾根歩き、砂利道を歩くよりは断然こっちのほうがオススメ。
愛宕山のピークは広く、休憩には丁度よい、見晴らしも良く、置賜盆地が一望できる。
愛宕山からの登山道は明るい尾根道でとても気持ち良く歩ける。
『斜平スカイツリー』と呼ぶビュースポットがある。
標高634mだから付けたらしいが、飯豊、朝日、吾妻、栗子と見渡せる抜群の眺望でした。
最後のピークの笹野山はテレビ塔の施設があるのだが、木々が邪魔で眺望は今一つ

◆チャレンジコース(難コース)
笹野山へ最短で登るコースなのだが……
最初、下から登ろうしたのだが、登山道がさっぱりわからなく撤退。今度は笹野山から下ることにした。
200mを一気に下る、斜度45〜70°の急斜面、ずっと鎖が設置してあります。
あまり人が入らないのか藪が酷い、足場も悪く注意が必要。
途中、藪を回避しようと沢筋を下ったが、やはり濡れた岩は滑りやすく、通行はお勧めできない。

米沢街歩きガイドブックHP
http://machiaruki.yonezawa-kankou-navi.com/nadera
やまがた百名山踏破シリーズ
今回登るのは米沢市にある斜平山(なでらやま)
大森山森林公園より出発
2017年05月14日 09:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/14 9:41
やまがた百名山踏破シリーズ
今回登るのは米沢市にある斜平山(なでらやま)
大森山森林公園より出発
大森山森林公園
家族連れには持ってこいの遊び場
2017年05月14日 09:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/14 9:42
大森山森林公園
家族連れには持ってこいの遊び場
斜平山という山は存在しなく
「羽山・愛宕山・笹野山」の3つのピークを総称して斜平山と呼ぶみたい
写真は笹野山のピーク
2017年05月14日 09:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/14 9:45
斜平山という山は存在しなく
「羽山・愛宕山・笹野山」の3つのピークを総称して斜平山と呼ぶみたい
写真は笹野山のピーク
しばらく林道歩き
山菜取りの人達が大勢入山してるみたい
2017年05月14日 09:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/14 9:57
しばらく林道歩き
山菜取りの人達が大勢入山してるみたい
名前はわからないけどヤマザクラの一種かな?
2017年05月14日 10:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/14 10:17
名前はわからないけどヤマザクラの一種かな?
こっちまで車で入れるみたいだが、道が悪く、幅も狭いので普通車はちょっと厳しい、軽じゃないと無理かも。
2017年05月14日 10:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/14 10:19
こっちまで車で入れるみたいだが、道が悪く、幅も狭いので普通車はちょっと厳しい、軽じゃないと無理かも。
さて、挑むのはチャレンジコースと呼ぶ笹野山への直登コース
情報では斜度45〜70°の鎖場らしいが登山道はどこだ…
2017年05月14日 10:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/14 10:20
さて、挑むのはチャレンジコースと呼ぶ笹野山への直登コース
情報では斜度45〜70°の鎖場らしいが登山道はどこだ…
草や藪でさっぱり登山道が見つからない
少し考えたが無理せず撤退を決めた。
2017年05月14日 10:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/14 10:27
草や藪でさっぱり登山道が見つからない
少し考えたが無理せず撤退を決めた。
が、このままではさすがに悲しすぎるので
コースを変更して再スタート
舘山公園に場所を移して新奥の細道(東北自然歩道)コースで登りますよ
2017年05月14日 11:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/14 11:09
が、このままではさすがに悲しすぎるので
コースを変更して再スタート
舘山公園に場所を移して新奥の細道(東北自然歩道)コースで登りますよ
しばらく車道歩き
2017年05月14日 11:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/14 11:19
しばらく車道歩き
人織工業発祥の地、記念碑
2017年05月14日 11:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/14 11:20
人織工業発祥の地、記念碑
米沢が一望できる
眺め良いね
2017年05月14日 11:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/14 11:20
米沢が一望できる
眺め良いね
羽山神社の鳥居
去年?だったかな、新しく作られたみたい
2017年05月14日 11:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/14 11:42
羽山神社の鳥居
去年?だったかな、新しく作られたみたい
羽山神社
こちらも補修されて間もないみたい
2017年05月14日 11:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/14 11:46
羽山神社
こちらも補修されて間もないみたい
砂利道を歩いていると
峰の道なる看板
折角だしこっちへ
2017年05月14日 11:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/14 11:49
砂利道を歩いていると
峰の道なる看板
折角だしこっちへ
名前の通り尾根筋の登山道
砂利道よりは絶対こっちですよね
2017年05月14日 11:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/14 11:51
名前の通り尾根筋の登山道
砂利道よりは絶対こっちですよね
朝日連峰
中央の三角の山は祝瓶山ですかね
2017年05月14日 11:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/14 11:52
朝日連峰
中央の三角の山は祝瓶山ですかね
愛宕神社間近の広い駐車スペース
楽したい方はこっちに駐車してもいいかもね
2017年05月14日 12:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/14 12:00
愛宕神社間近の広い駐車スペース
楽したい方はこっちに駐車してもいいかもね
愛宕神社
2017年05月14日 12:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/14 12:06
愛宕神社
テレビ塔がある最後のピークの笹野山が見える
2017年05月14日 12:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/14 12:07
テレビ塔がある最後のピークの笹野山が見える
愛宕山の山頂は広く
休憩するにはもってこいの場所
眺望も良い
2017年05月14日 12:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/14 12:09
愛宕山の山頂は広く
休憩するにはもってこいの場所
眺望も良い
先へ進みましょう
2017年05月14日 12:08撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/14 12:08
先へ進みましょう
明るい尾根筋の登山道
2017年05月14日 12:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/14 12:11
明るい尾根筋の登山道
5月も中旬
暑い季節ももう間近
2017年05月14日 12:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/14 12:13
5月も中旬
暑い季節ももう間近
また峰の道の道標
迷うことなく尾根道を進む
2017年05月14日 12:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/14 12:15
また峰の道の道標
迷うことなく尾根道を進む
今日は風もあり新緑もきれい
なにより明るく気持ちの良い登山道が最高
2017年05月14日 12:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/14 12:18
今日は風もあり新緑もきれい
なにより明るく気持ちの良い登山道が最高
お、鎖場だ

2017年05月14日 12:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/14 12:24
お、鎖場だ

あっさり登り切った
2017年05月14日 12:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/14 12:25
あっさり登り切った
斜平スカイツリーと呼ばれる抜群のビュースポット
2017年05月14日 12:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/14 12:40
斜平スカイツリーと呼ばれる抜群のビュースポット
飯豊、朝日、吾妻、栗子の山々が見渡せる
2017年05月14日 12:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/14 12:41
飯豊、朝日、吾妻、栗子の山々が見渡せる
飯豊方向
2017年05月14日 12:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/14 12:41
飯豊方向
残念ながら高い山は雲の覆われて見られず
2017年05月14日 12:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/14 12:41
残念ながら高い山は雲の覆われて見られず
朝日連峰
中央は祝瓶山
左は長井葉山かな
2017年05月14日 12:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/14 12:41
朝日連峰
中央は祝瓶山
左は長井葉山かな
米沢市が一望
2017年05月14日 12:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/14 12:42
米沢市が一望
吾妻連峰方向は少し見づらいかな^^;
2017年05月14日 12:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/14 12:42
吾妻連峰方向は少し見づらいかな^^;
栗子連山
2017年05月14日 12:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/14 12:43
栗子連山
田んぼには水が張られ
準備が着々と進んでいた
2017年05月14日 12:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/14 12:43
田んぼには水が張られ
準備が着々と進んでいた
兜山
2017年05月14日 12:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/14 12:55
兜山
さて、最後の笹野山までもう少し
2017年05月14日 12:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/14 12:57
さて、最後の笹野山までもう少し
2017年05月14日 12:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/14 12:57
笹野山到着
山頂はテレビ塔しかない^^;
2017年05月14日 13:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/14 13:02
笹野山到着
山頂はテレビ塔しかない^^;
朝に登ることができなかった
笹野山直登コースを下山してみます
2017年05月14日 13:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/14 13:03
朝に登ることができなかった
笹野山直登コースを下山してみます
下り始めはまだ良いが
2017年05月14日 13:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/14 13:03
下り始めはまだ良いが
いきなり急斜面の鎖場に
藪も酷く鎖がなかったら登山道だとは思わないだろう
2017年05月14日 13:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/14 13:16
いきなり急斜面の鎖場に
藪も酷く鎖がなかったら登山道だとは思わないだろう
鎖場がずっと続く
2017年05月14日 13:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/14 13:16
鎖場がずっと続く
斜度45〜70°は嘘ではなかった^^;
2017年05月14日 13:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/14 13:19
斜度45〜70°は嘘ではなかった^^;
登山道わかる^^;?
2017年05月14日 13:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/14 13:33
登山道わかる^^;?
やっと藪を抜けた
2017年05月14日 13:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/14 13:33
やっと藪を抜けた
藪を回避しようと少し沢を下ったが
濡れた岩は危険なのでお勧めはしない。
正規のルートは沢の右側の尾根
2017年05月14日 13:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/14 13:36
藪を回避しようと少し沢を下ったが
濡れた岩は危険なのでお勧めはしない。
正規のルートは沢の右側の尾根
チャレンジコースの分岐
朝は全然気づかなかったけど看板あったのね
2017年05月14日 13:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
5/14 13:38
チャレンジコースの分岐
朝は全然気づかなかったけど看板あったのね
もうどこを降りて来たのはわからぬ
2017年05月14日 13:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/14 13:38
もうどこを降りて来たのはわからぬ
また訪れることとなった大森山森林公園
2017年05月14日 14:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5/14 14:04
また訪れることとなった大森山森林公園
帰りは車道を歩き舘山公園に戻ってきた。
2017年05月14日 14:58撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
5/14 14:58
帰りは車道を歩き舘山公園に戻ってきた。
帰りは砂風呂が有名な
おいたま温泉 賜ノ湯
砂風呂、今回は止めときました^^;
2017年05月14日 15:54撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
5/14 15:54
帰りは砂風呂が有名な
おいたま温泉 賜ノ湯
砂風呂、今回は止めときました^^;
撮影機器:

装備

個人装備
ベースレイヤー ハードシェル ショト−パンツ サポートタイツ 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 レジャーシート コンパス ヘッドランプ 予備電池 スマホ(GPS) 時計 サングラス タオル カメラ

感想

やまがた百名山踏破シリーズ
今回は米沢にある斜平山、お恥ずかしい話だが、やまがた百名山が決まるまでこの山の存在を知りませんでした。

斜平山を調べていた所、こんな一文が―――
・チャレンジコース
飯豊朝日岳、北南アルプスに登山したい方お進めコース、斜度(45〜70°)鎖場あります。
これは面白そう、是非行って見たいと早速出かけてみました。

チャレンジコースは笹野山への直登コース、急斜面の麓まで進んだが、木々や草で登山道がまったく判別できなくあえなく敗退、しかしこのままでは悲しいので、コースを変えて登り直しすることにした。
舘山公園に移動して再スタート、今度は安全な尾根を通る登山道、明るく明瞭な気持ちの良い尾根歩きでした。
斜平スカイツリーからの眺望が特によく、飯豊、朝日、吾妻、栗子が見渡せる抜群のビュースポット、山頂よりも眺めが良いのでオススメですよ。

笹野山の山頂からは朝登ることができなかったチャレンジコースを下山してみることにした。高低差200m一気に下る噂通りの急斜面に苦労することになった、藪も酷く鎖がなかったら登山道も判別できないほどでした。
降りてから下ってきた道を見上げてみたが、木々で全くわからなかった。
果たしてこのコースが飯豊朝日、アルプスの訓練になったのだろうか。飯豊朝日はそこそこ歩いたつもりだが、こんな急斜面はまだお目にかかったことがない。
初心者にはお勧めできないコースなのは間違いないだろう。

帰りは車道を歩いてスタート地点に戻る、車道歩きは毎度疲れます💦
今回出かけるにあたりmonkieさんのレコを参考にさせて貰いました、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2390人

コメント

チャレンジ
お疲れ様でした。チャレンジコース、噂には聞いていましたが飯豊朝日よりもスゴイですね。しいてあげれば今熊山かな(笑)そこを下ってしまうってタフですね。PETボトル1本でピストンのトレーニングにはいいかもしれませんが(爆)。自分はチャレンジ(〇芝?)しません!
2017/5/15 23:17
Re: チャレンジ
monkieさん、こんばんは!
チャレンジコース予想以上の傾斜で驚きました
今熊山、こんなコースと似た山が他にもあるんですか!?
それは気になりますね〜今年チャレンジしてみようかな〜
2017/5/16 22:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら