ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 114237
全員に公開
ハイキング
白神山地・岩木山

今年は遅いミチノクコザクラ

2011年06月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:10
距離
8.4km
登り
1,060m
下り
1,047m

コースタイム

赤倉登山口8:25〜伯母石9:35〜鬼の土俵10:15〜大開き11:25-11:45〜赤倉登山口13:40
天候 曇り
山頂付近はガス
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤倉登山口
コース状況/
危険箇所等
・伯母石までの雪はほとんど消えました。
・大開きの祠までの登山道は雪が少し残っているものの、歩くには支障ありません。
・静御前あたりから残雪は例年より多く、少なくとも軽アイゼンの持参は必要です。
今日は大祭らしく沢山の行者さん達で賑わっていました
2011年06月03日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
6/3 8:21
今日は大祭らしく沢山の行者さん達で賑わっていました
伯母石の胎内くぐり
ここをくぐれると一年健康でいられるといいます
2011年06月03日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
6/3 9:37
伯母石の胎内くぐり
ここをくぐれると一年健康でいられるといいます
伯母石の上は沢山の神様がいます
2011年06月03日 17:24撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
6/3 17:24
伯母石の上は沢山の神様がいます
ミネザクラ
2011年06月03日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
6/3 9:54
ミネザクラ
シラネアオイが咲いていました
2011年06月03日 17:24撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
2
6/3 17:24
シラネアオイが咲いていました
鬼の土俵
ガスってきました
2011年06月03日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
6/3 10:16
鬼の土俵
ガスってきました
コメツガ街道
風雪で曲がっています
2011年06月03日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
6/3 10:43
コメツガ街道
風雪で曲がっています
曲がりコメツガ
2011年06月03日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
6/3 10:45
曲がりコメツガ
ツバメオモト
もう少し♪
2011年06月03日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
1
6/3 10:45
ツバメオモト
もう少し♪
ヒメイチゲ
ピントが合わず・・・
2011年06月03日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
6/3 10:59
ヒメイチゲ
ピントが合わず・・・
まだつぼみ
2011年06月03日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
6/3 11:04
まだつぼみ
色の濃いシラネアオイでした
2011年06月03日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
4
6/3 11:08
色の濃いシラネアオイでした
登山道に流れる雪解け水

雪田近い
2011年06月03日 17:24撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
6/3 17:24
登山道に流れる雪解け水

雪田近い
ショウジョウバカマも咲いていました
2011年06月03日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
6/3 11:12
ショウジョウバカマも咲いていました
雪田
2011年06月03日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
6/3 11:24
雪田
大開き
雪はありません
2011年06月03日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
6/3 11:25
大開き
雪はありません
あらっ!祠が(*_*;
2011年06月03日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
6/3 11:26
あらっ!祠が(*_*;
まだ早いミチノクコザクラ
2011年06月03日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
1
6/3 11:27
まだ早いミチノクコザクラ
もう少し・・・ガンバ!
2011年06月03日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
2
6/3 11:29
もう少し・・・ガンバ!
ガスの切れ間から見えた残雪
雪、多い!
2011年06月03日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
6/3 11:45
ガスの切れ間から見えた残雪
雪、多い!
雲の切れ間から見えた海
2011年06月03日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
6/3 12:03
雲の切れ間から見えた海
折れた枝が登山道を塞いでいました
2011年06月03日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX10 IS, Canon
6/3 12:39
折れた枝が登山道を塞いでいました
撮影機器:

感想

今日は曇り空であったけれども、姉が父の病院に居てくれる間にと思いカメラ片手にまた岩木山赤倉コースを登りました。
入院してからメキメキと元気になった父に気を良くして今日は厳鬼山稜線に咲くミチノクコザクラの写真を撮るのが目的です。
今年も可愛く咲いているかしら♪
藪化が進み、足元が見えづらくなった登山道の笹をかき分けながら登ります。
伯母石を過ぎると藪化に加え倒木が道を塞ぎ始めました。
何とも登りづらく、気持ちも凹みます。熊ちゃんも怖いのでプラス笛を吹きながらでなおさら苦しい。
でも、ミチノクコザクラ一杯に心は弾みます♪
大好きな古いコメツガ街道を通り抜けダケカンバの優しい街道を抜けました。
花も順調に咲いていました。
すると現れたのが雪田です。
6月の上旬の割に雪溶けが早いなあ〜と思いつつ、ついつい期待しちゃいます。
大開きは当然雪はなく、早速ミチノクコザクラを探しました。
ところが。「あれれ〜?」(@_@;) 花が・・・。
まだまだつぼみで咲いていません。ショックー!!!!!
いつもの年ならこの時期はすでに咲いているのですが・・・あれっ?
今年は春が遅く、その割に雪溶けが早く、ちょっとアンバランスな感じですが、花は正直。
咲いているミチノクコザクラに会うのはまた次の機会になってしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1440人

コメント

こんばんはcitrusさん
 ミチノクコザクラ、いつかその姿見てみたいです。
citrusさんの次の山行レポ、かなり期待しちゃいます よろしく!

 明日6月4日(土)、会社の仲間と栗駒山へ行ってきます。
2011/6/3 22:52
Q太郎でございます
雪解けが遅いようですね。

はるか昔、、こちらの信者の方が登山道整備をしていました。
賛否ありましたが、現在よりはましだった気がします。
大好きだと公言し、大いに宣伝してきた道も今は・・・
観音様に見守られ、コメツガに覆われた道は大好きでした。
このまま荒廃してしまうのでしょうかね・・・

岩木山のショウジョウバカマの濃い紫が好きです。
酸性土がそうさせるとか・・・
赤倉御殿のミチノクコザクラはまだ早いでしょうね・・・
2011/6/4 0:44
kaziyukiさん、こんばんは
毎年、6月のはじめは厳鬼山稜線のミチノクコザクラが最初に花咲くのですが、今年は一週間ほど花が遅い気がします。
だいたい7月中旬くらいまでこの花を楽しめます。

今頃のミチノクコザクラが可愛くて 毎年の楽しみです。
2011/6/4 20:12
yamakakeさん、こんばんは
信者さんの登山道整備、知っています。

私はよく登っていたので顔見知りでした。

いつもテントを張って、雨水で食事を作っていたんですよ。

あの頃は行者さんも多かったですね。
2011/6/4 20:16
ゲスト
こんにちは!
お父様入院されて元気になられたんですね!きっとsitrusさんが山の神様にお父様のお体を治りますようお願いしてるからですヨ!登る時は必ず神様が見守ってくれてると思いますよ。

ミチノクコザクラはどんな花なんでしょう
気になります。
2011/6/7 11:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白神山地・岩木山 [日帰り]
岩木山 赤倉コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら