記録ID: 1143375
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
袈裟丸山
2017年05月20日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:30
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,645m
- 下り
- 1,651m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 9:19
距離 18.3km
登り 1,648m
下り 1,651m
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前袈裟から後袈裟はやぶ漕ぎ若干あり。 |
写真
撮影機器:
感想
塔ノ沢登山口から後袈裟丸山を往復しました。
ほとんどの方は折場登山口からのようで、賽の河原までは静かなハイク。新緑、水の音が癒してくれました。
賽の河原につくとにぎやかに。小丸山まではアカヤシオがたくさん咲いていることのあり、かなり人がいました。アカヤシオは小丸山周辺だけです。シャクナゲはこれから。八反張は自己責任で行きました。まあ確かにざれていて滑りやすかったけど、慎重に行けば問題ないかと思います。前袈裟は結構にぎやかだったので、後袈裟に足を延ばし、大休憩。休憩者は3人。いろいろお話することができました。話しているうちに何人か前袈裟から上ってきました。前袈裟に戻ってくると人がかなりはけていて、小丸山も静かになっていました。おかけでゆっくりアカヤシオを拝むことができました。
最初は折場登山口からを考えたのですが、寝釈迦は外せないので、塔の沢コースでよかったです。ほかの登山者に聞いたところ、折場登山口が朝の5時30分の段階で駐車場が満杯で路肩になっていたとか。
奥袈裟も未練がありましたがとっておこうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2362人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する