記録ID: 1149018
全員に公開
ハイキング
東海
大日ヶ岳
2017年05月20日(土) 〜
2017年05月21日(日)


コースタイム
1日目
- 山行
- 8:43
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:43
6:17
523分
桧峠登山口
15:00
桧峠登山口
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
桧峠登山口〜水後山〜鎌ヶ峰〜大日ヶ岳 http://www.gujokankou.com/modelcourse/06course のサイトのCコースのピストン。 桧峠登山口の駐車場は5〜6台駐車可能。早朝のため、余裕あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓は一部あったが、危険個所なし。 |
その他周辺情報 | 登山口近くに満天の湯があります。露天風呂からの眺めは絶景です。 http://winghills.net/bath/ JAFカードがあれば、入湯料800円が5名まで750円に割引あり。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
日焼け止め
携帯
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
テント
調理用具
|
感想
満点の星が気になり、ほとんど寝ずに出発しました。前泊で早朝出発のため、
涼しいうちにわらび採りに夢中になり、1時間以上。
お鍋とフライパンを持って、調理してくださったランチ(カツレツとチキン
&野菜とロールキャベツ)ではゆっくり時間を取りましたが、
他はいいペースだったと思います。コブシアブラの収穫をする方や
私のように花を観つけると写真を撮る人とここ数年ご一緒しているメンバーの
ため、自由な山歩きで楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する